尾道鮮魚・寿司(和食)

尾道市久保『割烹旅館 竹村家』の「ついに開幕!カープ応援弁当」が素晴らしかった♪

尾道市役所のすぐ近く、尾道水道沿いに佇む、明治時代創業の老舗割烹旅館『竹村家』さん。

小津安二郎監督『東京物語』の尾道ロケ地としても有名で、今も根強い小津監督ファンが国内外から訪れておられます。

2020年プロ野球開幕にあわせて販売された「カープ応援弁当」を、YouTube生放送番組『喜助栗助よもやま噺』スタジオでいただきました。

竹村家さん&カープファンにはたまらない、ご紹介しますね。

 

料理旅館竹村家のカープ弁当

 

カープ弁当 一人前3,200円(税込)。

趣のある日本建築は有形文化財に指定されています。

真っ赤な風呂敷が眩しい、カープ応援弁当5個。

お手ふきもカープ仕様!

「この度は竹村家のカープ応援弁当をご注文くださいまして、誠にありがとうございます。

 今日の敵(テキ)は巨人、勝つ(カツ)のはカープ!石にしがみ付いても(あわび)頑張って欲しいです。

 折・ナフキン・風呂敷を赤に、おしぼりはカープ柄、赤出汁。

 すべてに願いを込めました。一戦一戦気を引き締めて皆で応援いたしましょう。本日はありがとうございました。」

粋な心意気のメッセージカードに、いただく前からテンションが上がります。

折の上には、カープファンなら誰もが歌える「宮島さん」の歌詞カード!

カープのピックがささったカツに、多種多様なお料理が詰まったお弁当。蓋を開けた瞬間から、一同感激。

お友達は「カープピック子どものお弁当に使いたいけ、全部ください」と持って帰りましたよ^^

だしまき玉子、緑が美しいもっちり生麩、あわび、枝豆、ステーキ、カツ、タコ、魚のつみれ、鱧の湯引き梅肉ソース添え、など。

梅の翡翠煮、白身魚の酢の物、野菜の炊き合わせ、かき揚げ、茄子の和えもの、ごはん、梅干し。

一品一品に細やかな手間暇がかけてあり、薄味で上品でとっても美味しい。

特に梅の翡翠煮の美しさと美味しさに感激。子どものころ祖母が毎年作ってくれてたのが懐かしいな。

立派な容器に入れられた赤出汁。

旨みたっぷりの赤出汁には、コチの切り身入り。

レトロなデザインの「ビヤホール 西洋料理 竹村家」のシールが貼られたお菓子箱。チロリアンテープ調のマスキングテープも可愛い。

「明治35年、創業当時竹村家は洋食屋でした。昔フライパンで焼いておりました焼菓子に、オレンジとシナモンを加えました。どうぞご笑味くださいませ」。

昔懐かしい、優しい味わいのクッキー。

お弁当、赤出汁、クッキー、どれも体が芯から喜ぶお味でした。さすがの『竹村家』さん、またゆっくりお食事に伺いたいものです^^
 

4月にいただいた「お花見弁当」も美味しゅうございました。
 

『竹村家』さんに関する記事一覧はコチラ。

 

お店情報

 

竹村家(たけむらや)
〒722-0045 広島県尾道市久保3丁目14−1
電話:0848-37-1112

竹村家本館

関連ランキング:旅館 | 尾道駅

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道市高須町『おきなわんふ~ど ゆんたく』店内営業再開&テイクアウトも実施中!前のページ

尾道市向島町『お好み焼 鉄板焼 鐵咲。』、定番も新作「食べラー豚ネギ玉」もぶち旨い♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  3. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  4. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  5. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

関連記事

  1. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2020年8月例会「松茸すき焼き」@おのみち海賊

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  2. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道海岸通り『こめどこ食堂』de地産地消ランチ& Sky Photo Galleryグループ写真展

    美味しいランチをいただきながら、素敵な写真と景色を眺めよう♪…

  3. 日本酒

    尾道鍋研究会☆2021年12月例会「地魚白湯で河豚シャブコース+飲み放題」@せいちゃんち

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  4. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道市土堂『京料理の高原誠吉食堂』de初秋を感じる本格京料理に舌鼓を打ちまくり♪

    2016年1月27日に移転オープンされた、大好きな『高原誠吉食堂』さん…

  5. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道市向島町『とっくり居酒屋』、皮ハギ肝醤油、瀬戸内鮮魚の刺身・天ぷらを堪能♪

    尾道岩子島『ミーシャンズファーム』三阪好訓クン行きつけの鮮魚料理居酒屋…

  6. 尾道グルメ

    尾道市瀬戸田町『まきの日本料理』deパエリアのような鉄なべ鯛めし、極上和食のサイクリングランチ!

    しまなみ海道・生口島(いくちじま)瀬戸田の中心部にある『まきの日本料理…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  2. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  3. サイクリング

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  4. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  5. サイクリング

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
PAGE TOP