尾道土産・名産品

尾道の老舗『桂馬蒲鉾商店』の春!千光寺の桜開花が待ち遠しい桜もち天、安納芋の焼き芋天♪

尾道商店街内にある老舗蒲鉾店、大正2年(1913年)創業の『桂馬蒲鉾商店』さん。

まだまだ寒い日が続きますが、『桂馬』さんの店頭には桜や木の芽の春限定商品が登場していて、春の訪れを感じさせてくれます。

いつも売切必須の人気商品「おのみち煮たまご天」もゲットできて幸せ。

美味しく嬉しくいただいた春の天ぷらたち、ご紹介しますね。

 

桂馬さんの蒲鉾・天ぷら

 

『桂馬』さんのお品はすべて、化学調味料も保存料も無添加。

毎朝魚をさばいて生すり身から製造しておられるのは、『桂馬』さんが日本唯一なのですって。厳寒の時期も酷暑の時期も、早朝から社長さん自ら鮮魚をさばかれる姿勢に、頭が下がります。

 

春限定商品&定番商品

 

数量限定発売「尾道 煮たまご天」と、春限定「安納芋 やき芋天」。

お魚ソーセージ、おのみちサルシッチャ。

春限定の桜もち天を中心に、やき芋天、煮たまご天、ごぼう天を盛り付けてみましたよ。

View this post on Instagram

『桂馬』さんの春の新作 〇桜もち天 〇安納芋の焼き芋天 大好きな煮たまご天、ごぼう天も買えました♪ * 桂馬蒲鉾商店 〒722-0035 広島県尾道市土堂1丁目9−3 電話: 0848-25-2490 * ブログへはプロフィールページからお越しくださいネ。 * @mototanimiho #尾道 #onomichi #しまなみ海道 #shimanamikaido #日本 #Japan #ミホとめぐる尾道 #sony #RX100M6 #ツァイス写真部 #letsguide #foodphotography #foodstagram #japanesefood #instafood #尾道グルメ #onomichigram #桂馬蒲鉾商店 #尾道商店街 #keimakamaboko #天ぷら @keimakamaboko

尾道・しまなみ海道ブロガー 本谷美穂さん(@mototanimiho)がシェアした投稿 –

Instagramへはスクエアでアップしてみました^^

桜の開花が待ち遠しくなる、桜もち天。淡いピンクの色合いに心癒され、もち米のぷちぷち食感と柔らかいすり身の美味しさにうっとり。

ねっとりして甘みの強い安納芋と、ほのかに塩味のきいたすり身のコントラストが秀逸。「これはおやつなの?アテなの?」と舌がびっくりしています(笑)。

お子様のおやつにも喜ばれそうだけど、焼き芋焼酎とも合わせてみたいなぁ♪

見付けたら即買い、おのみち煮たまご天。お出汁がしゅんだ半熟煮たまごをすり身でくるんで揚げてあるのですが、こうして半熟を保っているのがすごいですよね。

ぷりぷり弾けるすり身に、柔らかいお出汁のお味、黄身のコク、いつまでも噛みしめていたい美味しさ。

ごぼう天は。幼少期から大好物。

冷蔵庫に入っているのをつまみ食いしては、亡母に怒られていたのが懐かしい。亡祖母や亡母に連れられて尾道商店街へお買い物に行き、『桂馬』さんの天ぷらを買ってもらって、海岸通りの雁木に座って食べてたのも懐かしい思い出です。

桜もち天と花びら天だけの盛り付け、とても華やかで可愛いですね。

『桂馬』さんの春、とっても美味しくいただきました。

 

桂馬蒲鉾商店について

 

前述のとおり、創業100年をこえる老舗蒲鉾店。

『桂馬蒲鉾商店』さんの記事一覧はコチラ。

 

 

桂馬蒲鉾商店
〒722-0035 広島県尾道市土堂1丁目9−3
電話: 0848-25-2490

桂馬蒲鉾オンラインショップ
https://www.shop-keima-kamaboko.co.jp/

桂馬蒲鉾商店 本店

関連ランキング:天ぷら・揚げ物(その他) | 尾道駅

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道商店街『Spice Cafe coyote』スパイシーで美味しい!映えるワンプレートカレー♪前のページ

尾道海岸通り『でべらーマンの日本酒バー 2019/2/16』厳選日本酒の燗酒、和牛&一夜干しグルメ♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  4. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. おとりよせ

    【尾道土産】千光寺の桜をイメージしたパルファムに日本茶、癒しの尾道桜シリーズがオススメ!

    尾道市の木・花である「桜」をイメージした尾道土産のご紹介。わた…

  2. 尾道土産・名産品

    日本遺産「村上海賊」モチーフの尾道チョコレート!杜仲茶のほろ苦さがクセになる「海賊茶コレート」♪

    尾道市と今治市の日本遺産「村上海賊」をモチーフにした「海賊茶コレート」…

  3. 尾道グルメ

    塩レモン『花。』の新作「塩れもんインドジンウソツカナイ入り」は、超クセになる美味しさ♪

    しまなみ海道のレモンアイランド生口島(瀬戸田)のレモンでから作られる「…

  4. 尾道土産・名産品

    しまなみ海道 尾道市因島や日本遺産「村上海賊」のデザイングッズが可愛い!Pcalus【プカラス】の缶…

    しまなみ海道 因島名産の除虫菊や八朔、日本遺産に認定された「村上海賊」…

  5. 尾道グルメ

    新・尾道の名品予感☆でべらーマンの『藤本乾物』、新作続々登場♪

    我らがでべらーマンの『藤本乾物』さんに、オリジナル商品を中心に新作が続…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  2. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
  3. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
  4. サイクリング記録

    しまなみ縦走2018 1日目3/24(土)!快晴のしまなみブルーに包まれて、春の…
  5. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
PAGE TOP