日本酒

【閉店】尾道市久保『宮徳』穴子・しらさ海老・オコゼ・アコウに、名物「せいろすし」尾道名物を堪能♪

※2022年11月30日に閉店されました※

名物「せいろすし」が大人気。創業天保3年(1832年)、尾道最古の寿司店『宮徳』さん。

「やっぱ広島じゃ割」を利用させていただき、12月17日のつっくん50歳お誕生日ディナーに伺いました。

地物の海産物を中心としたコースは、全体に薄味仕立ての上品な味わいで大満足。

最高の思い出ができた夜、ご紹介しますね。

 

宮徳のメニューは?

 

名物「せいろすし」の他、定食やコース、お寿司に一品料理など多様に揃ってます。

焼酎、日本酒の品揃えも素晴らしいので、お酒好きの方は「今日のオススメ」を確認されてくださいね。

詳しくは公式HPでご確認ください。
 ▽
https://www.miyatoku.co.jp/menu/foods.php

 

和会席「彩」(いろどり)

 

今回は、尾道市向島『大平交通』さんプレゼンツ「やっぱ広島じゃ割 地域観光支援分」プランに当選しました。ありがたい!

さぁ、美味しいお料理をいただきましょう。

まずは、生ビールでかんぱーい♪ つっくん、お誕生日おめでとう!

先付は、三原神明鳥、煮穴子、蓮根、くわい、南瓜、海老、おひたし。

上品なお出汁がきいた薄味仕立てに、心がほぐれます。

鰆の藁焼き、大間のマグロ、鯛、しらさ海老。

いずれ劣らぬ美味しさですが、このあたりで遭遇することが少ない大間のマグロにうっとり。「海老のなかで一番好き」なしらさも、甘みと弾力が最高。

たまり醤油と生醤油。

イギリス、マルドンの塩。

そりゃもう、日本酒が欲しくなりますよね。

フレッシュな口当たりとほのかな酸味、舌に感じる炭酸感が爽やかな「飛露喜 特別純米 かすみざけ 初しぼり 生酒」。さすが飛露喜、めっちゃ美味しい!

蔵元:廣木酒造
生産地:福島県河沼郡会津坂下町市
使用米:非公開

尾びれがはみ出しちゃっているこの子は、

アコウの煮付け。

ぷりっぷりの身は身離れがよくて旨みたっぷり。薄味に仕上げてあるのでボリュームがあってもお箸が止まりません。

アコウの旨みがしゅんだお豆腐や白ねぎが、これまた美味しいこと。

ホタテの利休焼き。

深みがありつつもあっさりした胡麻タレがとても美味しくて、ホタテの柔らかな甘みとのバランスが抜群。

こりゃ、日本酒が進んじゃいますよね。

アルコール度17.5度のパンチがありつつ、すっきりした飲み口と後味「八海山 越後で候 純米大吟醸 しぼりたて原酒 2021年冬」。

蔵元:八海醸造株式会社
生産地:新潟県南魚沼市
使用米:国産米

尾道らしい、オコゼの唐揚げ。

ふっくらした白身はもちろん、香ばしく揚がった頭・骨・ヒレも豪快にいただいちゃいましょう。オコゼの唐揚げは、残すところがありません。

シャコ、海老、アカニシ貝の酢のもの。

昔から宮徳さんのお酢も大好き。

和牛のヒレステーキ。

名物「せいろすし」。

つっくんは、にぎりをチョイス。

たちのぼる甘い香り、錦糸玉子の黄色と小海老そぼろの桃色が綺麗。

焼き穴子、椎茸、かんぴょう入りの温かい蒸し寿司、絶品なのです。子どもの頃から大好物、まさに幸せの味。

「せいろすし」は、『宮徳』さんのホームページからおとりよせ(通信販売)!

デザートは酒粕のアイスクリーム。
そうそう、『宮徳』さんはアイスクリームも絶品なのです。

美味しいお茶をいただいて、ごちそうさまでした。

このコースが、じゃ割のお蔭で5,000円(税込)+2,000円の地域クーポン付!!お得過ぎます。

大満足の大満腹、ありがとうございました。

 

宮徳、雰囲気や接客は?

 

新開地区の風情ある路地。

昭和から変わらぬ佇まいに、ホッとします。

1Fはカウンター席とテーブル席。2Fには5つの個室があり、最大28人収容可能。各種宴会や法事等で利用されている方が多いです。

ひざかけのお心遣いが嬉しい。

常に目配り気配りされていて、美味しく楽しい時間を過ごさせていただきました。

専用駐車場は7台。満車の場合は近隣にコインパーキング有。

『宮徳』さんに関する記事一覧はコチラ

 

お店情報

 

宮徳(みやとく)
〒722-0045 広島県尾道市久保2丁目23−16
電話: 0848-37-3652
https://www.miyatoku.co.jp/

宮徳

関連ランキング:寿司 | 尾道駅

 

宮徳

新鮮な魚介類◎ カウンターで一杯
[住所]広島県尾道市久保2-23-16
posted with タベレバ

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

名物うに飯まで堪能!尾道新開エリアの老舗『割烹 東山』お昼の特別コース♪前のページ

ついに尾道にスタバ誕生!『スターバックスコーヒー尾道高須店』ドライブスルーもあって便利♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  3. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道市久保『割烹旅館 竹村家』の「ついに開幕!カープ応援弁当」が素晴らしかった♪

    尾道市役所のすぐ近く、尾道水道沿いに佇む、明治時代創業の老舗割烹旅館『…

  2. 尾道グルメ

    尾道市久保『竹村家』de大正浪漫に想いを馳せる「洋食屋再現ビーフシチューランチ」に舌鼓♪

    尾道市役所のすぐ近く、尾道水道沿いに佇む、明治時代創業の老舗料理旅館『…

  3. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2019年1月例会「福を呼び込むふぐちり」@うろこ・かき船

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  4. 尾道グルメ

    尾道鍋研究会☆2017年10月例会「珍魚イラの鍋」、淡白な白身なのに身も出汁も美味しさが秀逸!

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  5. 東広島市

    2017西条酒まつりも呑兵衛天国☆美酒鍋、屋台めぐり&酒蔵めぐり、存分に楽しみました♪

    毎年恒例のお楽しみ行事「西条酒まつり」に、2017年も行ってきました。…

  6. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2021年4月例会「牡蠣鍋」@うろこ・かき船

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
  3. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  4. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  5. サイクリング記録

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
PAGE TOP