アクセサリー

新サイコン「Bryton(ブライトン) Rider410」大きな画面と35時間バッテリー駆動が魅力、買って良かった!

5年ぶりに、新しいサイコン(サイクルコンピュータ)「Bryton(ブライトン) Rider410」を購入しました。

2014年2月に購入した「CATEYE」が、数時間しかもたなくなってしまったのですよ。

〇一日中走っても、バッテリーがもつこと
〇画面が大きめで、操作しやすいこと
〇PCとスマホで記録が見やすいこと
を条件に探して「Rider410」に決定

買ってよかった新サイコン、ご紹介しますね。

 

Bryton(ブライトン) Rider410

 

Bryton(ブライトン)は台湾のメーカー。「GPSに強い」と評判です。

本体のみ:¥14,300(税別)
ケイデンスセンサーキット(スマートケイデンスセンサー同梱)付:¥16,800(税別)

わたしはケイデンスサーキット付のものを購入しました。

 

選んだポイント

 

〇バッテリー35時間駆動
〇GPSに強い
〇Bluetooth対応
〇スマホアプリ連動
〇斜度計測
〇画面が大きい
〇ルートナビなし

今まで使っていた「CATEYE」には搭載されていなかった、スマホアプリ連動機能と斜度計測機能が魅力的です。

ナビは『自転車NAVITIME 有料版』を愛用しているので、「ルートナビなし」タイプを選びました。

 

使ってみて良かったこと

 

〇バッテリーの持ちが良い
〇2.3インチの大画面
〇斜度計測
〇スマホアプリ連動

バッテリーが35時間連続駆動なので、朝から夕方まで安心してサイクリングを楽しめます。

画面が大きいので走行中も速度やケイデンスを確認しやすいのも便利。「CATEYE」と並べてみると、大きさがよく分かりますよね。

リアルタイムで斜度が表示されるので、「ここ13%もあるの!?」とか「しんどいのに6%もないんだ」とか感覚と実数の差も把握できます。

Bluetoothで自動的にスマホアプリへ記録が残るのもラクチンですね。

 

使ってみてイマイチだったこと

 

〇意外とGPSに強くない
〇最初の設定がちょっとややこしい
〇ボタンが多くて操作を間違う
〇Wi-Fiに対応していない

しまなみ海道の橋の上、特に車道の下を走る因島大橋上ではGPSが狂いまくってます。「GPSを読み取れなくなりました」ならまだいいのですが、「速度3km」くらいで誤計測するので、アベレージ(平均速度)がみるみる落ちてゆく(笑)。

設定に関しては、機械操作が得意な方なら問題ないと思います。わたしは「???」となり、初期設定はすべてつっくんにやってもらいました。

ボタンが6個もあるので、慣れないうちは押し間違えてしまいます。ボタンの数は少なく設計してほしかったな。

あと、Wi-Fi機能も付けておいてほしかったです。

 

各種設定

 

ユーザーマニュアルはコチラ

 

サイコン初期設定

 

時刻、言語、初期画面等の設定を行います。

わたしは初期画面に、速度、ケイデンス、距離、時刻、勾配(斜度)を表示しています。

 

ロードバイクへ装着

 

アウトフロントマウント(¥3,900(税別))を同時購入し、ロードバイクのハンドルに取り付けました。

安定性がいいので、下り坂や路面が悪い道でもはずれる心配はなさそうです。

クランクに、ケイデンスセンサーを装着。

 

PCアプリ:Bryton Active設定

 

PCアプリにIDとパスワードを設定してログイン。

氏名、身長、体重等の基本情報を入力しておきましょう。

「Rider410」をUSBケーブルでPCに接続すれば、アクティビティ記録をアップロードできます。

https://active.brytonsport.com/

 

スマホアプリ:Bryton Active App設定

 

アプリをインストールして開き、IDとパスワードでログインすれば、PCで設定した情報・記録が同期できます。

「Rider410」とスマホをBluetooth接続もしておきましょう。

電話やメッセージ・SMSの着信をサイコン画面に表示させる機能もありますが、今のところ使っていません。

 

Rider410、どこで買えるの?

 

わたしはいつもお世話になっている福山市のプロショップ『BicycleShop FINE』さんで購入しました。

ネット購入も可能です。

 

 

まとめ

 

慣れるまで少し時間はかかりそうですが、総評としては「買って良かった」のひとことです。

ボタンやアプリの操作はおいおい慣れるでしょうから、長く付き合うつもりでボチボチ触っていくことにします(^^:)

 

自転車女子にオススメ

 

デリケートゾーンが痛くなりにくいサドル

ゲルパッド付レーサーパンツ(レディース サイクルパンツ)


 
  

尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道市向島町『居酒屋せいちゃんち』春の恵み筍にアスパラ、青魚三昧に日本酒が進む夜♪前のページ

しまなみ海道 生口島(瀬戸田)『南大門』1年ぶりの再々訪、個室で楽しむ炭火焼き黒毛和牛♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  2. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  3. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  4. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  5. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

関連記事

  1. サイクリング

    ロードバイクの盗難防止!DE ROSA(デローザ) R838 Black Pink用に、鍵・ラック♪…

    愛チャリDE ROSA(デローザ) R838が届いて初めて知ったことが…

  2. サイクリング

    CAT EYE リアライト ラピッドシリーズ3 オート点灯モデルで、トンネル前後の一旦停止とサヨナラ…

    サイクリストの皆さん、リアライトの点灯は走行しながら操作されてますか?…

  3. サイクリング

    DE ROSA(デローザ) 2015 予約したもの・欲しいもの5選

    愛チャリDE ROSA R838 Black Pinkがやってきて約9…

  4. サイクリング

    DE ROSA(デローザ) R838 Black Pinkに可愛いバックライト♪

    DE ROSA(デローザ) R838 Black Pink、「天気のい…

  5. サイクリング

    DE ROSA R838 Black Pink に新兵器導入!MAVIC「KSYRIUM PRO L…

    フランスが世界に誇る自転車ホイールブランド『MAVIC(マヴィック)』…

  6. おとりよせ

    ミホのバーエンドキャップ探しの旅2☆大阪府池田市『呉春』に酔いしれる

    「愛チャリDE ROSA(デローザ) R838に取り付ける、日本酒一升…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  3. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  4. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  5. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
PAGE TOP