国内旅行・グルメ

三重県松阪市中町『和田金』de老舗の「寿き焼」美しい霜降り松阪牛に舌鼓を打ちまくり!

「日本一のすき焼き」と称される老舗名店『和田金』さんで、名物「寿き焼」を堪能させていただきました。

素晴らしい肉質、老舗の風格と行き届いたおもてなし。

dsc00273_1280

三重県まではめったに行けないので、贅沢に「寿き焼 松コース」をチョイス!

一同感激しまくった極上の松阪牛寿き焼、ご紹介しますね。

 

和田金のメニューは?

 

・寿き焼コース
・あみ焼コース
・ステーキコース
・志を焼コース
・シャトーブリアンコース

美味しい地酒やワインもそろってます。

 

和田金、ミホが食べたのは?

 

 

寿き焼コース 松

 

dsc00254_1280

10月13日の個体識別番号。

但馬黒毛和牛を買いつけ、自社牧場で飼育された雌牛のみを提供されています。

dsc00264_1280

赤ワインのジュレが添えらえた、ローストビーフ。

お肉の旨みが凝縮されていて、噛むほどに美味しさが増してゆきます。

dsc00266_1280

和田金肉すまし。

霜降り肉にお出汁を注ぎ、蓋をして15秒待ってからいただきます。

上品なお出汁と甘みのある上質なお肉の取り合わせ、美味し過ぎる~!

金・緑・赤の紅葉が描かれたお椀に、秋を感じますね。

dsc00268_1280

和田金三種盛。左から、志ぐれ煮、きのこのムース、ゼリーよせ。

dsc00269_1280

このあたりで赤ワイン登場!

モンテティ 2010年 MONTETI。

生産地:イタリア/トスカーナ
品種: プティヴェルド50%・カベルネフラン30%・カベルネソーヴィニヨン20%

dsc00270_1280

芳醇で華やか、飲みやすくてとっても美味しい。

dsc00261_1280

いよいよメインの寿き焼です。

炭火ですき焼きをいただくのは初めてで、ワクワクがとまりません。

dsc00272_1280

美しい松阪牛に、一同キャー!

dsc00273_1280

1枚65gある厚めの霜降り肉が、1人2枚。

dsc00274_1280

お野菜は、白舞茸、青ねぎ、椎茸、人参、玉ねぎ、三つ葉。

dsc00275_1280

和田金さんの銘入り麩と、お豆腐も入ります。

dsc00277_1280

炭火で熱された南部鉄の鍋へ松阪牛が入ると、2枚で鍋いっぱい。

dsc00280_1280

お肉全面にお砂糖をふりかけ、

dsc00282_1280

特製たまり醤油、

dsc00283_1280

特製昆布出汁を入れて、軽く火を通していきます。

dsc00284_1280

お肉が焼けるのを待ち構える卵は、黄身が濃くてぷりっぷり。

dsc00285_1280

胃が苦しくなるほど、いい香り。

dsc00287_1280

仲居さんがつきっきりでお世話してくださるので、極上の松阪牛を一番美味しい状態でいただけるのがありがたいですねぇ。

あぁ、美味しい。

あんなに綺麗に霜が入っていて、しかも甘めの味付けなのに、脂っこさやしつこさが全くありません。

dsc00289_1280

肉厚な椎茸、麩、豆腐、青ねぎ、ニンジン。

dsc00291_1280

玉ねぎ、塩舞茸、2枚目のお肉。

松阪牛の旨みを存分に吸った野菜や麩も、こたえられません。

dsc00294_1280

ごはんをグレードアップしていただき、「松阪牛の櫃まぶし」。

dsc00295_1280

炭火焼された松阪牛の薄切りがたくさん入っていて、これまた旨い!

dsc00297_1280

半分ほど食べたところで薬味(わさび、海苔)をのせて、お出汁をかけ、お茶漬けにしていただきます。

〆に最高!

dsc00293_1280

すき焼きの後は、残り炭でお餅の炙り焼き。

dsc00298_1280

ふっくらもちもち。

dsc00300_1280

瑞々しい静岡産メロンをいただいて、ごちそうさまでした。

 

和田金、雰囲気や接客は?

 

dsc00250_1280

歴史と風格を感じる建物。

dsc00253_1280

1Fにはお土産コーナーがあり、志ぐれ煮やそぼろ煮が購入できます。

ステーキやハンバーグなどの生ものも含め、ウェブショップからおとりよせ可能ですよん。

dsc00255_1280

1Fロビーに飾られている三重ブランド認定書。

dsc00256_1280

クリスタルのドラえもんと、極小折り鶴も飾られていました。

dsc00302_1280

ゴージャスなロビー。

dsc00257_1280

エレベーターで個室階に上がり、落ち着きのある廊下を進みます。

dsc00259_1280

名物のひとつ、朱塗りの円卓。円卓は輪島塗りだそうです。

出迎えからお見送りまで、女将さん、仲居さん、スタッフさんが心をこめて接してくださるので、とても気持ちよく楽しく過ごさせていただきました。

dsc00516_1280

お土産にいただいた絵葉書も素敵。

dsc00517_1280

是非また伺いたいなぁ~。

dsc00247_1280

駐車場にいた三毛猫ちゃんも可愛かった♪

 

お店情報

 

和田金  
〒515-8588 三重県松阪市中町1878
電話: 0598-21-1188
https://e-wadakin.co.jp/

和田金

関連ランキング:すき焼き | 松阪駅

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道市向島町宇立 昭和レトロ香る『いなり食堂』deニンニクがきいた辛いラーメン♪前のページ

三重県伊勢市二見町『二見興玉神社 』de二見ケ浦の広大な海と、夫婦岩に感動!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  2. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  3. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  4. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  5. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

関連記事

  1. 日本酒

    三原市城町『むらか美』deフレディーさんの三原名物料理とトークを味わう♪

    facebookでめっちゃ気になっていた三原の『むらか美』さん。…

  2. おとりよせ

    ハイボールが美味しい!コスパ満点、明石の地ウイスキー『あかしレッド(ブレンデッド)』!

    コンビニのお酒コーナーでふと目が合ったのがこちら、『あかしレッド(ブレ…

  3. ワイン

    尾道商店街『欧風酒場ボラーチョ』、2軒目BAR使いでワインと軽食を楽しむ深更♪

    オープン当初から愛してやまない『欧風酒場ボラーチョ』さん。この…

  4. 尾道グルメ

    尾道海岸通り『でべらーマンの日本酒バー 2017/10/28』de「でべらーマン特製 昆布出汁おでん…

    尾道市非公認、でも尾道市長公認のニューヒーロー「でべらーマン」主催の日…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  2. サイクリング

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  3. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
  4. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  5. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
PAGE TOP