福山市

福山市南蔵王町の美味おはぎ『杉乃屋』、「マツコの知らないおはぎの世界」を観てレッツゴー!

2020年1月14日に放送されたTBS『マツコの知らない世界 おはぎの世界』の録画を見ていたら、無性におはぎが食べたくなり・・・

さすがに京都市五条『今西軒』さんまでは行けないので、尾道のお隣 福山市へGO!

2016年にお客様からいただいて感動した、昔懐かしくて美味しいおはぎの『杉乃屋』さんへ。

お店まで伺ってみると、おはぎだけでなく焼き大福や豆大福も美味しいこと。

尾道からわざわざ買いに行きたくなる福山銘菓、ご紹介しますね。

 

杉乃屋のメニューは?

 

おはぎ、大福、おだんご、セットメニューいろいろ。

おはぎは、小豆、きなこ、よもぎ、各180円。販売は2個~。

豆大福、よもぎ大福、各180円。

3分ほど待てば、焼き大福もいただけます。

一番人気の豆大福は、たいてい午前中で売り切れてしまうのだとか。

 

杉乃屋、ミホが食べたのは?

 

ポップの可愛さに引き寄せられる、「ココアおだんご」の試食コーナー。

もっちりしたおだんごに、ココアパウダーの苦みがきいてとても美味しい。

焼き大福は温かいうちにいただかなくちゃね。

いい焼き目がついた、豆大福。

こちらもいい焼き目がついた、焼きよもぎ大福。

ほっかほっかでもっちもっちな大福は、粒感を残しつつもなめらかなあんこの甘み、よもぎの苦みが合わさっていと旨し。焼き立て最高!

帰宅してからいただいた、おはぎと大福。

豆大福2個、よもぎ大福2個。

おはぎには、幸せの「追いきなこ」が別袋でついています。

小豆2個、きなこ2個、よもぎ2個。あぁ、見るからに美味しそう。

お米や大豆の粒を残してある、昔ながらの素朴で優しいおはぎ。

子どもの頃、祖母が作ってくれたおはぎを思い出す懐かしい味わいです。

「美味しい」よりも「嬉しい」と言いたくなる、『杉乃屋』さんのおはぎたち。

焼き大福とは違って、しっとりした食感が楽しめる豆大福とよもぎ大福。

おはぎも大福も、「高速使って福山まで買い出しに行って良かった~♪」と実感できる美味しさでした。

また伺おうっと。

 

杉乃屋、雰囲気や接客は?

 

お店があるのは、福山市南蔵王町。車なら「福山東」インターをおりて数分。314号線を右折した、379号線沿いです。

お店前に広い駐車場がありますよ。

店内にはウェイティングスペースが用意されているので、焼き大福や商品包装を待つ間も、のんびり過ごせます。

スタッフさんは皆さんフレンドリーで元気よく、気持ちいい対応をしてくださいました。

自宅用にも贈答用にも、オススメです。

『杉乃屋』さんに関する記事一覧はコチラ。

 

おまけ:お隣には、バンクシー!?

 

ややっ!?

隣の敷地内にバンクシー!?

「面白いな」と近付いてみると、

丸面には、アンパンマーン!!

反対側は、バイキンマーン!!

『カーコンビニ倶楽部』さん、遊び心満点ですね♪

『杉乃屋』さんへ行かれる際には、福山のバンクシー&アンパンマン、ご覧になってみてください(笑)。

 

お店情報

 

杉乃屋(すぎのや)
〒721-0973 広島県福山市南蔵王町2丁目10−14
電話: 084-922-5010

杉乃屋

関連ランキング:和菓子 | 東福山駅


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

リピーター続出!尾商コラボの入浴剤『尾道レモンの湯』『あの道 この道 尾道』が爽やか♪前のページ

300円で入れる朝湯のススメ:尾道市の奥座敷『養老温泉郷 天然温泉うら湯』次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  2. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  3. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  4. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  5. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

関連記事

  1. 福山市

    福山『よりしま多幸半 』de季節の鮮魚に感動♪

    高級感のある落ち着いた店内で、丁寧にお料理された旬の海鮮料理がいただけ…

  2. 広島県内

    福山市走島町『太進館』、夕景を眺めながら砂浜で豪華海鮮BBQ&離島の民宿泊!

    初、福山市鞆の浦沖に浮かぶ「走島」(はしりじま)上陸!定期運行…

  3. 福山市

    福山市南蔵王町『一風堂 福山店』、ハバネロ香る「一風堂からか麺」の特辛に挑戦してみました♪

    十数年ぶりに『一風堂』さんのとんこつラーメンをいただきました。…

  4. 福山市

    福山市春日町『白ばら 春日店』、1963年から続く福山有名店のケーキとサブレ♪

    1963年(昭和38年)創業、福山の有名洋菓子店『白ばら』さん。…

  5. 福山市

    福山市松永『季節料理 光哉』×『那須水産』光哉朝市50本限定「活うなぎ蒲焼入 巻き寿司」ゲット!

    ミシュランガイド広島2018「ミシュランプレート」掲載店『季節料理 光…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  2. サイクリング記録

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  3. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  4. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  5. サイクリング

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
PAGE TOP