尾道・しまなみ情報

尾道の三大夏祭り『祇園祭』2016!勇壮な神輿三体廻し、ベッチャー太鼓、熱気あふれる夏祭り!

2016年6月25日(土)、尾道の夏の始まりを告げるお祭り「祇園祭」が行われました。

尾道水道のすぐ近くで、三体の神輿が競い合う勇壮なお祭り。

dsc06806_1280

江戸時代初期から続く、尾道の伝統行事です。

勇ましいベッチャー太鼓の音も加わって、熱気むんむん!

尾道の夏祭り、ご紹介しますね。

 

祇園祭

 

久保「八阪神社」(厳島神社、八坂神社)、夏の例大祭(祇園祭り)。

久保八坂神社の例祭で尾道の三大夏祭りのひとつにも数えられています。
御神体を乗せた三体の神輿が市内を練り歩いたのち、尾道渡船桟橋前の路上へ集結。

八坂神社の名前が記された一本の幟(のぼり)を三体の神輿が勢いよくまわりながらタイムを争う「三体廻し」が行われます。
その後は神輿が海で清められ、熱気に包まれた祭りは終わりを告げます。
男たちの息遣いを間近で感じてほしいお祭りのひとつです。

尾道観光協会おのなびより

<尾道三大夏祭り>
・祇園祭
・天神祭
・おのみち住吉花火まつり

 

祇園祭 2016の様子

 

 

宮出

 

dsc06592_1280

夕刻、威勢のいい掛け声につつまれつつ、八坂神社から御神輿が宮出します。

dsc06604_1280

担ぎ手の勇ましい姿を撮ろうと、道の両脇にはカメラマンがいっぱい。

dsc06614_1280

一番の神輿が「一つ巴」、二番目が「二つ巴」、三番目が「三つ巴」です。

dsc06617_1280

あっ!

尾道のニューヒーロー「でべらーマン」だ! ガンバッテー!

 

三体神輿

 

dsc06677_1280

御神輿は尾道商店街を巡行し、兼吉渡船付近で勇壮な「三体廻し」が行われます。

dsc06700_1280

ものすごい熱気。

このお祭りを観ると「尾道の夏がやってきた!」と気分も高まります。

dsc06734_1280

dsc06781_1280

dsc06790_1280

尾道ベッチャー太鼓鳴り響き、一層お祭りが盛り上がります。

dsc06840_1280

dsc06854_1280

熱気あふれる男衆へ、柄杓で水がかけられます。

dsc06921_1280

dsc06923_1280

海水で神輿をお清めする「神輿洗いの儀式」は行われませんでしたが、いつか復活してほしいですね。

dsc06931_1280

「でべらーマン」と、御神輿前で記念撮影していただきました。

 

宮入り

 

dsc06964_1280

八坂神社へと帰ってゆく御神輿。

dsc06969_1280

尾道商店街に、威勢のいい掛け声が響きます。

dsc06987_1280

尾道の歓楽街「新開(しんがい)」の中にある八坂神社。

dsc06991_1280

悲しい恋の物語が語り継がれている「かんざし灯籠」。

dsc06993_1280

宮入り。皆様、お疲れさまでした!

屋台グルメも見逃せない♪
 ▽

 

神社情報

 

八坂神社
〒722-0045 広島県尾道市久保2-15
電話番号:0848-37-4317

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道市東土堂町『天寧寺』、静謐な空間で早朝坐禅を体験!心がなめらかに変化!前のページ

尾道の三大夏祭り『祇園祭』2016!日本BBQ協会上級インストラクターのステーキをはじめ、美味しい屋台がいっぱい!次のページ

ピックアップ記事

  1. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  3. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  4. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  5. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

関連記事

  1. 尾道・しまなみ情報

    尾道の桜2016「桜土手」☆約1.7kmにわたって続く、栗原川沿いの桜並木にうっとり。

    尾道の桜の名所、桜土手。国道184号線に沿って流れる川沿いに、…

  2. 尾道・しまなみ情報

    尾道市東土堂町『天寧寺』、静謐な空間で早朝坐禅を体験!心がなめらかに変化!

    高校生以来の坐禅体験に参加させていただきました!坐禅のイメージ…

  3. 尾道・しまなみ情報

    竹國照顕氏カメラ教室<尾道を撮りたい!002>Vol.6 千光寺~展望台

    竹國照顕氏カメラ教室<尾道を撮りたい!002>シリーズ、ラストは千光寺…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  2. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  3. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  4. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  5. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
PAGE TOP