尾道イタリアン

尾道市『第1回 三島を結ぶ うつみ潮風豚 豚祭』、向島『Rondine』イタリアンな豚料理を満喫!

尾道市向島町で月替わりの生パスタランチがいただける『Rondine』(ロンディネ)さんで、『第1回 三島を結ぶ うつみ潮風豚 豚祭』メニューを堪能してきました。

養豚場『横島ファーム』さんの想いをシェフ達のお料理で繋ぐ初めての試み、尾道市内5店で盛り上がってます。

茂夫シェフの手で、ブルーチーズや黒ビールと出会ってしまった「うつみ潮風豚」。

向島で味わう絶品豚グルメ、ご紹介しますね。

 

第1回 三島を結ぶ うつみ潮風豚 豚祭

 

 
『第1回 三島を結ぶ うつみ潮風豚 豚祭』詳細は、コチラの記事をお読みくださいね。

 

Rondine、『第1回 三島を結ぶ うつみ潮風豚 豚祭』メニューは?

 

〇生パスタランチセット(前菜・ドリンク付き)
 《うつみ潮風豚》かりかりポークのかぼちゃクリームソース
〇《うつみ潮風豚》竜田揚げ
 マロンとブルーチーズソース 無花果添え
〇《うつみ潮風豚》黒ビール煮込み

ドリンクメニュー。

ティータイムメニュー。

 

Rondine、ミホが食べたのは?

 

着席時から心のこもった舞ちゃんのおてもなしに、心ほっこり。

イタリアンビールでかんばーい♪

前菜盛合せ。

〇薄紫色が衝撃的なポタージュスープ。
 じゃがいものホクホク感に満ちたクリーミーなスープ。
 岩子島『ミーシャンズファーム』さんのジャガイモ「シャドークイーンが使われています。

〇鱧のトマト煮
 「まだ鱧がいただけるのね」とテンションが上がる、トマトたっぷりな夏煮。

〇向島の人気パン屋『かぎしっぽ』さんのバゲットにブルーベリークリーム。


 
シャドークイーンとブルーベリーの薄紫色が涼し気ですね。

《うつみ潮風豚》竜田揚げ~マロンとブルーチーズソース 無花果添え~。

うつみ潮風豚の美味しさには驚かされてばかりですが、香りも味も強いブルーチーズに全然負けない旨みの強さよ。

無花果や栗と一緒にいただくのも、味わいが豊かになって美味しい。

ブルーチーズと豚の余韻を長く感じられる、ブルーチーズ好きに食べていただきたい逸品。

すごい、すごいゾ、うつみ潮風豚。

尾道の名産品の一つ「無花果(イチジク)」や出始めの栗とも、ブルーチーズソースが合いますねぇ。

《うつみ潮風豚》黒ビール煮込み。

黒ビールの苦味がきいたソースで、トロットロに煮込まれたうつみ潮風豚。

甘みが強めな豚の脂を、コクがありつつもさっぱりしたビールソースがスッキリまとめてくれて最高!

いや、こりゃ、赤ワインいっちゃいますよね。

しらすのプッタネスカ。

アンチョビ、オリーブ、ケイパーの風味がしっかりしていて、お酒が進んじゃう一皿。

甘みと旨みをしっかり引き出した自家製ドライトマトとしらすが、ソースに深みを出しています。

大好きなお味、美味しいわぁ~!

《うつみ潮風豚》かりかりポークのかぼちゃクリームソース。

かりかりのうつみ潮風豚は、最高級のベーコンのよう。

ここに甘~いかぼちゃクリームを合わせちゃう茂夫シェフの発想がすごいですね。

珈琲をいただいて、ごちそうさまでした。

 

Rondineの雰囲気・接客は?

 

尾道渡船(兼吉渡し)向島側近く、兼吉の丘の上『尾道やすらぎの宿しーそー』さん1Fにある『Rondine』さん。

5分弱の登坂前には、尾道水道と尾道市街地の景色に癒されますよ。

※車では上がれないので、歩きやすい靴でお出かけくださいね。

お店へのルートは2つ。ロードバイクやバイクで行かれる方は、丘に向かって右側のルートがお勧めです。

景色がいいのは、左側のルート。わたしたちはコチラから。

坂道を登る途中途中で、尾道水道の景色にうっとり見とれてしまいます。

『しーそー』オーナーの森田さんがサイクリストなので、庭だけでなく館内にもサイクルラックが設置されています。宿泊の方、安心ですね。

景色もご馳走の一つ、『Rondine』さん。テーブルの間隔が広めに取られているので、ゆったりと過ごせます。

この景色を眺めつつ、美味しいお料理をいただいて、奥谷オーナーシェフご夫妻とおしゃべりするのは最高に贅沢な時間ですよ。
 
 
『Rondine』に関する記事一覧はコチラ。

 

お店情報

 

Rondine -ロンディネ-
〒722-0073 広島県尾道市向島町84-2
「尾道やすらぎの宿 しーそー」内
電話:080-4261-6457(営業時間中のみ)
定休日:月曜
営業時間:11:00〜15:00
https://rondine-onomichi.com/
通信販売:https://shop.rondine-onomichi.com/
 


広島県尾道市 ブログランキングへ

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道市『第1回 三島を結ぶ うつみ潮風豚 豚祭』、生口島『MINATOYA』中華な豚料理に感激の連続!前のページ

尾道市『第1回 三島を結ぶ うつみ潮風豚 豚祭』、向島『せいちゃんち』でチャーシューメン・カツ丼を堪能!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  3. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. ワイン

    尾道駅近ピッツェリア『トランクィッロ』de牡蠣の燻製&ピッツァを楽しむ♪

    美味しいピッツァが食べたくて、3度目の訪問。伺うたびにおつまみ…

  2. ワイン

    尾道市因島土生町『ピザカフェつばさ』de「あんこチーズピザ」と赤ワインのハーモニーにうっとり♪

    「あんこピザって、ワインに合いそうですね」お友達からそうコメン…

  3. 尾道イタリアン

    尾道市向島『Rondine -ロンディネ-』11月限定のレモンクリームソースはリピート必須♪

    月ごとに替わる3種の生パスタが人気のイタリアン、尾道市向島兼吉の丘『R…

  4. 尾道イタリアン

    尾道市向島町『ピッツェリア・フェリックス』特別テイクアウトのアレが、驚愕の美味しさ!!

    連日満員の本格ピッツェリア、尾道市向島『Felix』さんへまたまたお邪…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  2. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  3. サイクリング記録

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  4. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  5. サイクリング記録

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
PAGE TOP