四国地方

「マツコの知らない芋けんぴの世界」に登場しなかった不思議。岩城島『タムラ食品』の絶品芋菓子!

2021年9月7日(火)に放送されたTBS「マツコの知らない世界 芋けんぴの世界」を見て、「なんでタムラの芋菓子が取り上げられんのん!?」と感じた広島県民・愛媛県民は多いはず。

そう、しまなみ海道周辺の住民や観光に来られた方は、岩城島『タムラ食品』さんの芋菓子が一番だという方、多いですよね。

わたしも『タムラ食品』さんの芋菓子が大好きで、袋を開封したが最後「やめられない、とまらない」状態に陥ります。

愛媛県岩城島の銘菓、ご紹介しますね。

スポンサードリンク

 

タムラ食品の芋菓子

 

昔からの変わらぬ手法で、完全手作りされている岩城島銘菓「芋菓子」。

一般的に「芋けんぴ」と呼ばれることが多いですが、こちらのものは「芋菓子(いもがし)」なのです。

原材料名:さつま芋(九州産)、植物油、砂糖

原材料のサツマイモは、契約栽培農家のもののみを使用しておられるそう。

更に、仕上がりが均一になるよう、サツマイモの水分や味をみながら職人さんが調整されているのですって。

揚げ油にもこだわっておられるから、カリッとしているけど硬すぎない、食べやすい食感。

食物繊維が豊富で甘いサツマイモを油で揚げ、砂糖がまぶされた芋菓子は、優しい甘みとカリフワ食感がクセになる美味しさです。

甘いといっても、サツマイモの自然な甘さが強いので、ついつい手がとまらなくなっちゃう。

そのままでも絶品なのはもちろんですが、

暑い季節はアイスクリームと合わせるのもたまりませんよ♪

マツコ・デラックスさんにも、ぜひこの「芋菓子」を召し上がっていただきたいわぁ。

 

タムラ食品の芋菓子、どこで買えるの?

 

楽天やYahoo!ショッピングで購入できますよ。

 

マツコの知らない芋けんぴの世界

 

番組内で紹介されて、おとりよせしたくなっている芋けんぴ。

水車亭「塩けんぴ」(高知県「南国製菓」)

 

ティンミー「紅いもカリカリ 琉球黒糖」(沖縄県「ティンミー」

 

芋屋金次郎「特撰芋けんぴ」(高知県)

 

お店情報

 

タムラ食品
〒794-2410 愛媛県越智郡上島町岩城2160
電話: 0897-75-2030

 

尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

尾道観光大志
SONY イメージング・プロ・サポート会員

Related article

えっ、ハイボールおかわり無料!?福山市大門町『大衆焼肉まいど 大門店』がお得過ぎる!前のページ

究極のアウトドアスパイス「金のほりにし・ほりにしレッド・ほりにし」食べ比べ♪次のページ

ピックアップ記事

  1. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…
  2. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…
  3. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  4. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…
  5. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

関連記事

  1. カメラ・写真

    ゆめしま海道の桜2017 黄金に染まる桜が絶景!岩城島「積善山三千本桜」は、まさに天女の羽衣!

    360度のパノラマが広がり、瀬戸内海の多島美を堪能できる積善山展望台。…

  2. サイクリング

    しまなみ海道 大三島『海鮮食事処くろしお』de限定ひらめ茶碗蒸し♪

    やっと、本当にやっと出会えました!限定8食の『ひらめ茶碗蒸し』…

  3. 四国地方

    しまなみ海道 大三島『しまなみコーヒー』、多々羅大橋をのぞむ公園に珈琲カフェオープン!

    2019年5月1日(令和元日)、多々羅大橋と「道の駅 多々羅しまなみ公…

  4. 四国地方

    しまなみ海道 大三島『リモーネ』、「リモンチェッロアイスモナカ」サイクリングおやつ♪

    しまなみ海道サイクリストの人気立ち寄りスポット、大三島『リモーネ』さん…

  5. おとりよせ

    香川県坂出市『日の出製麺所』本格さぬきうどんdeコシを楽しむ

    香川県のお友達から、讃岐うどんをお土産にいただきました。あの有…

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング記録

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
  2. サイクリング記録

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  3. サイクリング記録

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  4. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
  5. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
PAGE TOP