尾道市新開地区にニューオープン!『Tutuyu Onomichi Cafe』モーニング・ランチ・カフェ・BARまで!

2020年1月17日(金)、尾道の歓楽街「新開」にオープンされた『Tutuyu Onomichi Cafe』さん。

曜日にもよりますが、モーニング、ランチ、カフェ、テイクアウト、BAR(夜カフェ)と、朝から深夜まで時間帯に応じて楽しめるお店の誕生です。

尾道ではまだ珍しいチーズティーもいただけますよ。

朝・昼・夜と通いたくなる素敵なカフェ、ご紹介しますね。

スポンサードリンク

 

Tutuyu Onomichi Cafeのメニューは?

 

テイクアウトメニュー。チーズティー(アイス・ホット)、タピオカドリンク、フルーツソーダ、他。

モーニングメニュー。480円~。

ランチメニュー。日替りランチ 780円。店主さんのお父様栽培の野菜ランチが気になる~!

ディナーメニュー。お酒が進みそうですね。まだ食べたことのない「パネチキン」がある!

お手頃価格のアルコールメニュー。昼呑みもOKだそうです。

コンセプトと、営業時間。

店名の「tutuyu」はお店のある新開地区の子供たちが通った”筒湯小学校”にちなみ、名付けました。店主も通いました!当店のロゴはその小学生の通学スタイルが「ベレー帽にランドセル」で少し特徴的だったので描いてみました。

今、あまり口にする事が少なくなってしまった「つつゆ」を当店から発信し、地元の方や尾道に遊びに来られた方に喜んでもらえるようなお店になれるよう思いを込めました。

目指すは「尾道で1番敷居が低くてちょっとおしゃれな大衆食堂」です。公式HPより

 

Tutuyu Onomichi Cafe、ミホが食べたのは?

 

チーズティー ホットほうじ茶ラテ 580円+税金。

人生初のチーズティー!どんなものかワクワクドキドキ。

「筒湯小学校のベレー帽・制服のロゴ、可愛いなぁ」と見入りつつ、写真撮影。

「よく混ぜてからお召し上がりください」とのこと。

ちょっと天邪鬼気分が出て、混ぜないままでひとくちいただいてみると、表面はチーズ!チーズ!ぶちチーズ!

その後、しっかりかき混ぜると、香ばしいほうじ茶、まろやかなミルク、コクのあるチーズクリームが一体となり、とっても美味しい!

インスタ映えしそうな壁面をバックに、パチリ。

甘いものが苦手なわたしには少~し甘過ぎたけれど、甘いものが好きな方にはジャストだと思います。

モーニングタイム、ランチタイム、バータイム、それぞれまたお邪魔してみたいな。

気になるパネチキンをアテに、ビールやハイボールをいただきたいわぁ~♪

 

Tutuyu Onomichi Cafe、雰囲気や接客は?

 

お店の場所は『寿し・うどん 風月』さんの西隣。

テイクアウトは、こちらの窓口でオーダーできます。

木のぬくもりを感じるスタイリッシュな店内。

カウンター席(6席)とテーブル席があるので、おひとり様からグループまで利用しやすいですよ。貸切パーティーも可能だそうです。

立派な梁を活かした天井。

「tutuyu」Tシャツ、オリジナルドリップコーヒーの販売コーナーもあります。

尾道モチーフのパッケージデザインが素敵!お土産やプレゼントにも喜ばれそう。

筒湯小学校モチーフのデザイン2種。卒業生にはたまらないでしょうね。

LINE@に登録して、お得なクーポンや情報をゲットしましょう。

オーナーの田中さんご夫妻がとても優しくて、雰囲気はとっても和やか。ホッと落ち着いて滞在できるお店です。

 

ドリップコーヒー

 

デザインの可愛さに魅かれて、4種類購入して帰りました。

眺めているだけで心がほんわかしてきます。

株式会社四国珈琲さん製造が、2種。珈琲豆はブラジル、コロンビア産。

BANZAI CREATIVE さん製造が、2種。

毎朝の「やる気スイッチ」オンが珈琲なので、大切にいただきます。

 

お店情報

 

Tutuyu Onomichi Cafe (つつゆ尾道カフェ)
〒722-0045 広島県尾道市久保2丁目14−6
https://tutuyuonomichicafe.com/
Instagram:https://www.instagram.com/tutuyu_onomichi_cafe/

ツツユ オノミチ カフェ

関連ランキング:カフェ | 尾道駅

 

NEO新開 情報

 

クロワッサン専門店『CASTLE ROCK』

喫茶・定食 キツネ雨

尾道肉鉄板 笑みび

喫茶オルタナ

短編食堂


 


尾道市ランキング
 

Related article

2020/1/6開庁!新たな尾道市庁舎は、尾道水道・尾道三山を一望できるビュースポット♪前のページ

高級柑橘「紅まどんな」をお手頃価格で箱買い!尾道市向島町『山一楠青果』次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…
  2. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…
  3. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…
  4. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…
  5. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

関連記事

  1. 尾道BAR

    尾道『魚占商店』さんの新事業「尾道コンフィチュール」レセプションパーティー@Gallery Bar …

    2018年10月9日、昭和21年創業の尾道の老舗天ぷら『魚占商店』さん…

  2. 尾道グルメ

    【閉店】尾道海岸通りサンドイッチ専門店『フルール』deボリューム満点モーニング♪

    ※閉店されました※2014年末のオープンからもうすぐ一年、大人…

  3. 尾道カレー

    自転車で朝カレーを食べに行こう!尾道市瀬戸田『自転車カフェ&バー 汐待亭』のお得なモーニング♪

    しまなみ海道サイクリングの人気店『自転車カフェ&バー 汐待亭』さんが、…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  2. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  3. サイクリング記録

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  4. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  5. サイクリング記録

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
PAGE TOP