尾道土産・名産品

JR尾道駅エキナカ『おのまる商店』ランチタイムに巻きおにぎり「せとうち巻き」をどうぞ♪

2019年3月10日、JR尾道駅新駅舎内に誕生したカフェ&お土産ショップ『おのまる商店』さん。

エキナカで尾道の名産品を購入できるとあって、オープン以来、乗降客にも観光客にも親しまれています。

何度もショップへ伺うも、いつも完売していて買えなかったのが新尾道名物の巻きおにぎり「せとうち巻き」。

ランチタイムにオススメな新おにぎり、ご紹介しますね。

おのまる商店

 

いか天、レモンケーキ、でべらせんべい、かりんとう、他、尾道の乾物や銘菓が並ぶ店内。

しまなみ海道産のフルーツを使ったジュースやかき氷がいただけるカフェも、併設されています。

オリジナルTシャツやバッグもあり。

尾道の老舗『桂馬蒲鉾商店』さんの天ぷら、ちりめん、尾道ピクルス、せとうち巻き、わっぱ飯などの冷蔵品もありますよ。

「元祖せとうち巻き」と「尾道わっぱ」のスタンド。

2020年3月6日追記。『崎本商店(崎本精肉店)』手づくりコロッケや、『一楽』ちまきの販売も始まっています。

 

おのまる商店、ミホが食べたのは?

 

出張のおともに、晩ごはんのおかずに、大活躍!

 

出張時に新幹線で「せとうち巻き」

 

“尾道を包んで食べる”をコセンプトにした「せとうち巻き」。せとうち巻き「尾道巻き」「尾商巻き」と、『桂馬蒲鉾商店』の「つまみ天」。

せとうち巻きのお米は世羅産コシヒカリが使われていて、製造はいなり寿司や鯖寿司で人気の『有限会社やすもと』さん。

「尾商巻き」(左)には『まるか食品』さんのレモンいか天と青海苔、「尾道巻き」(右)にはさくらでんぶ・かんぴょう・煮椎茸などが入っています。「尾道巻き」は、尾道のおいなりさんが巻きおにぎりになったイメージ。

昔ながらの尾道の味、新しい尾道の味。懐かしくもあり斬新でもある「せとうち巻き」と「つまみ天」、いずれも本当に美味しい。

「せとうち巻き」はラップをはずせばワンハンドで食べられるので、サイクリングのおやつにもよさそう。

「つまみ天」をアテにビールを飲みたいところですが、この日は「富士山登頂ツアー」前日なので禁酒デー。ぐっとガマン(笑)。

 

晩ごはんのおかず・お酒のアテに

 

〇『桂馬蒲鉾商店』つまみ天
〇『一楽』ミニちまき
〇『崎本精肉店』手づくりコロッケ

子どもの頃から大好きな中華ちまき。東京や関西の有名中華料理店でも、これより美味しいちまきに出会ったことがありません。

生まれ育った実家の近くにある『崎本精肉店』(崎本商店)さんのコロッケ。

何十年ぶりかにいただきましたが、お肉の旨みがしっかりしていてソースいらず。めっちゃ美味しい。 
 


 

 

JR尾道駅新駅舎とレンタサイクル

 

千光寺山(大宝山)を背に建つJR尾道駅。

駅舎に向かって右側が、おにぎりスタンド、カフェ、土産物店、レンタサイクルを扱う『おのまる商店』。

レンタサイクルブース前に、サイクルラックが2台設置されています。

色とりどりの自転車がラインナップされているレンタサイクルショップ。

駅の目の前がしまなみ海道サイクリングの起点なので、しまなみ海道の島々や今治に向けて、すぐ漕ぎ出せますよ。

2019年3月に開業した尾道駅新駅舎についてはコチラ。

 

お店情報

 

おのまる商店
〒722-0036 広島県尾道市東御所町1−1
電話: 0848-29-9334
https://onoeki.jp/shop/#shop03


尾道市ランキング

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

【2019ハノイ-12】『Trippy land』ヨーロピアンな内装とシグネチャーカクテルが素敵なBAR♪前のページ

尾道市向島『あづま家食堂・喫茶アヅマ』昭和香る食堂で、昔懐かしい尾道の味にひたる♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  3. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  4. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  5. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

関連記事

  1. 尾道土産・名産品

    尾道ご当地マスキングテープ『尾道マステ』、尾道弁バージョンが懐かし楽しい!

    尾道・しまなみ海道の風景や、サイクリング、猫、尾道弁まで楽しめるご当地…

  2. 尾道土産・名産品

    尾道の老舗『桂馬蒲鉾商店』の夏がやってきた!地海老、地たこ、枝豆の天ぷらに舌鼓♪

    尾道商店街内にある老舗蒲鉾店、大正2年(1913年)創業の『桂馬蒲鉾商…

  3. 尾道土産・名産品

    高級柑橘「紅まどんな」をお手頃価格で購入@尾道市向島『丸富青果選果場』

    濃厚オレンジゼリーのような食感としっとりした甘さが大人気の、高級柑橘「…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  2. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  3. サイクリング記録

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  4. サイクリング

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
  5. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
PAGE TOP