仕事・趣味

【広島県内 飲食店向け】飲食店におけるパーテーション設置促進補助金!

※申請期限が2021年4月16日(金)まで延長になりました※

2020年12月17日、広島県から「飲食店飲食店におけるパーテーション設置促進補助金」の概要が公表されました。

広島県内の飲食店に対して、1店舗あたり最大10万円、アクリル板やビニールカーテンなどのパーテーション設置の経費が補助されます。

1店舗につき上限10万円の補助金。複数店舗を経営されている方は、店舗ごとに申請可能です。

「飲食店における新型コロナウイルス感染症予防対策に関する補助金」と併用可能!

広島県内の飲食店さん、ぜひご活用ください。

スポンサードリンク

 

「飲食店におけるパーテーション設置促進補助金」

 


広島県:飲食店におけるパーテーション設置促進補助金

【補助金額】
1店舗あたり上限10万円!
※消費税および地方消費税は除く(税抜価格が対象)
※複数店舗を有する場合、店舗ごとに申請可能
「飲食店における新型コロナウイルス感染症予防対策に関する補助金」と併用可能!(内容重複は不可)

【補助対象】
1.隣席または向かい合う人との飛沫感染防止のためのパーテーション購入経費等(消費税,地方消費税に相当する額を除く)
 【例】 アクリル板,ビニールカーテン,防護スクリーン等
2.上記1のうち,2020年12月10日(木)~2021年2月26日(金)までの間に購入または設置し,支払いが完了しているもの。(リース・レンタルは除く。)
 ※ 設置費、送料も含む。

【対象者】
飲食店(※)を経営する法人又は個人であって、次の全てに該当する者(※ 日本標準産業分類「76 飲食店」に該当する飲食店)
1.広島県内に店舗があること。
2.食品衛生法に基づく飲食店営業許可又は喫茶店営業許可を受けていること。
3.助成対象として申請した内容(経費)に関して同一年度内に同一品目において、国・県・市町等が実施する他の制度(補助金等)から支援を受けていないこと。
4.代表者、役員及び従業員が「広島県暴力団排除条例」に規定する暴力団、暴力団員等及び暴力団関係者でないこと。
5.業種別に定められている新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインを遵守すること。
6.国、県等から配布されるポスターを利用者から見えやすい場所に掲示すること。
7.県の「広島積極ガード店」に登録すること。
8.県の「広島コロナお知らせQR」を導入して利用者に登録を促すこと。
9.行政からの要請(特措法に基づく営業自粛要請・時短営業要請等)に従うこと。
10.取扱店舗において従業員に感染者が出た場合や、利用者等に感染者が出たことを把握した場合においては、その状況について、遅滞なく、利用者に連絡するとともに、管轄の保健所に報告し、保健所が行う積極的疫学調査に協力すること。また、利用者が把握できない場合などは自主的に店舗名を公表すること。
11.県又は県から委託された者が事前通告なしに行う訪問調査に協力すること。

【スケジュール】
対象:2020年12月10日(木)~2021年2月26日(金)2021年4月16日(金)に購入または設置し,かつ同日までに支払いを完了したもの。
申請:2020年12月17日(木)~2021年2月26日(金)2021年4月16日(金)消印有効

【申請方法】
郵送(簡易書留やレターパックなど到達が確認できるもの)

【問合先】
広島県パーテーション設置補助金事務局
〒730-0031 広島県広島市中区紙屋町2-2-2 紙屋町ビル3階
【電話】082-546-1217
【受付時間】10:00~17:00(土日祝,12月26日(土)~1月3日(日)は除く)

 

コロナウィルス対策 関連記事

 

コロナ対策記事一覧:https://onomichi-miho.com/tag/covid19/
 

最強の除菌消臭剤到着!アルカリ次亜水「REMO.」 by 尾道がんこ屋
【事業者向け】各省庁コロナ対策まとめ<資金繰り・補助金・各種支援>(随時更新)
【飲食店向け】テイクアウトやデリバリーを始めた方は、Googleマイビジネスを更新して!
 
 

尾道市ランキング

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道駅前『美容プラザ Treasure』パーフェクトフィルインネイル11回目「宇髄天元&お正月ネイル」!前のページ

しまなみ海道 因島『ホテルいんのしま』絶景多島美のパノラマと水軍釜飯に大満足♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…
  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  3. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…
  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  5. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

関連記事

  1. 仕事・趣味

    新しい体験をつぎつぎと。『Rakuten Optimism 2019』楽天グルメを満喫♪

    2019年7月31日(水)~8月3日(土)、パシフィコ横浜で開催された…

  2. 仕事・趣味

    パソコン肘になってしまった私が考える、予防策と再発防止について。

    身近にゴッドハンドがいてくれたことに、心から感謝。「無理しちゃ…

  3. 尾道・しまなみ情報

    おのみち住吉花火まつり2016!グルメとお酒を楽しみつつ、素晴らしいロケーションから花火鑑賞!

    尾道・岩子島『ミーシャンズファーム』ミサカくん、毎年の場所取りありがと…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  2. サイクリング記録

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  3. サイクリング

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
  4. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
  5. サイクリング

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
PAGE TOP