広島県内

三原市宗郷『鶏そば なんきち』de食べログ高評価3.56点の鶏そばに舌鼓♪

久々に三原市内でランチすることになり、「ドコへ行こうかな♪」とネット検索していて発見!

「食べログで3.56点の高評価を受けてるお店がある!」(2015年12月16日現在)とビックリし、ラーメン大好きなお友達をご案内して行ってまいりました。

DSC09614_1280

化学調味料一切不使用で、原材料と調理法にこだわって作られている鶏そばは、食べログ高評価が頷ける優しい美味しさでした。

早速ご紹介しますね。

 

鶏そば なんきちのメニューは?

 

DSC09607_1280

・鶏そば(あっさり醤油系) 650円
・白濁鶏そば(コク旨濃厚系) 700円

小サイズや味玉入り、オススメ麺の記載など、自分に合わせて選べるのが嬉しいですね。

DSC09620_1280

〆はごはん投入がオススメだそうです。

DSC09609_1280

・自家製鶏蒸し餃子 300円(4ケ)

DSC09608_1280

スープ、トッピングの説明とこだわりが書かれています。

DSC09606_1280

・月一限定メニュー「鶏担々麺」 750円

こちらの『なんきち』さん、なんと毎月月替わりメニューが登場するのだそうです。ワクワクですね。

 

鶏そば なんきち、ミホが食べたのは?

 

注文してから、一鉢一鉢丁寧に作っておられます。

ラーメン店にしては少し待ち時間が長いけれど、「その時間が丁寧さなのだなぁ」と実感。

オープンカウンターなので作業工程が目の前で見れ、イライラも退屈も感じません。(あ、むしろ興味津々でガン見し過ぎてごめんなさい。笑)

 

鶏担々麺

 

初訪問なのでスタンダートメニューにしようかと悩みましたが、大好物の担々麺に決定。

DSC09613_1280

「国産白胡麻をたっぷり使った無化調担々麺」と書いておられるとおり、スープが白い!

どろりとしたとろみの強いスープは、鶏の旨みが濃厚。

全く臭みを感じない、上品で優しい味わいなので、あっさり系が好きな人にも受け入れられそうです。

DSC09617_1280

鶏もも肉の鶏チャーシュー。

漬け込みタレの風味もよくて、あぁ、ビールが欲しい!

DSC09616_1280

鶏むね肉の鶏ハム。塩漬けして2週間熟成させてあるそう。

これもビールに合いそうだわぁ~。

DSC09618_1280

マイルドな辛さのラー油と、しっかり味がしゅんだ鶏ミンチ。

DSC09614_1280

麺はオススメどおり細麺をチョイス。

ちょっと固めに湯がかれた細麺に濃厚なスープが絡んで、いと旨し。

めっちゃ好みな麺とスープです。

DSC09610_1280

薬味は、紅生姜、辛し高菜、柚子胡椒、塩ダレが置いてあります。

DSC09619_1280

何も足さなくてもじゅうぶん美味しいけれど、せっかくなので好物の高菜をオン。

あぁ、こりゃますますビールが欲しくなるお味。運転手なので、ぐっとガマン。

最後の一滴まで飲み干す勢いで、完食いたしました。美味しかったー!!

 

白濁鶏そば

 

DSC09612_1280

こちらはお友達の白濁鶏そば。見るからに濃厚で美味しそう。

DSC09621_1280

オススメのごはん投入、紅生姜&高菜のせ。あぁ、これもめっちゃ美味しそう。

わたしは麺だけでおなかいっぱいになっちゃったので、次回訪問時は白濁鶏そば(小)と小ライスを頼んでやってみようっと。

 

鶏そば なんきち、雰囲気や接客は?

 

DSC09622_1280

店内の壁には、過去の限定メニューがパネルで飾られています。

見ているとアレもコレも食べてみたくなりますね。

DSC09623_1280

特にコレ、瀬戸田レモン鶏そば食べてみたいなぁ。

DSC09624_1280

Twitter、fecebook、ブログで情報発信されているようなので、フォローしておこう。

近くだったら毎月2回(スタンダードメニューと限定品)行っちゃうのにっ♪

 

お店情報

 

店内はL字形のカウンター9席。

席と席の間が広めにとってあるので、隣の方に気兼ねせず自分の空間をゆったり確保できます。

DSC09626_1280

お昼時は混み合うそうなので、時間をズラして行くのがオススメです。

わたしは13時ころ伺ったので、待つことなく入店できました。

お店の前・隣地に9台分の駐車場があるので、安心して車で伺えます。

なんきち

関連ランキング:ラーメン | 三原駅須波駅糸崎駅

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道市向島町田尻『居酒屋せいちゃんち』、ガッツリ呑み・宴会だけでなく「ちょい呑み」にも最適♪前のページ

福山市松永『季節料理 光哉 』de身悶えるほど美味しい握り寿司コース♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  2. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  5. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

関連記事

  1. 日本酒

    福山市走島町『太進館』、夕景を眺めながら砂浜で豪華海鮮BBQ&離島の民宿泊!

    初、福山市鞆の浦沖に浮かぶ「走島」(はしりじま)上陸!定期運行…

  2. 広島県内

    福山市沼隈町『神勝禅寺 五観堂』de雲水さんのご馳走うどんと、禅の食事作法を体験!

    臨済宗の修行僧(雲水さん)の食事作法を教えていただきながら、緑に囲まれ…

  3. 東広島市

    2016西条酒まつりも呑兵衛天国☆やっぱり記憶を一部なくしたけど、楽しかった♪

    毎年恒例のお楽しみ行事、西条酒まつり。東広島市西条周辺の酒蔵を…

  4. 広島県内

    三原神明市2014de全国からひっぱりだこの「あんまき」をゲット!ふっくら美味しい!

    日本全国の祭事・催事から引っ張りだこの大人気移動販売車『あんまき』さん…

  5. 広島県内

    福山市船町『大衆食堂 稲田屋』 福山人のソウルフード「関東煮」はおでんじゃない!?

    福山市のお友達がこぞって「福山人のソウルフード!」とおっしゃる稲田屋さ…

  6. 広島県内

    世羅みのり牛&呉安浦の真牡蠣アヒージョを堪能♪【築城450年事業みはらWEフェス 三原元気祭り201…

    「三原の地域コミュニティの力強さをもっとアピールしよう!」と、開催7回…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  2. サイクリング記録

    しまなみ縦走2018 1日目3/24(土)!快晴のしまなみブルーに包まれて、春の…
  3. サイクリング

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
  4. サイクリング

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  5. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
PAGE TOP