名古屋市中村区『今井屋本店 名古屋店』de厳選比内地鶏と日本酒に連続舌鼓!

秋田県産、雌のみの比内地鶏を使用した焼鳥店。

「なんで名古屋まで行って比内地鶏?」とツッコまれそうですが、『今井屋本店』さんの焼鳥、大好物なんですもの。

名古屋に出店されてると知っては、訪ねてみずにおれませんわ~。

DSC04739_1280

お肉の旨みが濃厚な比内地鶏の数々、ご紹介しますね。

スポンサードリンク

 

今井屋本店 名古屋店のメニューは?

 

DSC04721_1280

比内地鶏の焼鳥を中心に、野菜焼き、サラダ、逸品、小鉢など。

希少部位には、短文で説明を入れてもらえるとありがたいなぁ。

DSC04723_1280

鍋、ごはんもの、デザート、コースメニュー。

DSC04724_1280

季節のオススメ。

DSC04751_1280

魅力的な品揃えの日本酒。

他、焼酎、ワイン、サワー、ソフトドリンクも揃ってます。

 

今井屋本店 名古屋店、ミホが食べたのは?

 

DSC04715_1280

まずはビールでかんぱーい♪

一番お目当ての「白レバー」は「本日入荷なし」とのこと。残念!

 

おとおし

 

DSC04720_1280

春野菜の煮凝りと、炊き合わせ。

鰹出汁がきいたぷるんぷるんの煮凝りも、木の芽がアクセントになっている炊き合わせも、日本酒が欲しくなるお味です。

 

ホワイトアスパラガスの炭火焼き

 

DSC04731_1280

旬まっさかりのホワイトアスパラを、シンプルに炭火焼で。

自家製マヨネーズに、甘みがあってシャキシャキのアスパラがよく合います。

 

鶏モツの味噌煮込み

 

DSC04732_1280

焼鳥前に軽い一品のつもりでお願いしたら、ボリューミーな一品でした(笑)。

味噌がしゅんだホルモンと、さっぱりお豆腐、ネギの辛みでお箸がどんどん進みます。

DSC04745_1280

ホルモンに、皮やきんかん(卵・玉ひも)もたっぷり入っていてすごく美味しい。

これだけでおなかいっぱいになりそうだけど、頼んで良かった。

 

ささみ(紀州梅添え)

 

DSC04734_1280

ふっくら焼きあがったささみに、さっぱり紀州梅と大葉。

この組合せは大好きで、おうちでもよく作るんですが、やっぱり鶏の旨みが全然違いますね。

 

 

DSC04736_1280

ゼラチン質がぷるぷるで、歯ごたえもいい皮。

濃い目のタレ味に七味をかけて、旨みをゆっくり味わいます。あぁ。美味しい。

 

手ごねつくね

 

DSC04739_1280

比内地鶏の卵黄につけていただく、大きなつくね。

『今井屋』さんに来たら、これは絶対食べなくちゃ。

 

刈穂 山廃純米原酒

 

DSC04738_1280

秋田県「神宮寺酒造株式会社」。

大ぶりのグラスへなみなみと注いでくださって、1,000円とはお値打ち。

フルーティーな香りでキレがよく、甘じょっぱい焼鳥のタレをスッキリさせてくれるお酒ですね。
 

 

ねぎま

 

DSC04743_1280

もも、長ネギ、むね肉、長ネギ、もも、と刺さってます。

一串で2つの部位の食べ比べができ、それぞれの旨みを堪能しました。

 

十四代

 

DSC04752_1280

山形県『高木酒造株式会社』。言わずと知れた銘酒ですね。

尾道近郊ではあまり見かけないので、久しぶりにいただきましたが、やっぱり格別に美味しい!!

スタッフさんが忙しそうだったので、銘柄は不明デス。

 

ホルモン(希少部位)

 

DSC04746_1280

ぷにぷにくにくにの食感がたまらない、比内地鶏ホルモン。

 

尻皮(希少部位)

 

DSC04748_1280

脂がのっている尻皮。

とっても美味しいのだけど、タレが続いてちょっとお口が疲れ気味。

タレか塩かが選べるといいですね。

 

つなぎ(希少部位)

 

DSC04750_1280

心臓とレバーを繋いでいる部分だそうで、食感がよく、レバー独特の旨みも楽しめます。

 

今井屋本店 名古屋店、雰囲気や接客は?

 

名古屋駅前ミッドランドスクエア内にあるので、アクセスが便利。

カウンター、テーブル、個室があり、おひとりさまからグループまで幅広く楽しめそうです。

 

お店情報

 

DSC04714_1280

〒450-0002 愛知県名古屋市中村区4-7-1 ミッドランドスクエア 4F
電話:052-533-9922

今井屋本店 名古屋店

関連ランキング:居酒屋 | 名鉄名古屋駅近鉄名古屋駅名古屋駅

 


尾道市ランキング
 

Related article

立花岳志さん「プロブロガーが教える 読まれ、引き寄せ、売れる!アクセス10倍アップ ブログ&SNS講座」@名古屋に参加!前のページ

名古屋駅地下街『山本屋本店 エスカ店』de名古屋名物の味噌煮込うどんを堪能!この味、クセになる!次のページ

ピックアップ記事

  1. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…
  2. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…
  3. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…
  4. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…
  5. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道市久保『萬代』de名物高級銀鱗いりこ入り「いりこ酒」と絶品海の幸を堪能♪

    尾道は「いりこ」の取扱量日本一!全国から選りすぐりの「いりこ」…

  2. ワイン

    尾道市栗原町『九鬼BAR』deミサカくんお誕生祝二次会、モエピンで乾杯!

    JR新尾道駅・栗原周辺で「ゆっくりBARで呑みたいね」となったら、迷わ…

  3. でべらーマン

    尾道海岸通り『でべらーマンの日本酒バー 2019/1/26』厳選日本酒の燗酒と、でべらーマンビストロ…

    2019年初、尾道市非公認、でも尾道市長公認のニューヒーロー「でべらー…

  4. 日本酒

    尾道市向島町田尻『居酒屋せいちゃんち』de、瀬戸田産レモンを使った穴子しゃぶしゃぶに感激!

    レモンの爽やかさが加わった「穴子しゃぶしゃぶ」が、めっちゃ美味しい!…

  5. カクテル

    尾道市久保新開『BAR加藤』de尾道産白桃と「白州」のマリアージュに感激!

    「えーっ!白桃に白州!?」尾道産の瑞々しい白桃にまわしかけられ…

  6. サイクリング記録

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders Summit Ri…

    ヨーロッパでは自転車をそのまま乗せられる電車が多いそうですが、日本国内…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング記録

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
  3. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  4. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
  5. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
PAGE TOP