でべらーマン

尾道海岸通り『でべらーマンの日本酒バー 2019/11/23』絶品燗酒&でべらーマン特製おでん!

尾道市非公認、でも尾道市長公認のニューヒーロー「でべらーマン」主催の日本酒祭り!

2019年は5月~8月お休みしましたが、9月からはまた毎月開催されています。

12月は毎年お休みなので、今回は2019年最後の日本酒バー。

日本酒好きにはたまらないイベント、ご紹介しますね。

 

でべらーマンの日本酒バー 2019/11/23

 

 

大久保商店

 

今回も大久保さん厳選の日本酒がズラリ。

・一杯200円(大久保さん、安過ぎ!)

飲み口は軽く感じるけれど、徐々に旨みが広がりキレのいい「日置桜 風趣強力 特別純米酒」。

蔵 元:山根酒造場
生産地:鳥取県鳥取市
使用米:強力

大好きな生もとのどぶを醸しておられる『久保本家酒造』の「睡龍 特別純米」。

芳醇なお米の甘みと旨みにうっとり、やっぱり『久保本家酒造』さんの日本酒好きだわぁ~。

蔵 元:久保本家酒造
生産地:奈良県宇陀市
使用米:五百万石

握手しているラベルデザインが印象的な「旭菊 WINS 特別純米」。前の2種類と比べると、随分あっさりしていて、すっきり飲みやすい。

蔵 元:旭菊酒造
生産地:福岡県久留米市
使用米:山田錦

アルコール度数18度と少し高めですが、爽やかな口当たりでクセのない「釜屋新八 特別純米」。

蔵 元:釜屋
生産地:埼玉県加須市
使用米:阿波山田錦(徳島県産)

国産米をワイン酵母で仕込んだ日本酒、「ARROZ(アロス) ワイン酵母仕込み純米酒」。酸味がきいた白ワインのようなお味に、一同ビックリ!

蔵 元:釜屋
生産地:埼玉県加須市
使用米:国産米

生酛づくりならではのどっしりした旨みがとっても好み、「釜屋新八 純米吟醸 生酛仕込」。

蔵 元:釜屋
生産地:埼玉県加須市
使用米:さけ武蔵(埼玉県産)

酸味と甘みのバランスとキレがいい「杉錦 山廃純米 誉富士」。

蔵 元:杉井酒造
生産地:静岡県藤枝市
使用米:誉富士(静岡県産)

濃厚で飲みごたえを感じる「はなぶさ 妙の華 特別純米酒」

蔵 元:森喜酒造場
生産地:三重県伊賀市
使用米:無農薬山田錦

「今日は5種類くらいしか呑めないかも」と言ってたのはどこへやら、美味しく全種類いただきました。
     
大久保さんのお燗は絶妙なので、何杯いただいても泥酔することなく、翌日二日酔いにならない感動ものなのですよ。

日本酒を呑んでみたい方、日本酒は苦手だと思っちゃってる方、ぜひ大久保さんのお酒を呑んでみてくださいませ。
  
大久保商店
〒723-0003 広島県三原市中之町2丁目1−25
電話: 0120-214-334
http://www.shuyuu-club.com/new.html

 

今夜のアテたち

 

〇でべらーマン特製おでん
 200円:牛スジ、しんじょ、魚占の天ぷら
 100円:こんにゃく、ちくわ、手羽、厚揚げ、玉子
〇いか一夜干 200円
〇小鯛の炊いたん 200円

最上級の昆布と鰹節でとられた絶品出汁の、おでん。舌も体も大喜びする上品なお出汁に、毎回感激しちゃいます。

皆さんこのおでんの美味しさをご存知なので、行列ができる人気ぶりです。

でべらーマンのシェフコート姿も板についてきましたね。

しんじょは順番待ちだったので、それ以外の全種類を「おつゆたっぷり」でオーダー。美味しい、ほんと美味しい。おでん屋さんを開けばいいのに。

素材の良さを活かしきっている、タコと海老のしんじょ。もうほんと美味し過ぎる。

見るからに美味しそうな、いかの一夜干。

つっくんが上手に焼いてくれました。炭火で炙られたいか、超美味しい。

頭から尾びれまで小鯛を丸ごといただける、小鯛の炊いたん。砂糖醤油の甘辛さと酢の酸味が絶妙な逸品です。

藤本乾物
〒722-0035 広島県尾道市土堂1−11−13
電話:0848-22-4920
営業時間: 10時00分~19時00分(水曜定休)
https://www.facebook.com/Fujimoto.Kaisan

 

日本酒バーの様子

 

美しい夕暮れのなか、日本酒バースタート!

日が暮れてゆくにつれ、お客様が増えてきます。

19時頃には人がぎっしり!

勇気を出して「はーい!じゃぱにーずさけ あんど おでん、べりーでりしゃす!」と話しかけたら、

「お、すべて燗酒ですか?魅力的ですね」

と流暢な日本語で返されてビックリ仰天した、外国人グループ。今治からレンタサイクルでしまなみ海道を渡ってこられたそうです。

「夜の尾道海岸通りを元気に!」、でべらーマンの想いが回数を重ねるごとに定着しているように感じます。 
 
2019年12月は日本酒バーお休み。2020年の開催が決まったら、facebookイベントと当記事でご案内しますね。
 


広島県尾道市 ブログランキングへ

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

【閉店】尾道市瀬戸田町『Pizzeria&Bar RIN』イカスミピッツァとムール貝リゾットが絶品過ぎる!前のページ

「第21回 おのみち Happy Garden & フリマ!フリマ!!フリマ!!! 2019年 秋の巻」大盛況!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  5. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

関連記事

  1. 日本酒

    【閉店】尾道小川小路『とこぶし割烹食道』de尾道の冬の味覚を堪能♪

    ※2016年5月14日をもって、閉店されました。『お皿に尾道を…

  2. ワイン

    福山市松永『季節料理 光哉 』deお得過ぎる3,500円お手軽コース!

    魚市場で「ここの大将の目利きはすごい」と評判の『光哉』さんで、お食事会…

  3. 東広島市

    2017西条酒まつりも呑兵衛天国☆美酒鍋、屋台めぐり&酒蔵めぐり、存分に楽しみました♪

    毎年恒例のお楽しみ行事「西条酒まつり」に、2017年も行ってきました。…

  4. でべらーマン

    尾道海岸通り『でべらーマンの藤本乾物』de止まらない「小エビの黒胡椒」ゲット♪

    尾道市非公認、でも尾道市長公認のニューヒーロー「でべらーマン」に会える…

  5. ミホごはん

    ごはんがとっても進むくん『ゴーヤとちりめんじゃこの佃煮』簡単レシピ

    尾道・岩子島『ミーシャンズファーム』(三阪好訓)から、立派なゴーヤをい…

  6. おとりよせ

    京都市伏見区『黄桜株式会社』karaスパークリング純米酒「ピアノ」 ビール感覚でくぴくぴ呑める優しい…

    アルコール度数5度と低めなので、ビール感覚でしゅわしゅわ呑めるスパーク…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  2. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  3. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  4. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
  5. サイクリング

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
PAGE TOP