サイクリング

国際サイクリング大会 サイクリングしまなみ2014前日、今治~松山45kmサイクリングと大会受付!

「瀬戸内しまなみ海道・国際サイクリング大会 サイクリングしまなみ」前日は、バスとサイクリングで宿泊地松山市へ向かいました。


 

国際サイクリング大会 前日

 

前日のうちに、四国(今治または松山)でエントリーを済ませなくてはなりません。

 

しまなみサイクルエクスプレス

 

向島の自宅から松山のホテルまで、全自走で行くとなると110km。

大会に響いてはいけないので、向島から今治駅までは、輪行バッグなしで自転車を積み込める高速バス「しまなみサイクルエクスプレス」を利用することにしました。

前輪をはずすだけでロードバイクを乗せてもらえるこのバス、本当にありがたい存在です。

楽々と今治駅へ到着。ここからは自走で松山市へ向かいます。

 

はまかぜ海道

 

ほぼ平坦な道が続き、美しい海岸線を通って「道の駅」に到着。

スポーツバイクが何十台もかけれそうな大型サイクルラックにビックリ。

やきとりをおやつにする、しまなみ海道の赤い彗星つっくん。

オロナミンCも飲んで、栄養補給バッチリです。

 

前日の大会登録

 

無事松山市へ到着し、宿泊先『松山全日空ホテル』へロードバイクを預け、ホテルから徒歩1分の大会登録会場「大街道商店街」へ。

Aコースで受付・登録を済ませて、一安心。

松山サイクルフェスタさんのステージを見学したり、

地元グルメ「媛っこ地鶏からあげ」を楽しんだり、

記念写真を撮っていただいたり、

何km/hまでまわせるかにチャレンジしたり、前日イベントを楽しませていただきました。

松山市役所の方に近隣の美味しいお店を教えていただけたのも、嬉しかったなぁ。
 
 

 
ゼッケンも前日のうちに装着して準備万端で眠りについてのでした。

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

好きです。尾道☆ミホの”おのみち”に会いにいく・・・前のページ

デリケートゾーンの痛み解消!サイクル女子向けゲルパッド付レーサーパンツ(レディース サイクルパンツ)次のページ

ピックアップ記事

  1. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  2. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  4. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  5. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

関連記事

  1. サイクリング

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレッツライド♪

    「倉敷まで美味しい鰻を食べに行こう!」とのお誘いに集まったのは、17名…

  2. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会2017

    2014年にロードバイクを購入したときから、サイクルウェアはほぼ『カペ…

  3. サイクリング

    しまなみ海道サイクリング☆向島~大三島半周 約100km 石窯ピッツァ「インセンス」でランチ!

    ロード乗りとしてはまっだまだですが、自己ライド最長記録を更新いたしまし…

  4. 尾道グルメ

    尾道商店街『桂馬蒲鉾商店』de新作おさかなコロッケ&春の彩りつまみ天

    大正2年(1913年)創業の老舗蒲鉾『桂馬蒲鉾商店』。全国的に…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
  2. サイクリング記録

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  3. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  4. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  5. サイクリング記録

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
PAGE TOP