『国分太一のおさんぽジャパン』で、2014年4月28日(月)にご紹介いただきました!
尾道の冬の風物詩といわれるのが、でべら!
「でべらって、何?」
という声にお応えして少し解説をば^^
正式名称はタマガンゾウビラメ。
尾道では、「デベラカレイ」とか「でべら」と呼びます。ヒラメなのかカレイなのか、分かりにくいですね(笑)
でべらの干物づくり
冬になると、尾道の漁港近くででべらを干す風景に出会えます。
丁寧に天日干しにされたでべらは、贈答品やお土産としても、自宅用としても重宝されます。
イラストにすると愛嬌があって可愛いですね。
木槌で叩いて骨を砕き、火で炙って食べるのが一般的です。軽く塩をふる、砂糖醤油、ポン酢など味付けはお好みで。
お茶漬けや天ぷら、唐揚げ、フグのヒレ酒ならぬ「でべら酒」もとっても美味しいんですよん。
わたしは揚げでべらがお気に入り♪ 小さいサイズのを素揚げにすると、ビールのアテに最高です♪
でべらーマン
でべら博士? でべらーマン?
『藤本乾物店』の藤本有史社長さん。
でべらのこと、乾物やお魚のこと、尾道の歴史、ベッチャー、なんでも面白おかしく教えてくださいます(^^)
尾道のニューヒーロー「でべらーマン」としても活躍中!
▽
動画「ミホとめぐる尾道 藤本乾物」
▽
『国分太一のおさんぽジャパン』で紹介されました!
太一クンご来店!
お店情報
【藤本乾物】
住 所: 〒722-0035 広島県尾道市土堂1−11−13
電 話: 0848-22-4920
営業時間: 10時00分~19時00分(水曜定休日)
投稿者プロフィール

最新の投稿
尾道スウィーツ・カフェ・喫茶店2023/09/192023年夏オープン!尾道市向島『Les Dix-Sept Bateaux』本格ブルターニュ・ガレットとクレープに大感激!!
尾道鮮魚・寿司(和食)2023/09/18『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』!尾道向島『せいちゃんち②』潮風豚まぜそばも絶品!
尾道イタリアン2023/09/16『第2回 うつみ潮風豚&おのみち潮風生姜 祭』!尾道向島『Pizzeria Felix』生姜好き待望、生姜のピッツァ誕生!!!
尾道フレンチ2023/09/10尾道市向島町『BISTRO SIMA亭』まさに和仏融合!?焼き茄子の冷製ポタージュに嬉しい驚き♪