尾道グルメ

尾道海岸通り『でべらーマンの日本酒Bar Vol.2』de「大久保商店」さんの出張日本酒祭開催♪

尾道市非公認、でも尾道市長公認のニューヒーロー「でべらーマン」主催の日本酒祭り!

『藤本乾物』さんの店頭に、『大久保商店』さんが厳選された日本酒バーが登場しました。

deberamanniho

呑兵衛必読小説『ほっこり庵 いい酒、いい味、いい話 (TO文庫)』を読んで以来大好きな、『久保本家』の「生もとのどぶ」をはじめ、美味しい日本酒がズラリ。

アテは尾道の美味しい乾物や、でべらーマン特製のアテがズラリ。

日本酒好きにはたまらないイベントですよぉ。

 

でべらーマンの日本酒祭 Vol.2

 

2015-11-21 17.56.30_1280

2015年11月21日(土)17:00頃オープン!

:わたしが伺った17:30過ぎには、すでに多くの方が来店されて大盛況の様子でした。

2015-11-21 17.55.58_1280

日本酒どれでも一杯200円とは、大久保さんたら太っ腹過ぎる!

12246916_911664922259544_2938610758936887689_n

1杯目は、この日のために大久保さんが作ってくださったジンジャーシロップで、「生もとのどぶ」の「どぶジンジャー」をいただきました。

生姜の香りとどぶ、最高!

どぶの濁りと炭酸のしゅわしゅわ感が、ウェルカムドリンクにピッタリですね。

12241211_911664945592875_1127615466656678586_n

2杯目はもちろん、「生もとのどぶ」で「アチチの熱燗」。

久保本家の加藤杜氏自ら「60℃くらいが一番旨い」と言われているとおり、アチチな状態が非常に美味しい。

2015-11-21 18.01.42_1280

『藤本乾物』のお隣、名イタリアン『イルポンティーレ』さんも日本酒祭りに協賛され、オシャレな小皿を用意してくださってました。

イルポンさんへ伺って、「八班!」と合言葉をいえば、この小皿が200円でいただけるというナイス企画。町内の繋がり、応援と感謝、素晴らしいですね。

2015-11-21 18.10.16_1280

でべらーマンお手製、自慢の田楽も200円。

11220060_911664965592873_3476329334065943652_n

美味し~ぃ! 日本酒と田楽、日本人に生まれた幸せを噛みしめます。

2015-11-21 18.10.44_1280

皆さん、いい感じにできあがってきてますねぇ。

2015-11-21 17.56.39_1280

店頭も大賑わい。日本酒をとおして広がる友達の輪。

さて、3杯目は、大久保さんオススメの、きもと系山廃仕込み「群馬泉」をお燗で。

まったりした濃厚な味わいがいいですねぇ。

12241514_911664905592879_4117450978826530895_n

〆の4杯目は、「生もとのどぶ」の「アチチの熱燗」。

あぁ、ほんと楽しかった&美味しかった!

でべらーマン、ぜひともまた開催してくださいねっ!

 

藤本乾物のオススメ商品は?

 

尾道はイカ天(イカフライ)の全国シェアで半数以上を占める一大産地!

お酒のアテ以外にも、お好み焼きや焼きそばなど幅広く使われます。

いまや全国区で大人気、マルカ食品さんの『イカ天瀬戸内れもん味』も尾道産なんですよん。

 

お店情報

 

でべら、穴子、いか天など尾道名産乾物を中心に、鯛、小エビ、イカ、ひじき、ワカメ、うるめ、タコなどあらゆる海産の乾物・加工品がに並んでいます。

でべらーマンに会いたい方は、日曜日が狙い目ですよ~♪

藤本乾物~尾道の海産乾物問屋~  
住所: 〒722-0035 広島県尾道市土堂1−11−13
電話:0848-22-4920
営業時間: 10時00分~19時00分(水曜定休)

https://www.facebook.com/Fujimoto.Kaisan


広島県尾道市 ブログランキングへ

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

胸の高菜りが止まらない、ヒミツのたかーなが尾道上陸!千葉県木更津市『九州ラーメン友理』kara幻の高菜がやってきた!Vol.1前のページ

イタリアの冬野菜『フリアリエッリ』は、ほんのりした苦味がクセになる☆おうちdeレシピ3種試してみました。次のページ

ピックアップ記事

  1. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  2. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  4. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  5. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道鍋研究会☆2016年5月例会「沖縄ソーキ鍋」@おきなわんふ~ど ゆんたく (尾道市高須町)

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  2. 尾道グルメ

    尾道市瀬戸田『玉木商店』de売切必須の絶品ローストチキン!

    「えーっ!もう売り切れたんですか?」残念そうな声がよく聞かれる…

  3. 日本酒

    尾道鍋研究会☆2016年7月例会「真赤激トマト鍋」 ミーシャンズファームの完熟トマト&希少ミニトマト…

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  4. 尾道グルメ

    尾道土堂『餃子専門店 四一餃子』de焼き・水・スープの餃子三昧と、生もとのどぶ三昧♪

    2016年10月19日(水)、国道2号線沿いから尾道商店街へ移転オープ…

  5. 尾道グルメ

    尾道市因島の旨い・早い・安い中華料理店『西華園』で、ヘビーリピートしている5品!

    2014年1月の初訪問以来、もう何度お邪魔していることか。ミホ…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  2. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  3. サイクリング記録

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  4. サイクリング記録

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  5. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
PAGE TOP