おとりよせ

鈴鹿の名水と復刻米から生まれた銘酒!三重県三重郡菰野町から「菰野乃大物 特別純米酒」おとりよせ♪

冷やし、燗よし、呑めばほろ酔い大物気分♪

菰野町発祥の古代米「関取米」と鈴鹿山脈の名水でつくられた、特別純米酒「菰野乃大物」。

口に含んだ瞬間、芳醇な香りが広がり、でも口当たりはさらさらと爽やか。

菰野町の銘酒、ご紹介しますね。

 

菰野乃大物(こもののおおもの)

 

三重県三重郡菰野町といえば、ソーシャルメディアを楽しまれてる方なら、あの「赤い人」が目に浮かびますよね。

わたしのソーシャルメディアの師匠、ノブ横地さんが紹介されていたのがきっかけです。
 ▽

ノブさんに入手先を問い合わせ、早速おとりよせしちゃいました。

届いたー!

【毎冬限定販売】伝説の古代米「関取米」使用 菰野乃大物
生産地:三重県三重郡菰野町
製造者:合同会社早川酒造
品 種:米(関取米)、米こうじ

深みのある緑色のラベルと瓶。

まずはそのまま冷やでいただいてみると、お米の旨みはしっかり感じるのに、さらさらしていてすごく飲みやすい!

熱燗も美味しいと聞いたので試してみると、香りがふくよかになり、飲み口がまろやかに。

あぁ本当に飲みやすくて、美味しい日本酒。

まさに「冷やし、燗よし、呑めばほろ酔い大物気分」です!

4人であっという間に一升瓶があいちゃいました(笑)。

生酒もあるそうなので、呑んでみたいなぁ~♪

Ustream生放送番組「喜助栗助よもやま噺」でも、エンディング「艶女コーナー」で紹介させていただきましたよ♪

 

復刻 関取米

 

10年ほど前から菰野町周辺で復刻を始められた、貴重なお米そうです。

約150年前の江戸時代末期に、品質がよく収穫量の多い米として誕生した関取米。茎が強くて倒れにくく病害虫にも強かったことから、この名前がついた。 明治30年代には全国4位の作付面積を誇り、一世を風靡したが、戦後コシヒカリなどの台頭によって激減。

語り継がれるだけになっていたところ、2005年から 三重県の農業研究所が、わずかに保存していた種もみを栽培し、販売できるまで収穫量を増やしていった。2011年10月には、県と村で共同開発に関する協定を 結び、地域活性化や食育の推進の一環として、関取米の栽培を本格化し、今回の販売に至った。

「全国町村会」ホームページより。

 

販売店情報

 

酒とお茶のヨロズヤ
三重県三重郡菰野町菰野1057-4
電話:059-393-2138
FAX:059-393-2138
https://sakenoyorozuya.wixsite.com/4628


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

幹事さんに嬉しいボリューム満点宴会プラン(飲み放題付)!尾道市土堂『東方記』de特選ラム薬膳火鍋コースに感激!前のページ

『魅力の手わざ ~絣と器~』カスリラ(備後絣)と吉野瞬クンの陶器に魅せられる展示会@福山市「ここちComfort Gallery器」次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  2. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  3. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  5. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

関連記事

  1. ワイン

    福山市宝町『フォーシーズン・プライムステーキ』deアンガス牛プライムビーフとケンゾーエステートワイン…

    「アンガス牛の旨いステーキが食べれる店ができたけぇ、行こうやぁ!」…

  2. カクテル

    尾道市役所横『Gallery Bar 夢喰』de2017夏のカクテル!岡山産「白桃ロイヤル」のベリー…

    尾道水道沿いの尾道海岸通り、尾道市役所近くに位置する『ギャラリーバー夢…

  3. おとりよせ

    尾道市久保『中華食堂・一楽』de絶品「中華ちまき」、餃子、ラーメン食べまくり♪

    子どものころから大好きな『中華食堂・一楽』さん。絶品「中華ちま…

  4. 国内旅行・グルメ

    伊勢神宮内宮門前で栄える『おはらい町&おかげ横丁』を散策し、赤福と地酒に舌鼓♪

    1km弱にわたって続く石畳道の両側に、飲食店、土産物店などの商店がぎっ…

  5. 北海道

    北海道土産『丸あ野尻正武商店』の「鮭といくらの親子漬」、日本酒とごはんのお供に最高です♪

    お友達から北海道旅行のお土産にいただた「鮭といくらの親子漬」が好み過ぎ…

  6. おとりよせ

    ニンニクがきいた味噌スープは病みつきの味!群馬県渋川市『永井食堂』の「もつっ子」おとりよせ。

    「カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW」で「群馬ソウルフー…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
  2. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  3. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  4. サイクリング

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  5. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
PAGE TOP