JR尾道駅近『尾道家系ラーメン 轟家』尾道初の家系ラーメン、麺もスープもハマるお味♪

2019年1月7日にオープンされた、尾道初の家系ラーメン『尾道家系ラーメン 轟家』(とどろきや)さん。

「尾道の中華そば(尾道ラーメン)」は醤油スープが基本で、尾道市内には味噌・塩・とんこつなどが食べられるラーメン店が少ないんですよ。

子どものころから慣れ親しんだ尾道の味も大好きですが、新ジャンルの出現もまた嬉しいもの。

味わいを変えながら楽しめる家系ラーメン、ご紹介しますね。

スポンサードリンク

尾道家系ラーメン 轟家のメニューは?

 

入店したら、入口左側にある券売機でチケットを購入します。

〇家系ラーメン(並) 650円
〇汁なし家系 650円
〇家系つけめん 750円
他いろいろ。

麺のかたさ、味の濃さ、脂の量が選べます。


 
 

家系ラーメンとは?

家系ラーメン(いえけいラーメン)は、1974年以降に登場した神奈川県横浜市発祥の豚骨醤油ベースで太いストレート麺を特徴とするラーメンのラーメン店群である。ラーメン店「吉村家」を源流とする。横浜ラーメンと呼称されることも多いが、より以前から存在する横浜市中区ルーツのラーメンとは異なる。

Wikipediaより。

 

尾道家系ラーメン 轟家、ミホが食べたのは?

 

まずは、ビールでかんぱーい♪

ニンニク 豆板醤 生姜。

韓国唐辛子、酢、ごましお。

やってきました、家系ラーメン(並)。麺のかたさはかため、味の濃さと脂の量は普通でお願いしました。

『轟屋』さんが初めてなら、「家系ラーメン」をいただくのも初めて。「キャベツやお肉がこんもりのっとるやつかね?」と質問し、「それは二郎系!」と突っ込まれたこともありました。

油膜がはって結構濃そうに見えますが、意外とスープはあっさり。豚臭さもなく、すんなりいただける美味しさです。

驚きの太ちぢれ麺は、家系ラーメンで大人気という『酒井製麺』さんのもの。小麦の風味と弾力がしっかりしていて、麺そのものがすごく美味しい。

これほど麺が美味しいなら、「うどんでいう『かまたま』みたいなもんです」と店主がおっしゃる新メニュー「麺玉」もいただいてみたくなります。

分厚いチャーシューは、ビールのいいお友達。

つっくんオススメの食べ方、生姜、ニンニク、豆板醤をプラス。おぉ、コクが深まってめっちゃ美味しい。ラーメンに生姜を入れるのは珍しい気がしますが、生姜の刺激が豚骨醤油スープとよく合う~!

さらに酢を加えると酸辣湯麺のようにさっぱりといただけますよ。

わたしは韓国唐辛子も加えて、ピリ辛さっぱりコクあり状態で美味しくいただきました。

八角香る台湾めし。

具材をよく混ぜて、ごはんにのせていただきます。

100円のライスは、セルフサービスでおかわり自由。ごはんものを注文した場合も、おかわり自由です。

トマト旨辛麺。とんこつトマトソースに、フレッシュトマトがトッピングされています。

トマトの赤さで激辛に見えますが、辛さはさほどでもなく、トマトの酸味と甘みがとんこつスープによく合っている印象。

濃厚なトマトスープパスタと呼んでもいいような、夏にピッタリなラーメンです。これ、冷やしラーメンにしても美味しそう。

納豆やピリ辛メンマのトッピングも試したいし、汁なしやつけめんもいただいてみたい。

おなかすかせて、また伺おうっと♪

 

尾道家系ラーメン 轟家、雰囲気や接客は?

 

お店の場所は、JR尾道駅からほど近い うず潮小路。

店内はカウンター6席のみの、こじんまりした空間です。

気さくな店主さんに家系ラーメンのことを色々教えていただき、「家系ラーメンはトッピングや調味料は割となんでもありなんで、どんどん新しいことにチャレンジしていきたい」という心意気に期待満々。

駐車場は、近くのコインパーキングをご利用くださいね。細い道なので、サイクルラックは設置されていません。

 

お店情報

 

尾道家系ラーメン 轟家(とどろきや)
〒722-0036 広島県尾道市東御所町3−19
電話:0848-24-7318

尾道家系ラーメン とどろきや

関連ランキング:ラーメン | 尾道駅


尾道市ランキング

Related article

JR尾道駅エキナカ夏祭り『駅祭-エキサイ-』、尾道グルメ・音楽・ゲーム満載の駅イベント!前のページ

DE ROSA乗りにオススメ!『Bikeguy COBリアライト ハート』次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…
  2. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…
  3. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  4. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  5. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

関連記事

  1. 尾道ラーメン・中華

    尾道市因島土生町『西華園』、サクッとラーメンから忘年会・新年会までオススメな名中華料理店!

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島でリピートしまくっているお店の1つ、中華…

  2. 尾道ラーメン・中華

    尾道市向島町『松ちゃんらうめん』、豆板醤どっさり激辛みそらうめん♪

    「甘みのある優しい醤油スープにハマるよね」と、オープン当初からファンが…

  3. 尾道グルメ

    尾道駅近『尾道ラーメン喰海』が、尾道初LINEショップカード導入!10ポイントでラーメン一杯無料!

    尾道水道を眺めつつ、尾道ラーメンに舌鼓を打てるお店『尾道ラーメン喰海』…

  4. 尾道ラーメン・中華

    尾道市瀬戸田町『中華菜館 中公軒』、名物の炸子鶏(鶏唐)と中華丼が美味しい♪

    しまなみ海道 生口島「瀬戸田港」から徒歩数分、歴史を感じる佇まいの『中…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  2. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  3. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
  4. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  5. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
PAGE TOP