尾道グルメ

尾道商店街『桂馬蒲鉾商店』de新作おさかなコロッケ&春の彩りつまみ天

大正2年(1913年)創業の老舗蒲鉾『桂馬蒲鉾商店』。

全国的に大人気店となった今も、毎朝4時から社長ご自身の手で魚を捌き、蒲鉾・天ぷらを作っておられます。

DSC00008_1280

伝統と歴史を守りつつも、蒲鉾スウィーツやイタリアンとのコラボなど新しい試みに盛んにチャレンジされ、続々と新作をうみ出されているいるのがすごい。

今回は2015年春の新作、おさかなコロッケ&彩りつまみ天をおうちで楽しみました。

 

おさかなコロッケ2種

 

1個250円。

DSC00013_1280

コーンと、新作チーズ。

店頭で揚げたてアツアツがいただけますよ~。

DSC09974_1280

わたしは家に持ち帰ったので、トースターで数分温めなおしてみました。これが大正解!

鮮度抜群のお魚すり身に、シャキシャキのコーン、とろ~りチーズ、サクッとしたパン粉、幸せに包まれる美味しさですねぇ。

 

彩りつまみ天

 

DSC00015_1280

春らしい桜もち天、菜の花天は、彩りも可愛くてウキウキしますね。

DSC09977_1280

好みのものを自分ですくうスタイルが楽しい♪

DSC09978_1280

ミホ感激!

桂馬さんの看板娘、四代目修業中の優美ちゃんが、手ずからオススメをすくってくださいました。

DSC00008_1280

新作のバジルとブルーチーズもワックワク。

DSC00021_1280

バジルの香りが爽やかで、白ワインにめっちゃ合う~!

DSC00022_1280

ブルーチーズは赤ワインにも合いそう。

アレンジして、イタリア料理の前菜やパスタソースに使うのもよさそうですね。

DSC00010_1280

コーン天、ごぼう天も変わらぬ美味しさ。

ひとくちサイズなので尾道散策のお供、宅飲みのアテ、お子様のおやつにピッタリ!

 

桂馬蒲鉾流お魚ソーセージ「サルシッチャ」も大人気!

 

DSC09979_1280

2015年春に発売されたばかりのお魚ソーセージが、早くも大人気。

以前モニターを務めさせていただいた際、斬新かつ優しいお味に感動したものです。

尾道商店街『桂馬蒲鉾商店』de新作お魚ソーセージ3種モニター♪

今度予約して食べようっと。

 

桂馬蒲鉾商店について

 

前述のとおり、創業100年をこえる老舗蒲鉾店。

瀬戸内以西の鮮魚にこだわり、グチ・鱧・エソ・イカなどを、天然昆布の出汁と天然海塩のみで調味されています。

化学調味料・保存料などは一切使用しておられないので、赤ちゃんの離乳食として愛用するママも多くいらっしゃいます。

色付けは、抹茶・クチナシ・ベニバナ・コチニールそ・イカスミなどの天然素材を使用。

dancyu (ダンチュウ) 2014年 12月号」では、檀太郎さんが「目指せ桂馬!」と蒲鉾づくりにチャレンジされています。

 

桂馬蒲鉾商店、ミホのオススメ

 

まずは定番の上蒲鉾、ごぼう天、柿天、金丸などを召し上がっていただきたい!

20131123193901_1280

「グチの骨煎餅」は、ビールのアテに最高です。
蒲鉾づくりに使われるグチの骨を、パリカリ煎餅に仕上げてあります。

はも皮山椒煮や鯛味噌も激旨。

今の時期、お花見蒲鉾、端午の節句蒲鉾にも注目ですよん。

 

お店情報

 

桂馬蒲鉾オンラインショップ
https://www.shop-keima-kamaboko.co.jp/

桂馬蒲鉾商店 本店

関連ランキング:天ぷら・揚げ物(その他) | 尾道駅

DSC09971_1280

サイクルラックがあるので、サイクリストも安心して立ち寄れます。

DSC09981_1280

看板娘の優美ちゃん、しまなみ海道の赤い彗星つっくん(この日の愛車はドム)とパチリ。

 

まとめ

 

物心つく前から、祖父母・両親から食べさせてもらっていた桂馬の蒲鉾。

子どもの頃から、おやつ、おかず、祝い事に桂馬蒲鉾があると嬉しかったものです。

冷蔵庫に入っていた柿天やごぼ天をつまみ食いしては怒られたり、商店街へ買い物に出たときにおねだりしたり、桂馬さんにまつわる思い出が山のようにあります。

伝統の変わらぬ味と、時代を先取りした楽しい試み、これからも両立してファンの心と舌を楽しませてくださいね。

 

 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

糖質制限ダイエットに最適☆おうちde冷奴6種盛りレシピ前のページ

ダイエット中でもガッツリ食べたい!ひよこ豆粉で作るお好み焼き(関西風)次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  2. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  3. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  4. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道のニューヒーローでべらーマン☆RCCテレビ「イマなまっ!」に出演!『藤本乾物』

    我らがでべらーマンが、RCCテレビの人気番組『イマなまっ! のぞきたく…

  2. サイクリング

    しまなみ海道サイクリング☆向島~大三島半周 約100km 石窯ピッツァ「インセンス」でランチ!

    ロード乗りとしてはまっだまだですが、自己ライド最長記録を更新いたしまし…

  3. 尾道グルメ

    尾道の老舗『桂馬蒲鉾商店』の夏がやって来た!「夏の旬味」と「鱧の皮焼き」deシャンパーニュ♪

    尾道商店街内にある老舗蒲鉾店、大正2年(1913年)創業の『桂馬蒲鉾商…

  4. 尾道カレー

    2016年の感謝をこめて☆因島水軍スカイライン大晦日ライド&しまなみカレー、年越し蕎麦♪

    新しい出会いとお仕事にたくさん恵まれた2016年も、お蔭様で楽しく締め…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  2. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  3. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
  4. サイクリング

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  5. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
PAGE TOP