仕事・趣味

2020年9月開始「マイナポイント事業」最大5000円相当のポイントを獲得するには?(図解付)

2019年10月に開始された「キャッシュレス・消費者還元事業」は2020年6月をもって終了。

2020年9月からは、新たにキャッシュレス決済対象「マイナポイント事業」が開始される予定です。

2020年7月現在で分かっているのは「2万円のチャージまたは支払いに対して5,000円相当分のマイナポイントを付与」、つまり25%が消費者に還元されるということ。

今のうちに準備をして、9月になったらすぐ5,000円相当分のポイントがもらえるようにしておきましょう。

 

マイナポイント事業とは?

 

マイナポイント事業は、マイナポイントの活用により、
消費の活性化、マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的とする事業です。

マイナポイントは、キャッシュレス決済サービス(決済サービス)を提供するキャッシュレス決済事業者(決済事業者)を通じて付与します。付与を受けるにあたっては、マイキープラットフォーム上で普段利用している決済サービス(1つ)を選択(マイナポイントの申込み)すると、当該決済サービスの利用(チャージまたは購入)時にお買い物等に利用できるポイント等が付与されます。公式HPより

申込期間:2020年7月~2021年3月末(予定)

ポイント還元期間:2020年9月~2021年3月末(予定)

マイナポイント:申込みを行った決済サービスの利用(チャージまたは購入)額に応じて付与

プレミアム率:チャージ額または購入額の25%、上限5,000円分

事業予算:2,458億円(うちポイント還元原資2,000億円)
     2,000億円÷5,000円=40,000,000人
     約4千万人が恩恵にあずかれるようです。
 

2020/9/1開始「マイナポイント事業」PayPayで即時に5,000円相当ポイント獲得するには?(図解付)

 

オンライン申請に必要なもの

 

1.マイナンバーカード
 ※通知カード(紙製の顔写真無しのもの)では不可
 ①利用者用電子証明書のパスワード(数字4桁)

2.パソコンまたはスマートフォン
 (1)パソコンの場合
  ※カードリーダーも必要
 (2)スマートフォンの場合
  ※NFC機能付スマートフォンが必要
 

 

マイナンバーカードの取得方法

 

マイナンバーカードの交付申請ページ(地方公共団体情報システム機構)
https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse/

<申請方法>
・スマートフォン
・パソコン
・まちなかの証明写真機
・郵便

 

マイナポイントの獲得方法

 

1.「マイナポイント」アプリをインストールします

2.BluetoothをONにしておきます

3.「設定」「接続の設定」でNFC/おサイフケータイ機能をONにしておきます

4.「マイナポイントアプリ」を起動し「マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)」をタップします

 
5.「次へ進む」をタップします

 
6.ICカードセット案画面で、マイナンバーカードのICチップを、スマホのNFC部分にタッチさせます

 
7.マイナンバーカードをNFCにセットしたままの状態で、利用者証明用パスワード(4ケタ)を入力します

 

マイナンバーカードがNFCから離れてしまうと、エラーになるのでご注意ください。

 
8.マイキーIDが表示されたら「発行」をタップします

 
9.マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)完了!

スクリーンショットを保存しておきましょう。

 

2020年7月1日~ 決済事業者登録

 

2020年7月1日から、マイナポイントに紐付ける決済事業者の登録が始まりました。キャッシュレス決済サービスを1つだけ選択できます。

わたしは、普段から利用しまくっているpaypay一択。最大100万円が当たるキャンペーンも始まりましたしね。

登録キャッシュレス決済サービス一覧:https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/about/payment_service/

登録は、paypayアプリから簡単に行えます。


 

ミホ
9月に事業が開始されたら、ソッコーでpaypayを2万円チャージして、5,000ポイントいただこう♪

  
 
2020/9/1開始「マイナポイント事業」PayPayで即時に5,000円相当ポイント獲得するには?(図解付)

 

 

PayPayをこれから利用される方

 

アンドロイド(Android)の方は「paypay_android」からダウンロードください。

iPhone(アイフォン)の方は「paypay_IOS」からダウンロードください。


 
 

コロナウィルス対策 関連記事

 

一覧:https://onomichi-miho.com/tag/covid19/

最強の除菌消臭剤到着!アルカリ次亜水「REMO.」 by 尾道がんこ屋
【事業者向け】各省庁コロナ対策まとめ<資金繰り・補助金・各種支援>(随時更新)
【飲食店向け】テイクアウトやデリバリーを始めた方は、Googleマイビジネスを更新して!
【飲食店向け】酒類のテイクアウト販売ができる「期限付酒類小売業免許」を申請しよう!
【広島県内 飲食店向け】飲食店営業一類の店舗がテイクアウトを行う際の注意点!
 
 

尾道市ランキング

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

【Instagram】勝手なタグ付けやメンションを付けてくるスパムへの対処方!前のページ

尾道駅前『美容プラザ Treasure』パーフェクトフィルインネイル6回目「禰豆子ネイル」!次のページ

ピックアップ記事

  1. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  2. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  3. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  4. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  5. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

関連記事

  1. でべらーマン

    目からウロコ!ノブ横地さん【魅力あるECサイトから学ぶソーシャルメディア活用法】 in 尾道

    「目からウロコがボロボロ落ちる!」と全国で大評判のソーシャルメディアビ…

  2. 仕事・趣味

    パソコン肘になってしまった私が考える、予防策と再発防止について。

    身近にゴッドハンドがいてくれたことに、心から感謝。「無理しちゃ…

  3. 仕事・趣味

    Yelp(イェルプ)世界最大級のクチコミサイト日本上陸!

    世界最大規級のクチコミサイト「Yelp」日本語版サイトが4月9日にオー…

  4. 仕事・趣味

    ミホ、元旦に2015年の目標と抱負を宣言する

    2015年、あけましておめでとうございます。尾道は珍しく雪景色…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
  3. サイクリング

    しまなみ縦走2018 1日目3/24(土)!快晴のしまなみブルーに包まれて、春の…
  4. サイクリング記録

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  5. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
PAGE TOP