尾道・しまなみ情報

でべらーマンと尾道散歩☆地元人も知らない、尾道の乾物・寺社仏閣・風習の歴史を学ぶ。

「でべらーマン、そんなに尾道の歴史に詳しいならガイドしてよ」

江戸時代から栄えた商都尾道、豪商が建立した寺社仏閣の数々、いか天やイリコなどの海産物、べっちゃー祭や水祭りなどの祭事、でべらーマンと話しているとその知識の豊富さに舌を巻くばかりです。

11203093_872616596150077_3926314141767394430_n_1280

東京・三重県菰野町からいらしたお友達を中心に、尾道散歩へしゅっぱーつ!

スポンサードリンク

 

集合はもちろん「藤本乾物」

 

DSC00968_1280

「でべらは石臼の上で背骨がやわらこうなるまで叩くんよ。ちょっと待ってね、焼いて食べさせてあげるけぇ。尾道の家庭じゃぁ、好みで砂糖醤油かポン酢につけて食べるんよ」

でべら談義からの、でべら試食♪ うまうま~。

DSC00963_1280

超キュートなでべらガール。

「でべら美味しいね!」と喜んでくれた5歳児、愛くるしいですねぇ。

DSC00004_1280

「尾道名物のいか天は、北前船の時代から流通が盛んじゃった尾道ならではの物なんよ。北海道から届くいかを尾道の造船技術でのして、柔らかいいか天を作ったんじゃ」

「尾道の食品会社が色々いか天を作りょうるけど、それぞれに秘伝があってね。〇〇食品さんなんか、社長しかタレの配合を知らんのよ」

「尾道のお好み焼きには、いか天と砂肝が入るけぇね。ぶちうまぁんよ」

「尾道はイリコも有名で、昔は尾道浜問屋の競りで全国のイリコの値段が決まりょうたんよ」

さすが乾物屋の社長でべらーマン、海産物について語る語る。

ほっといたら散歩に出る前に日が暮れそうなので、続きは歩きながら聞くことに(笑)。

 

尾道散歩 千光寺南面山手地区

 

DSC00969_1280

「藤本乾物」近くの細い路地を抜けていきます。

DSC00975_1280

2号線をわたり、千光寺山南面の山の手へ。

「戦時中に物資を運ぶために、JR山陽本線と2号線を通したんよ。その前は千光寺南面にある寺社仏閣の参道として、山から海(港)まで一本道が通っとったんよ」

「寺社を建立した尾道の豪商(商人)は、自分の港から寺社へ一本道の参道を作ったんよ」

「線路が通るって決まったときには、寺社や豪商から大反対活動が起こって大変だったんよ」

へーぇ!

DSC00980_1280

二階井戸にて。

「千光寺南面は豪商の別宅が多かったけぇ、水の設備もはようから普及しとったんよ。最盛期は千光寺南面だけで高級料亭が3~4軒あったんよ」

「いや、ミホちゃん!愛人宅じゃないよ!尾道に寄港した船主をもてなすための別邸よ。人間は30mの高さにおるのが一番体にええらしゅうて、豪商が争って別宅を建てたんよ。日当たりも眺めもええしね」

「千光寺から湧き出る水は水質がええけぇ、尾道は酢屋も多いんよ。水尾町って地名も残っとって、毎年『水祭り』が開催されるんよ」

DSC00983_1280

持光寺石門前にて。

「尾道は石工のまちとしても有名でね。ええ石が採れるけぇ、大阪城の石垣にもようけ運ばれたんよ」

「豪商が建てた寺や神社には、今でも立派な石門や石段、石灯篭があるんよ」

一同、へぇぇの連続。

DSC00988_1280

迷路のような道を歩いている間も、でべらーマンの尾道解説は続きます。

DSC01013_1280

石段と坂道の連続に、息切れしてきた東京人&三重人(笑)

DSC01020_1280

でべらーマンの本拠地「一宮神社」(いっきゅうさん)にて。

毎年11月3日に行われる尾道の奇祭「べっちゃー祭」は、江戸時代から続く伝統文化です。

「江戸時代に疫病が流行ったときに、厄除けで始まった祭りなんよ。ベタ、ソバ、ショーキーって三鬼がおるんじゃけど、ベタは顔がベタッとしとるけぇ、ソバは蕎麦屋のオヤジが中に入っとったけぇ、そう呼ばれるようになったんじゃ」

DSC01035_1280

酢瓶の壁。

「さっきも言うたけど、尾道は造酢も盛んじゃけぇね。これ、酢瓶を埋め込んだ壁なんよ」

DSC01037_1280

用水にて。

「山の手は火事が起こったら大変じゃけぇね。昔はこういう用水があちこちにあったんよ」

尾道を舞台にしたマンガ『かみちゅ!』にも登場する用水ですね。

DSC01043_1280

カフェ「帆雨亭」(はんうてい)にある築150年以上の茶室。

 

尾道散歩 千光寺・千光寺公園

 

DSC01061_1280

縁結びのお守りも有名な「千光寺」。

でべらーマンに、早く可愛い彼女ができますように♪

DSC01060_1280

千光寺からの眺めは最高です。これぞ尾道。

「昔、千光寺に玉の岩ゆう光る岩があってね。瀬戸内海を行き交う船の目印になっとったんじゃけど、ある国に盗まれてしもうたんよ。でも盗んだ船は途中で沈んで、玉の岩は海の底で眠っとるいわれとんじゃ」

DSC01057_1280

「恋人の聖地」に認定された千光寺公園の「ずっと愛す」。カップルの記念撮影スポットです。

DSC01055_1280

新緑の千光寺公園をぶらぶら散策。

「画家の小林和作がね・・・」

でべらーマンの尾道解説は続いてますが、東京人・三重県人は登山でクタクタ、もう聞く耳もたず(笑)。

 

天寧寺 多宝塔(三重塔)

 

DSC01048_1280

ここからの眺め大好き。

「尾道は天寧寺、西國寺、浄土寺と3つ多宝塔があるんよ。こんなに小さな町に多宝塔が3つもあるのは、尾道だけなんよ」

「この天寧寺の多宝塔は、昔は五重塔じゃったんよ。浄土寺の多宝塔は国宝じゃけぇね、すごいんよ」

でべらーマンのガイド、ほんまスゴイ。

来年あたり「でべらーマンの尾道ガイド」をプラン化しようかしらん♪

 

ミホのオススメいか天

 

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道市瀬戸田『楽天ジェラート部門No.1 ドルチェ』deカップルシート大活用!?前のページ

ビールが進む初夏メニュー☆味つき豚の冷しゃぶ&たまねぎ玉子スープレシピ次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…
  2. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…
  3. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…
  4. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  5. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

関連記事

  1. 尾道・しまなみ情報

    おのみち住吉花火まつり2016!グルメとお酒を楽しみつつ、素晴らしいロケーションから花火鑑賞!

    尾道・岩子島『ミーシャンズファーム』ミサカくん、毎年の場所取りありがと…

  2. 寺社仏閣

    『第27回 尾道薪能 浄土寺』尾道の名刹を舞台に繰り広げられる幽玄の美!

    広島文化賞を受賞している「尾道薪能」、第27回となる2018年は5月1…

  3. 尾道グルメ

    尾道グルメ、美容、ワークショップ満載!『ぶちええ尾道2017 幸せの黄色いマーケット』

    快晴に恵まれた2016年3月12日(日)、6回目を迎える『ぶちええ尾道…

  4. 尾道グルメ

    尾道海岸通り『でべらーマンの日本酒バー 2017/3/18』de「魚占天ぷら&手づくり巾着おでん」が…

    尾道市非公認、でも尾道市長公認のニューヒーロー「でべらーマン」主催の日…

  5. 尾道・しまなみ情報

    JR尾道駅でJR西日本の人気観光列車「ラ・マル・ド・ボァ」とイコちゃんに遭遇!

    JR西日本の人気観光列車「ラ・マル」がJR尾道駅へ入ってくる場面に遭遇…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング記録

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  2. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  3. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  4. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  5. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
PAGE TOP