尾道グルメ

尾道市東御所町『和房まん作』de海鮮丼&天ぷら!でべらーマンとらんらんランチ

人気が高く、予約が取りにくいことで有名な『まん作』さん。

わたしも何度もお電話したものの「ごめんなさい、その日は満席なんです」と言われ続けておりました(涙)。

DSC02689_1280

でべらーマンの運の強さか人脈か、このたびやっとランチタイムの予約が取れたんです。

温玉がのったぷりぷり海鮮丼、ご紹介しますね。

 

和房まん作のメニューは?

 

DSC02684_1280

11:30~14:00までのお昼メニュー。

名物「海鮮丼(温玉のせ)」 1,100円
天丼 1,100円
海鮮丼・天ぷら御膳 1,350円 など

どのメニューにも「おしるこ」が付くのが珍しいですね。

DSC02685_1280

裏面にはお肉メニューとコースも。ロースカツやステーキも美味しそう!

でべらーマンによると『まん作』さんのお肉はとても質がよく、すき焼きも最高なんだそうです。食べてみたーい!

 

和房まん作、ミホが食べたのは?

 

 

海鮮丼・天ぷら御膳

 

DSC02691_1280

海鮮丼温玉のせ(小)、天ぷら、汁、漬物、デザートにおしるこが付いて、1,350円。

DSC02692_1280

ゆるーく糖質制限ダイエットを続けているので、ミニサイズの丼ぶりは嬉しいですねぇ。

鮮度の良さが伝わってくる数種類のお刺身に、ぷるんぷるんの温玉、眺めているだけで食欲が湧き出てきます。

大将の腕の良さが分かる包丁使いに、ごはんの炊き加減もちょうどよくて、評判どおりすごく美味しい!

DSC02693_1280

サクサクというよりは、カラッと揚がっている食感のいい天ぷら。

あっさり天然塩でいただきます。

DSC02695_1280

お汁は、白味噌のお味噌汁に酒粕が入ったもの。具はおぼろ豆腐とワカメ。

甘めの白味噌に酒粕が香って、ホッと和むお味です。

DSC02696_1280

デザートのおしるこ。

「おなかいっぱいだし、甘いものはちょっと・・・。でも初めて来たんだから、いただいてみよう」と口にしたら、あらまぁ!

塩気がきいたサラサラの口当たりで、甘いものが苦手な人も美味しくいただけるおしるこでした。

このクオリティとボリュームで1,350円はお値打ちですね。

 

でべらーマンの海鮮丼

 

DSC02688_1280

普通サイズの海鮮丼温玉のせ、汁、漬物、おしるこ、1,100円。

DSC02689_1280

やっぱり海鮮丼がボリューミーですね。

が、しかし。

DSC02690_1280

「あれ?250円の差で、天ぷらが付くの?いいな、そっちにすれば良かったな」

お料理が運ばれてきたあとで、わたしたちの天ぷらが羨ましくて仕方ない様子のでべらーマン。

「ミニ海鮮丼に天ぷらが付くって、いろいろ食べてお得よねぇ!」と、セレクト時にさんざん言ってたはずなのですが・・・?

DSC02686_1280

こんなに真剣に選んでいたはずなのですが・・・?

さすがの、でべらーマンクオリティ!(笑)

 

和房まん作、雰囲気や接客は?

 

DSC02698_1280

しっとり落ち着いていて高級感ただよう外観なので、ちょっと入りづらく感じちゃいますが、戸を開ければ大将とスタッフさんが笑顔で迎えてくださいます。

木のぬくもりを感じ、清潔感のある店内は、とっても居心地がいい空間。

カウンター7席と、お店の奥に6人入れる個室が2室あります。宴会時には個室の仕切りをはずして対応可能だそうですよ~。

DSC02699_1280

JR尾道駅から徒歩3~5分ほど、尾道らしい風情がある細い小路に面しています。

なにせ予約が取れにくいので、行かれる際はお早めに予約されてくださいね。

次回は夜カウンター席へお邪魔して、お酒と一緒にゆっくりガッツリお料理をいただきたいなぁ~。

 

お店情報

 

和房 まん作

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 尾道駅

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道ミーシャンズファーム産「ミニチンゲン菜」de和・洋・中のお料理を楽しむ♪前のページ

尾道商店街『欧風酒場ボラーチョ』での貸切パーティが素晴らし過ぎて、感動感激!次のページ

ピックアップ記事

  1. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  2. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  3. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  5. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道市久保『BISOU』(ビズー)de有機野菜のお料理&ビオワインを堪能♪

    2013年9月オープン時から、ずっと気になっていたお店。東日本…

  2. 尾道グルメ

    尾道市向島~因島40kmサイクリング。因島土生町『新天地』お好み焼き&『ルリヲン』、かき氷もアリのグ…

    名前入りオリジナルコテ(お好み焼き用)ゲットを目指して、しまなみ海道 …

  3. 尾道グルメ

    尾道市久保 新開『寿し・うどん 風月』のうどん・そばは、心癒される優しいお出汁。呑んだ〆に最高!

    尾道の歓楽街 新開に佇む老舗うどん・そば・いなり寿し店『風月』さん。…

  4. 尾道グルメ

    尾道市久保『楽天』移転オープン後2回目訪問。昭和レトロ香る新開deリーズナブルに絶品焼肉♪

    上質な黒毛和牛「宮崎牛」を、リーズナブルにいただける焼肉の名店!…

  5. 尾道グルメ

    尾道商店街『桂馬蒲鉾商店』de新作おさかなコロッケ&春の彩りつまみ天

    大正2年(1913年)創業の老舗蒲鉾『桂馬蒲鉾商店』。全国的に…

  6. 尾道グルメ

    尾道市十四日元町『Bar鶯』deホームパーティーのように寛げるおもてなしにゆったり♪

    1階はカウンター席、2階は千光寺がのぞめる個室がある『Bar鶯』さん。…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  2. サイクリング

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  3. サイクリング記録

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  4. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
  5. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
PAGE TOP