尾道グルメ

尾道産の白桃100%☆白桃のジャムのレシピ(グラニュー糖編)

先日の早生に続き、晩生の白桃をいただきました。

尾道・向島(むかいしま)は白桃の産地でもあるのです。

DSC03419

晩生なので、身が固めで甘みも少な目。

ここは思い切って、全部ジャムにしちゃうことに決定!

完熟白桃のジャム 材料

DSC03420

・白桃(尾道・向島産) 
・グラニュー糖 桃の30%くらい
・はちみつ お好みで
・レモン 適量

 

完熟白桃のジャム 作り方

簡単なので、ぜひ作ってみてくださいませ~^^

 

白桃の下ごしらえ

桃を湯むきします。
大きめの鍋にお湯を沸かし、桃1個につき30秒ほど茹でれば簡単に皮がむけます。

皮は一緒に煮込むので、捨てないこと。綺麗な色を出してくれます。

DSC03083

 

ジャムの準備

 
白桃をざく切りにしてお鍋へ。

DSC03422

レモン汁とグラニュー糖を加えてざっくり混ぜ、10~15分ほどおきます。

 

ジャムの煮込み

 
最初は弱火で。
沸騰してきたら少し火を強めて、焦げ付かないようヘラで混ぜながら煮込みます。

とっておいた皮は、お茶パックに分け入れて一緒にお鍋へ。

DSC03425

味をみながら、甘みが足りないようならグラニュー糖かはちみつをプラスしてください。

20~30分で水分を飛ばしたら、完成。
煮沸消毒した瓶に詰めれば、1ヶ月くらいもちます。

DSC03427

 

オススメの召し上がり方

 
食パンやバケットに塗るのはもちろん、アイスクリームやイタリアンジェラートにのせるのもオススメです。

DSC03437

前回は黒糖を使って色を悪くしちゃいましたが、グラニュー糖とはちみつで作ると可愛いピンク色に仕上がりました♡

ダイエット中でも、たまには甘い物も楽しみたいですもんね♪

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道鍋研究会☆2014年7月例会「尾道ミーシャンズファームの完熟トマト鍋」前のページ

尾道駅前『尾道wharf(ワーフ)』de牡蠣・海鮮三昧♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  2. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  4. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  5. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道鍋研究会☆2014年7月例会「尾道ミーシャンズファームの完熟トマト鍋」

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  2. ミホごはん

    フィッシュ&チップスに「尾道モルトビネガー」と「塩れもんタルタル」がクセになる!

    1582年(天正10年)創業『株式会社尾道造酢』さんの新商品、「尾道モ…

  3. ミホごはん

    尾道「みどり農園」のジャンボにんにくdeホイル焼き2種&サラダを楽しむ

    なんて立派で綺麗なにんにく!農ガールみどりちゃんが丹精込めて育…

  4. 尾道グルメ

    全国初☆サイクリスト向け複合施設ONOMICHI U2オープン!

    全国初のサイクリスト向け複合施設「ONOMICHI U2」がオープンし…

  5. おとりよせ

    長野県諏訪郡『八ヶ岳食工房』karaのおとりよせを食べてみた♪ 3.生食ベーコンdeトマトパスタ

    一年がかりでおとりよせした『八ヶ岳食工房』さんの生ハムセット。…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
  2. サイクリング

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  3. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  4. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  5. サイクリング

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
PAGE TOP