尾道焼肉・焼鳥

尾道鍋研究会☆2020年10月例会「鶏鍋」@鳥料理 村一番

「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究会。

2020年10月例会のお題は、「鶏」。

場所は尾道鍋研究会では初めての『鳥料理 村一番』さん。

風情あるお座敷でいただく鶏鍋、ご紹介しますね。

 

2020年10月例会お料理ラインナップ

 

昔ながらの風情が色濃く残る新開地区。

『村一番』さんの建物は、大正時代には遊郭だったそう。

1Fカウンターは囲炉裏を囲む席もあり、初訪問でもほっと落ち着ける雰囲気のお店です。

2Fには数部屋のお座敷があり、宴会にも対応されてます。

お鍋を囲んだり、セルフで焼鳥を楽しめる座卓。

ちょっととぼけた表情の招き猫が可愛い。

ハイボールで、かんぱーい♪

きのこ、大根、ニンジンの膾。

見るからに肉質が良くて、美味しそうな鶏。

特製つみれは、大葉入りで爽やか。

白菜、えのき、しめじ、しいたけ、白ねぎ、ニンジン、白滝、揚げ、春菊。写真を撮り忘れてしまいましたが、ごぼう、お豆腐もありました。

小さめに入れたつみれ、お野菜が、いい具合に煮込まれてきました。鶏はもちろんのこと、ごぼうとお揚げさんが、いい味出してる!

春菊の苦みが、お鍋のいいアクセントですね。子どもの頃は苦手だったけれど、今は大好き。

焼鳥もお出まし。ねぎま、ずり(砂肝)。

表面はカリっと香ばしく中はジューシーな炭火焼鳥、いついただいても美味しい。

皮、もも。深みのある秘伝のタレが、また美味しいんですよね。

お鍋の〆は、おうどん。鶏とお野菜のエキスたっぷりなスープで煮込まれるおうどん、寒くなってきた季節に最高です。
 
 
『鳥料理 村一番』に関する記事一覧はコチラ。

 

鳥料理 村一番 お店情報

 

鳥料理 村一番
〒722-0045 広島県尾道市久保2丁目16−7
電話: 0848-37-7274

村一番

関連ランキング:焼き鳥 | 尾道駅


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

福山市『劇団Jewel☆Roses FUKUYAMA』ミュージカル公演「十二月の森の贈り物」前のページ

「しまなみ国際芸術博」プレイベント「しまなみ海道 秋の音楽休暇村」@瀬戸田ベル・カントホール次のページ

ピックアップ記事

  1. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  2. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  3. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  4. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  5. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

関連記事

  1. 日本酒

    尾道鍋研究会☆2015年1月例会「ふく」(ふぐ・河豚)

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  2. 尾道グルメ

    尾道鍋研究会☆2017年10月例会「珍魚イラの鍋」、淡白な白身なのに身も出汁も美味しさが秀逸!

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  3. 尾道鍋研究会

    尾道鍋研究会☆2015年10月例会「幻の魚 クエ」(アラ、九絵)

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  4. 日本酒

    尾道鍋研究会☆2016年11月例会「かにすき鍋」、尾道産ワタリガニとズワイガニを食べまくり♪

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  5. 日本酒

    尾道鍋研究会☆2015年2月例会「うに」(ウニ・雲丹)

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  6. メディア

    尾道鍋研究会☆広島ホームテレビ『あっぱれ!熟年ファイターズ』でご紹介いただきました!

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
  2. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  3. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  4. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
  5. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
PAGE TOP