中国地方

島根県雲南市『本田商店』さんの「出雲生蕎麦」が美味しい!2019年越し蕎麦♪

2019年大晦日にいただいた年越し蕎麦は、島根県雲南市『本田商店』さんの「出雲生蕎麦」。

出雲蕎麦は「三大蕎麦」の1つで、丸い漆器を重ねる割子蕎麦が有名ですね。

ちなみに、他の三大蕎麦はわんこそば、戸隠そば。

コシがあって香りもよい出雲生蕎麦、ご紹介しますね。

 

出雲生蕎麦

 

有機そば粉・有機小麦粉使用「出雲生蕎麦」挽き立て自家製粉。

ゆで時間は約4分。割子そば、釜揚げそば(温)がオススメだそうです。

原材料名、製造者情報など。

栄養成分表示。

 

出雲生蕎麦、食べてみた

 

つっくんもわたしもコシ強めのお蕎麦が好きなので、茹で時間は3分で作ってみました。

つっくんの、盛り盛り年越し蕎麦。ふっくら焼き上げたお餅は、毎年恒例千葉県『石川商店』さんのもの。

ミニごぼ天は、尾道の老舗『桂馬蒲鉾商店』さんで購入しました。

わたしはシンプルに、ごぼ天、卵、ネギ。

ほんのり甘みのあるおつゆに、コシ強めで香りも豊かな出雲蕎麦。

つっくんもわたしも「十割じゃないけど、かなり好みなお蕎麦じゃね♪」と嬉しく美味しくいただきました。

賞味期限が長いのも、助かりますね。(2019年12月中旬に購入して、2020年3月18日が賞味期限)

あと2食残ってるので、それは釜揚げ蕎麦でいただこう。

 

出雲生蕎麦、どこで買えるの?

 

わたしは『コストコホールセール 広島倉庫店』で購入しました。

インターネットから、おとりよせ可能です。

 

 

お店情報

 

有限会社本田商店
〒699-1311 島根県雲南市木次町里方1093−44
電話: 0854-42-0172
https://sobahonda.co.jp/


尾道市ランキング

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

高級柑橘「紅まどんな」をお手頃価格で購入@尾道市向島『丸富青果選果場』前のページ

【閉店】2020/1/6オープン!新尾道市庁舎1F『尾道浪漫珈琲 市庁舎店』テイクアウトOKな本格珈琲ショップ♪次のページ

ピックアップ記事

  1. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  2. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  3. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  5. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

関連記事

  1. 中国地方

    岡山県倉敷市『林源十郎商店』米麹100%の甘酒「koji100」、飲む点滴が体に優しく沁みわたる!

    アミノ酸とビタミンが豊富で「飲む点滴」と称される甘酒。健康意識…

  2. 国内旅行・グルメ

    岩国市横山アトリエカフェ『光風堂』de城下町の情緒と美味しいケーキにまったり♪

    城下町岩国、岩国市立美術館・岩国錦帯橋近くに佇む古民家アトリエカフェ。…

  3. 国内旅行・グルメ

    安来市古川町『足立美術館』de上村松園さんの美人画、極上の和菓子に感激!

    横山大観コレクションと日本庭園で有名な「足立美術館」。伺うのは…

  4. おとりよせ

    干柿好き必食の「百市の巻柿(バター入り)」、島根県安来市『さぎの湯温泉 竹葉』からおとりよせ♪

    『さぎの湯温泉 竹葉』さんから「百市の巻柿」をおとりよせしました。…

  5. 国内旅行・グルメ

    松江しんじ湖温泉駅内のカフェ『フルール』de、400年の歴史を誇る出西生姜と出会う!

    出雲市斐川町出西地区で栽培されているブランド生姜「出西生姜」(しゅっさ…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  3. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  4. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  5. サイクリング記録

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
PAGE TOP