尾道グルメ

ローディには苦か楽か?しまなみ海道☆因島サイクリングルメ『はっさく屋』への近道、試してみました!

因島発祥の八朔がどーんと入った「はっさく大福」は、いまや全国的な人気商品となりましたね。

おとりよせも可能ですが、実際お店に伺うと、できたての美味しさとロケーションの良さに感激間違いなし。

IMG_0912_1280

ただ、しまなみ海道サイクリングで立ち寄る場合、「坂」が1つ追加されるのです。

わたしのように登りが苦手なサイクリスト向け「近道」があると聞き、試してみたのでご紹介しますね。

スポンサードリンク

 

はっさく屋の場所、アクセスは?

 

img20160315152554399855

アクセスマップは『はっさく屋』さんのホームページから拝借しました。

自転車の場合、尾道方面からなら、因島大橋の取付道路出口を右折して坂を下ったところで、右手の道へ入って別の坂を登ります。

四国方面からなら、恐竜のオブジェがある大浜公園横の坂を登り、食べ終わったら坂を下って、因島取付道路への急坂&取付道路を登らなくてはなりません。

ときどきネットで見かける「ロードバイクをかついで近道通ったら楽だった!」情報が気になり、このたび実践してみました。

IMG_0888_1280

尾道方面から因島大橋を渡り終えたところでストップ。

IMG_0889_1280

ここが「近道」への入口です。

IMG_0890_1280

赤い屋根の建物が『はっさく屋』さん。

愛チャリDE ROSA R838をしっかり抱え、急な階段を降りて行きます。

結構急な階段ですが、愛チャリが軽いのと歩きやすいSPDビンディングシューズなので、恐怖感はありません。

IMG_0891_1280

確かに距離は近いけれど、半分も降りると腕の疲れを感じてきますね。

IMG_0892_1280

なんて言ってるうちに、かなり降りちゃいました。

階段降りVS自転車コースでスタートした姫乃センセとは、ほぼ同時刻にお店到着!

エッチラオッチラ愛チャリをかついで階段を降りるのと、1つ余分に坂道を登るの、どちらが早くてどちらが楽かは、とっても微妙な結果となりました(笑)。

尾道方面へ帰る際(向かう際)、はっさく大福を食べたあと「あぁ、取付道路へのあの急坂、もう登りたくないなぁ」と感じるときは、ロードバイクをかついで「登る」のはアリかしら? 今度やってみようかな。

 

はっさく屋のメニューは?

 

IMG_0900_1280

名物はっさく大福
ジャンボいちご大福
まるごとみかん大福
豆だらけ大福

など、柑橘・豆類の大福が展開されています。

 

はっさく屋、ミホが食べたのは?

 

 

はっさく大福

 

IMG_0907_1280

「はっさく大福を食べると、疲れてても足がまわるようになる」と、サイクリストから大好評の大福。

IMG_0911_1280

外見だけで皮のモチモチ感が伝わってきますね。

IMG_0912_1280

皮はみかん餅、中は八朔と白餡、そのハーモニーが素晴らしい。少し苦みのある八朔が「大人の甘み」に仕上げてくれてます。

 

はっさく屋、雰囲気や接客は?

 

IMG_0899_1280

因島大橋が眼前に広がり、絶好のロケーションです。この日はあいにくの曇りでしたが、晴れた日は絶景ですよ~。

IMG_0897_1280

建物内にサイクルラックが設置されてるので、安心!

ロードバイク乗りは常に盗難に怯えてるので、建物内に持ち込めるのは本当にありがたいです。

飲み物はセルフサービス。ウォーターサーバーが設置され、インスタント珈琲が横に置かれてます。

 

お店情報

 

はっさく屋
〒722-2101 広島県尾道市因島大浜町246−1
電話:0845-24-0715
http://0845.boo.jp/hassaku/index.html

はっさく屋の記事一覧はコチラ。

はっさく屋

関連ランキング:和菓子 | 尾道市その他


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

しまなみ海道☆伯方島『Patisserie T’s Cafe 玉屋』de桜モンブラン、赤いベリーのタルトなど、春の極上ケーキに舌鼓!前のページ

しまなみ海道サイクリングルメ☆春の尾道市向島~今治市伯方島グルメライド100km次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…
  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  3. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…
  4. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…
  5. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道市高須町『焼肉大関』、上質な和牛の旨みにうっとり!

    2021年7月、東尾道の人気焼肉店『焼肉大関』に伺うことができました。…

  2. 尾道グルメ

    『グランツールせとうち2017』専用アプリ誕生!でべらーマンの小鰯天屋台が美味しかった!

    広島テレビ主催サイクリングイベント『グランツールせとうち』が2017年…

  3. サイクリング記録

    しまなみ海道大島『石のカフェ』大島石で作られた癒しカフェdeサイクリングスイーツ

    「しまなみ海道サイクリングのなかで、大島の山越えはキツイよね!」…

  4. 尾道スウィーツ・カフェ・喫茶店

    元祖レモンケーキの店!しまなみ海道 生口島瀬戸田しおまち商店街『向栄堂菓子店』

    しまなみ海道 生口島瀬戸田「しおまち商店街」、瀬戸田港近くにある『向栄…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  2. サイクリング記録

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  3. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  4. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
  5. サイクリング記録

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
PAGE TOP