ミホごはん

鳥取県境港市産「松葉ガニ」をいただいたので、甲羅酒、カニ汁までバッチリ楽しみました♪

「鬼太郎ロード」と漁港が有名な境港市産の立派な松葉ガニをいただきました。ありがとうございます!!

境港市は、松葉ガニと紅ズワイガニの水揚げ量日本一なのだそうです。

DSC00686_1280

やまなみ街道(尾道-松江線)が開通したというのに、この冬はカニを食べに行けてないわ~。

我が家にやってきてくれたカニさん、しっかり美味しくいただきまーす!

 

境港産 松葉ガニ

 

DSC00685_1280

持ち上げるとズシッと響く身の詰まったカニが、2匹!

2016-03-02 17.37.32_1280

大好物の到来が嬉しくて嬉しくて、目がランランとしちゃってるわたし(笑)。

DSC00702_1280

しまなみ海道・瀬戸田の猪『しましし』と並べると、お正月のように賑やかな食卓となりました。

DSC00713_1280

しばし会話もせず黙々とカニをむいてゆきます。

DSC00714_1280

キャー!蟹味噌もたっぷり!

DSC00716_1280

身の上に蟹味噌どーん! さぁ、いただきまーす!

DSC00718_1280

身だけ、蟹味噌だけ、身+蟹味噌、それぞれの味わいがあって、ほんと美味しい。

 

清酒竹鶴 純米

 

DSC00700_1280

「いつ呑もうかしら」ととっておいた『竹鶴』をカニのために開封!

DSC00711_1280

お米の味がしっかり濃厚で、アチチの熱燗がめっちゃ美味しゅうございます。

DSC00719_1280

そして、カニといえば甲羅酒ですよね。

『竹鶴』熱燗でいただく贅沢な甲羅酒に酔いしれました~♪

 

カニ味噌汁

 

DSC00720_1280

殻を一晩水に漬け、翌朝ちょっと煮詰めていきます。

DSC00721_1280

カニエキスたっぷりのウマウマ味噌汁が、甲羅酒を呑み過ぎた胃にしみわたりますねぇ~。

 

境港からおとりよせ

 

今はほとんどの物がネットでおとりよせできるので、ほんと便利ですね。


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

『しましし』にハマッてます。しまなみ海道・柑橘アイランド瀬戸田の猪は、甘みがあってジューシー!前のページ

祝一周年!JR尾道駅前グリーンヒルホテル2F『ハーバーカフェ』de熟成肉ステーキ食べ放題!次のページ

ピックアップ記事

  1. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  2. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  3. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  4. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  5. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

関連記事

  1. ミホごはん

    これでもか!パクチー大好きパクチスト・ミホの、おうちdeパクチー三昧♪

    尾道・岩子島ミーシャンズファームから、パクチーをどっさりいただきました…

  2. ミホごはん

    尾道の冬の風物詩☆でべらの唐揚げレシピ♪

    10月中旬になり、朝晩はめっきり寒くなりましたね。尾道ではアイ…

  3. ミホごはん

    尾道市向島町産の赤紫蘇で『手づくり紫蘇ジュース』にチャレンジ!酸っぱ甘くて美味しい!

    梅ジュースに続き、紫蘇ジュースづくりにもチャレンジしてみました。…

  4. ワイン

    尾道ミーシャンズファーム産「トマト」de呑兵衛好みなガーリックたっぷりアクアパッツァのレシピ♪

    尾道・岩子島(いわしじま)『ミーシャンズファーム』三阪好訓クンからいた…

  5. ミホごはん

    早春に食べたい、さっぱりヘルシー☆生ワカメの塩レモン炒めレシピ

    まだまだ寒いけれど、お花や野菜、海藻に春を感じる季節になりましたね。…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  2. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  3. サイクリング

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  4. サイクリング記録

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
  5. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
PAGE TOP