ミホごはん

衝撃の大根おろし!鮮やかな紅色と紫色にビックリな「紫大根 by 尾道 みどり農園」活用法♪

尾道「みどり農園」からいただいた紫大根。

大根は大好きなので冷蔵庫に常備してますが、紫大根は初体験。

「サラダやピクルスにオススメですよ」と教えてもらい、いろいろ試してみるうちに・・・。

大根おろしが衝撃的だった件、ご紹介しますね。

 

紫大根、味わってみました

 

輪切りにすると、白地に紫色が放射状に広がる美しい断面に出会えます。

辛みは控えめで甘みが強いので、生のまま何もつけずに味わうのが一番オススメ。

彩りも模様も綺麗なので、お料理の添え物やサラダのアクセントにも映えますね。

乱切りと薄切りにしたものを、「そのまんま酢のもの カクホシ尾道造酢」、黒胡椒(粒)、ローズマリーと漬けこんでピクルスに。

ピクルス液が鮮やかなピンク色に染まり、キッチンが華やぎます。

盛り付けても鮮やかで目にも舌にも楽しい逸品。

もともと甘みの強い大根なので、酢の酸味やスパイスの刺激と相性がよくて、カレーやワインに合うピクルスになってくれます。

ミホの愛用調味料「そのまんま酢のもの」、オススメです!

一番衝撃的だったのが、大根おろし。

「ラベンダーのような淡い紫色になるのかなぁ」とウキウキしながらすりおろしたら、なんと真紫色に!!!(写真左)

え?え?

食紅でも足したかのようなドギツイ色に、ほんとビックリ!

更に驚いたのは、「尾道すだちポン酢」を加えたら、鮮やかな紅色に!!!(写真右)

化学の実験でもしてるようでした(笑)。

七草粥の付け合わせにしたのですが、見た目だけだとなんだか毒々しいですね(笑)。

お味はもちろんさっぱりしていて、何もかけなくてもじゅうぶん美味しい。

輪切りにして、長皿に並べるサラダもオシャレ。
 ▽
Cpicon シンプル美味!紫大根のしらすドレサラダ by 河埜玲子

 

まとめ

 

初めての紫大根、視覚も味覚もとっても楽しめました。

クックパッドやレシピサイトに多くのレシピが紹介されてるので、次回ゲットできたらまた色々作ってみます。

みどりちゃん、いつもありがとうございます^^


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道鍋研究会☆広島テレビ『テレビ派』でご紹介いただきました!新作「香りみぞれ鍋」@絲魚前のページ

【尾道土産】千光寺の桜をイメージしたパルファムに日本茶、癒しの尾道桜シリーズがオススメ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  2. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  3. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  4. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  5. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

関連記事

  1. ミホごはん

    フィッシュ&チップスに「尾道モルトビネガー」と「塩れもんタルタル」がクセになる!

    1582年(天正10年)創業『株式会社尾道造酢』さんの新商品、「尾道モ…

  2. ミホごはん

    尾道ミーシャンズファーム産!もみじスティック&星・ハートきゅうりの簡単ピクルスチーズ焼きレシピ♪

    尾道市岩子島ミーシャンズファーム産、鮮やかなピンク色が可愛い「もみじス…

  3. ミホごはん

    早春に食べたい、さっぱりヘルシー☆生ワカメの塩レモン炒めレシピ

    まだまだ寒いけれど、お花や野菜、海藻に春を感じる季節になりましたね。…

  4. ミホごはん

    尾道産イチジクde大人の味わい、赤ワインとシナモン香るコンポートのレシピ

    広島県内で1番の「イチジク」の産地、尾道。「出荷できんサイズじ…

  5. 尾道グルメ

    おぼろ昆布の風味が鯖の旨みを引き立てて激旨!でべらーマンお手製「しめ鯖」が美味し過ぎてビックリな件。…

    尾道のニューヒーローでべらーマン、実は「おぼろ昆布職人」の顔も持ってま…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
  2. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  3. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  4. サイクリング

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  5. サイクリング記録

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
PAGE TOP