尾道鮮魚・寿司(和食)

尾道市『第1回 地魚応援!向島鱧祭』、向島『せいちゃんち』で鱧湯引き・鱧カツを堪能♪

尾道市向島町で最高の地魚料理がいただける『せいちゃんち/神原食堂』で、『第1回 地魚応援!向島鱧祭』メニューを堪能してきました。

漁師さんの想いをシェフ達のお料理で繋ぐ初めての試み、向島3店で盛り上がってます。

湯引き・天ぷら・しゃぶしゃぶのイメージが強い鱧が、『せいちゃんち/神原食堂』ではカツや炒めものとして人気が高まっています。

向島で味わう鱧グルメ、ご紹介しますね。
 

第1回 地魚応援!向島鱧祭

 

『第1回 地魚応援!向島鱧祭』詳細は、コチラの記事をお読みくださいね。

 

せいちゃんち、『第1回 地魚応援!向島鱧祭』メニューは?

 

〇鱧カツ【丼もいけます】
〇鱧と卵のチリソース
〇鱧の湯引き
〇肝吸い【数量限定】 他 

通常メニューはホームページでご確認くださいね。
https://seichanchi.com/menu/

 

せいちゃんち、ミホが食べたのは?

 

この日は珍しく運転手だったので、『せいちゃんち』の新作「岩子島トマトサイダー」でかんぱーい♪

トマトの爽やかな甘みと酸味がバランスよく、スッキリ飲みやすいサイダーです。

数量限定ですが、『せいちゃんち』でお買い求めいただけますよ。ここにジンやウォッカをプラスするのもオススメです。

おつくり盛合せ。メバル、鱧湯引き、天然鯛、コチ、鰹、地タコなど。

「大阪からのお友達をご案内するけ、地魚よろしくね」とお願いしておいたら、すごいものが出てきました。

梅肉でいただく鱧の湯引き、大好物。丁寧に骨切りがほどこされ、ふんわり食感。

メバルといえば煮魚か塩焼きだと思っていたので、お刺身でいただけることに感動。

更に、メバルの肝まで。濃厚で美味し~ぃ!

鱧祭で大人気、鱧カツ。

ふっくらふんわり揚がった鱧に、せいちゃん特製タルタルソースをたっぷりかけていただきましょう。

鱧カツ丼にもできるし、事前にお願いすれば鱧カツサンドイッチも作っていただけますよ。

〆鯖、炙り〆鯖。

お醤油なしでも美味しいせいちゃんの〆鯖、脂ののりも〆加減も素晴らしい。

鱧カツに添えてあったトマトが美味しかったので確認すると、「今日はミーシャンズファーム産のトマトですよ」とのこと。

「岩子島トマト、まだあったのね~♪」と大喜びで、トマトスライスを追加注文しちゃいました。

「もしかして・・・。トマトラーメンもまだできる?」と聞いたら、「できますよ♪」と嬉しい回答が。

この夏、何回食べたか分からない地魚白湯トマトラーメン。今年にこれが食べ納めかな?

地魚のコラーゲンとカルシウム、トマトのリコピン、栄養満点でめちゃめちゃ美味しいこのラーメンにドハマりしております。

優しいお味の栄養満点スープなので、残さず完食!

そうそう!
『せいちゃんち』の地魚白湯ラーメン、オンラインショップ(通信販売)で、おとりよせ可能です。
 ▽
https://shop.seichanchi.com/

おなかいっぱい、胸いっぱい、今回もありがとうございました。

 

ある日のテイクアウト1:お弁当

 

「えっ?今日、法事?」と聞きたくなっちゃうお弁当。

イカ・海老・穴子の酢の物、煮魚、ねぶと、にし貝、野菜天ぷら、ローストビーフ、じゃこごはん等々。

品数もボリュームも美味しさもすごい!!

 

ある日のテイクアウト2:洋食

 

「おまかせ」でお願いしたら、まさかの洋食!

〇鶏の塩麹焼サルサソース
〇人参と〆鯖のラペ
〇空心菜のアンチョビ炒め
〇にし貝のエスカルゴ風
〇合鴨オレンジソース
〇わかりがにクリームコロッケ
〇キスのフリット カラスミ塩

オレのハモカツサンド!

これは昼間っからスパークリングワインか白ワインが欲しくなる~!

あぁ、食べ進めるほどに酒欲がムクムクと膨らみます(笑)。これはズルい。ほんとズルい美味しさ。

大好きな食材の一つ空心菜、おうちでもアンチョビと合わせてみよう。

ハモカツサンドのボリュームと美味しさにも、ビックリ。

フィッシュサンドってそんなに好きじゃないのだけれど、これは大好き。めちゃ美味しい。

 

ある日のテイクアウト3:オードブル

 

YouTube生放送番組『喜助栗助よもやま噺』スタジオでいただきました。

〇トマト酢の物
〇鱧湯引き

〇ワタリガニのリエット
〇ママカリと人参のラペ
〇鴨のロース煮
〇アスパラと牛バルサミコ和え
〇向島生姜のきんぴら
〇ハモカツ
〇炙り鯖寿司

名荷のきいたトマト酢の物、生姜のきいたきんぴら、食欲が落ち気味な夏でもお箸が進むお料理が色々。

鱧の湯引きも、鱧カツも美味~!

ワタリガニのリエットは大きな瓶で買いたいほど、カニの旨味とカニ味噌のコクがたまらない逸品でしたよ。

 

せいちゃんちの雰囲気・接客は?

 

店主せいちゃんをはじめ、スタッフ皆さん元気いっぱいの笑顔で優しく迎えてくださいます。

座席数が多いので、当日でも予約が取れやすい人気店です^^

『居酒屋せいちゃんち』に関する記事一覧はコチラ。

 

お店情報

 

尾道地魚専門 神原食堂 & 居酒屋せいちゃんち
尾道市向島町田尻5423
電話:0848-44-2258
https://seichanchi.com/
通信販売:https://shop.seichanchi.com/

せいちゃんち

関連ランキング:居酒屋 | 尾道駅

 


広島県尾道市 ブログランキングへ

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

2022年10月オープン!尾道市向島『KAKUREGA』干汐海岸から多島美をのぞむ絶景民泊!前のページ

尾道鍋研究会☆2022年8月例会「沖縄ゆし豆腐鍋」@おきなわんふ~ど ゆんたく (尾道市高須町)次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  2. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  3. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  4. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  5. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

関連記事

  1. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2019年2月例会「ブリ」を3種の鍋で味わい尽くす@おのみち海賊

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  2. 尾道居酒屋

    尾道鍋研究会☆2020年3月例会「アグー豚&石垣牛しゃぶしゃぶ」@おきなわんふ~ど ゆんたく (尾道…

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  3. 尾道グルメ

    尾道市向島町『とっくり居酒屋』de皮ハギ肝醤油、車海老、瀬戸内鮮魚を堪能♪

    鮮度抜群の美味しいお魚が食べたくなったら、迷わずココ!尾道岩子…

  4. 尾道グルメ

    尾道市瀬戸田町『まきの日本料理』deパエリアのような鉄なべ鯛めし、極上和食のサイクリングランチ!

    しまなみ海道・生口島(いくちじま)瀬戸田の中心部にある『まきの日本料理…

  5. 尾道居酒屋

    尾道市高須町『おきなわんふ~ど ゆんたく』超お得なカープ応援イベント&LINE@クーポン実施中!

    尾道で沖縄料理といえば、ココ!東尾道にある大好きなお店『おきなわんふ~…

  6. 尾道グルメ

    雑炊おかわりしちゃった☆尾道de絶品濃厚うに鍋

    東京で話題の「うに鍋(うにしゃぶ)」が尾道でいただけるとは感激!…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
  2. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  3. サイクリング記録

    しまなみ縦走2018 1日目3/24(土)!快晴のしまなみブルーに包まれて、春の…
  4. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  5. サイクリング

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
PAGE TOP