日本酒

尾道市向島町『居酒屋せいちゃんち』2017年忘年会!とろけるカワハギの肝、穴子や牡蠣の天ぷらに日本酒が進みます♪

尾道市向島町で、美味しい鮮魚と数々の一品料理がいただける居酒屋『せいちゃんち』。

何度となくお邪魔してますが、伺うたびに新鮮な感動に出会える名店なのです。

お料理もお酒も呑兵衛好みで、多彩な使い方ができるとあって、利用頻度が上がるお店。

4人で食べまくり呑みまくった忘年会、ご紹介しますね。

 

居酒屋せいちゃんちのメニューは?

 

片っ端から食べたくなる、魅力的な「本日のオススメ」。

他、気軽な一品から串揚げ、ごはん料理、デザートまで豊富なスタンダードメニューがそろってます。

 

居酒屋せいちゃんち、ミホが食べたのは?

 

仲良し4人で忘年会♪

まずは、ビールでかんぱーい♪

「おつくり2人前」だと思うでしょ?思いますよね?

なんとこれ、お通し2人前なのです。毎度毎度、せいちゃん大将の心意気にビックリ。

鮮度抜群なヨコワマグロ、天然鯛、赤貝、〆鯖、肝付カワハギなどなど。

鮮度抜群のお刺身には、やはりビールよりも日本酒を合わせたい。

ミホ
せいちゃん、まだメニューにのせてない隠し酒があればちょうだい♡

とお願いして出てきたのがコチラ、「作 雅乃智 中取り 純米大吟醸」。

「作」は「サク」ではなく「ザク」と読むそうで、

赤い彗星 つっくん
ザク?え、ザク!?

しまなみ海道の赤い彗星つっくんが反応したのは言うまでもありません。

華やかさのなかに独特の香りと味わいがあって、通好みな日本酒でした。店主が呑兵衛なお店って、やっぱりいいわぁ~。

生産者:清水清三郎商店
生産地:三重県鈴鹿市
使用米:山田錦

日本酒のお友達、焼ぎんなん。

ほろ苦さと程よい塩加減にお酒が進む、クワイチップス。

カワハギ薄づくりと肝ポン酢。

コリコリした食感のカワハギは、淡白だけど旨みがしっかりしていて・・・

とろっとろ濃厚クリーミーな肝をのせていただくのが、こたえられませんね。

美しい〆サバ。

しっかり酢がきいた〆サバも好きだけど、鮮度の良さを活かしてほんのり酢を感じさせる〆サバは最高です。

カキフライ タルタルソース添え。

カリカリに揚がったフライにタルタルソースをたっぷりのせてかぶりつけば、海のミルクがドバッと吹き出します。

カキフライに合わせて、自家製ジンジャーシロップ入りハイボール「ジンジャーハイ」。

生姜の辛みがきいたジンジャーシロップは、スパークリングワインで割るのもオススメです。

天盛りは、海鮮尽くしでとってもゴージャス。

タコぶつ切り、海老、シャコ、牡蠣に、

穴子一本揚げ!このボリュームとクオリティで1,350円はコスパ良すぎです。

フォトジェニックなオニオンタワー。

コーンスターチを使ってあるのかな、カリカリな衣ととろけた玉ねぎのコントラストがすごく美味しい。

炭火焼 焼きおにぎりは、つっくん専用(笑)。

ラストは愛してやまない「醸し人九平次 純米大吟醸 human 2015」。

お米の旨みをしっかり感じつつも、スッキリ上品で爽やか。

「一番好きな日本酒はなんですか?」と聞かれたら、もう十年以上「九平次です♡」と即答しております。

生産者:萬乗醸造
生産地:愛知県名古屋市緑区
使用米:山田錦

つっくん&みどちゃんのデザートその1、白玉珈琲ぜんざい。

つっくん&みどちゃんのデザートその2、焼きバナナ。

ミホのデザート(?)、自家製イカの塩辛。

お隣の若手男性グループがおすそわけしてくださった、和牛の肉寿司ウニのせ。

東京を中心に大流行の「うにく」、至福の味わいですねぇ。ありがとうございました。

 

居酒屋せいちゃんち、雰囲気や接客は?

 

カウンター、仕切りが可動式のお座敷(掘りごたつ)、個室があるので、おひとりさま、グループ、宴会まで幅広く利用できます。

宴会は40~50人規模まで対応可能だそうですよ。

大将・女将をはじめ、スタッフさんみんなの心のこもった接客が心地よくて、ものすごく居心地がいい空間です。

カウンターに飾られている、迫力満点のお面。「もっと呑め。もっと食え」と言われているよう(笑)。

食いしん坊&呑兵衛にはたまらないお店ですよ~。

『居酒屋せいちゃんち』に関する記事一覧はコチラ。

 

お店情報

 

dsc01251_1280

居酒屋せいちゃんち
尾道市向島町田尻5423
電話:0848-44-2258
https://seichanchi.com/

せいちゃんち

関連ランキング:居酒屋 | 尾道駅


広島県尾道市 ブログランキングへ

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

【東京へ移転】初めての夜でん!尾道市土堂『オノミチ潮ラーメン でんやす』、夜の部限定メニューで日本酒を楽しもう♪前のページ

『産経新聞』西日本ワイド版へ2日間、しまなみ海道サイクリングコラムを掲載していただきました。次のページ

ピックアップ記事

  1. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  2. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  3. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  5. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

関連記事

  1. 尾道カレー

    尾道市因島『しまなみカレー ルリヲンde日本酒バー 2017/11/19』初開催!厳選燗酒と本格イン…

    「でべらーマンの日本酒バー」でおなじみ三原『大久保商店』さんが、満を持…

  2. 尾道居酒屋

    尾道鍋研究会☆2022年8月例会「沖縄ゆし豆腐鍋」@おきなわんふ~ど ゆんたく (尾道市高須町)

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  3. 尾道グルメ

    尾道駅前『こめどこ食堂』(いっとくグループ)de地産池消の優しいお料理を堪能♪

    2014年9月18日オープンから約3ヶ月、やっとお邪魔できました♪…

  4. 尾道居酒屋

    尾道市向島町『居酒屋せいちゃんち』炭火焼鯖に鯖白子、誠司のサヴァ祭り♪

    尾道市向島町で、美味しい鮮魚と数々の一品料理がいただける居酒屋『せいち…

  5. 尾道居酒屋

    尾道市高須町『おきなわんふ~ど ゆんたく』沖縄生麺×岩子島トマトの絶品つけ麺♪

    尾道で沖縄料理といえば、ココ!東尾道駅から徒歩圏内、大好きな『おきなわ…

  6. 尾道居酒屋

    尾道市高須町『おきなわんふ~ど ゆんたく』店内営業再開&テイクアウトも実施中!

    新型コロナウイルス感染防止のため休業されていた『おきなわんふ~ど ゆん…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    しまなみ縦走2018 1日目3/24(土)!快晴のしまなみブルーに包まれて、春の…
  2. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  3. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
  4. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  5. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
PAGE TOP