尾道グルメ

尾道市久保『萬代』de名物高級銀鱗いりこ入り「いりこ酒」と絶品海の幸を堪能♪

尾道は「いりこ」の取扱量日本一!

全国から選りすぐりの「いりこ」が集まります。

昔は尾道浜問屋の競りで全国の「いりこ」の価格が決まっていたそうですよ。

DSC09705_1280

そんな尾道の名物「いりこ酒」。

数年前から「萬代さんのいりこ酒、ぶち美味しいよ!」と聞き気になっていたのですが、このたびやっとお邪魔できました♪

 

萬代(まんしろ)のメニューは?

 

お料理は大将にお任せ。

DSC09686_1280

アルコールは日本酒、焼酎、ウィスキーに、ひれ酒、そして名物「いりこ酒」!

 

萬代、ミホが食べたのは?

 

 

八寸

 

DSC09687_1280

美しく盛り付けられた八寸。

DSC09688_1280

菜の花の辛子醤油、鴨ネギ、赤なまこ、ふぐの煮凝り、〆鯖、アサリ天、焼き海老、いりこ!

DSC09690_1280

生きたまま焼かれた小海老、ぷりっとしたアサリ天、身がしまったいりこ、どれも極上の美味しさです。

DSC09691_1280

辛子酢味噌がかかった〆鯖、海老、わけぎ。

DSC09692_1280

たらこのゼリー寄せと、ふぐの煮凝り。コラーゲンたっぷり、嬉しい美味しさ。

 

ふぐの白子

 

DSC09694_1280

白子大好き。

DSC09696_1280

ぷっくり焼かれた白子は、ねっとり濃厚でクリーミー。

生き物の大切な部分って、美味しいですよねぇ。

 

お寿司

 

DSC09699_1280

ぷりぷり甘ぁ~い車海老。

頭はカリカリに焼いてくださってます。

DSC09700_1280

もみじおろしでさっぱりいただく牡蠣。

DSC09697_1280

キャー!

この贅沢な趣向はなんどすかー!

大トロに北海道産のウニをのせ、イクラの醤油漬けをこぼしかけてあるなんて!

しかもそれをスプーンにのせて「ひとくちでおめしあがりください」だなんて!

これ、10スプーン食べたい(笑)

 

てっさ

 

DSC09702_1280

ふぐコースじゃないのに、白子に続いててっさもいただけるなんて幸せ♪

ふぐも大好物です。

 

若竹煮

 

DSC09708_1280

「春」を感じますねぇ。

上品なお出汁がしゅんだタケノコとワカメ、日本人に生まれた幸せを感じます。

 

白魚の踊り食い

 

DSC09711_1280

ええっ!

尾道で白魚の踊り食いがいただけるお店があったとは!

ちょっと残酷な食べ方ではありますが、美味しさは格別ですよねぇ。

 

和牛

 

DSC09713_1280

ミディアムレアがいい感じ。

少し甘めなデミグラスソースとわさびの相性が最高です。

 

素麺

 

DSC09715_1280

温玉が嬉しいお素麺。

茹で加減が絶妙で、上品なお出汁がとにかく美味。

一品一品、ものすごく丁寧に作られているのが伝わってきます。

 

穴子寿司

 

DSC09716_1280

お素麺が〆だと思っていたら、真打登場!

尾道の穴子、ふっくらして甘みが強くてほんと美味しい。

 

水菓子

 

DSC09717_1280

パイナップルと苺をいただいて、ごちそうさま。

 

いりこ酒

 

DSC09703_1280

名物「いりこ酒」。

いりこは尾道の大手海産会社『カタオカ』さんの高級銀鱗いりこ。

DSC09704_1280

いりこから出る旨みが熱燗にとろけて、えもいわれぬ美味。

DSC09705_1280

こりゃぁ美味しい!ほんと美味しい!

和食のお供に最強です。

「いりこ酒」と「でべら酒」、尾道にはいい飲み方がありますなぁ♪

 

萬代、雰囲気や接客は?

 

DSC09685_1280

落ち着いた佇まいで、内装もしっとり。

カウンターと個室があり、今回は個室でゆったりいただきました。

次回はカウンターデビューしたいなぁ♪

 

お店情報

 

萬代(まんしろ)
〒722-0045 広島県尾道市久保2丁目7−1
電話: 0848-37-4917
https://manshiro-onomichi.amebaownd.com/
 
 

萬代

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 尾道駅


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

最優秀賞受賞『しまなみレモンビーチ』☆尾道市瀬戸田サンセットビーチ新愛称前のページ

ミラーレス一眼SONY NEX-5Tへ可愛い本革ストラップ☆『芦屋Marty』からおとりよせ♪次のページ

ピックアップ記事

  1. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  2. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  3. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  4. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  5. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道市『第4回 岩子島 春のわけぎ祭&マルシェ』開催!生産者の想いをシェフ達が繋ぎます。

    尾道をもっと楽しく美味しく!生産者さんの想いを、シェフ達のお料…

  2. 尾道グルメ

    尾道市御調町『活菜工房』の IKINA PICKLES & わらびピクルスが美味しい!

    酸っぱいもの、お漬物、お好きですか?わたしは酸味も発酵食品も大…

  3. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道市土堂『京料理の高原誠吉食堂』de初秋を感じる本格京料理に舌鼓を打ちまくり♪

    2016年1月27日に移転オープンされた、大好きな『高原誠吉食堂』さん…

  4. 尾道グルメ

    しまなみ海道・夏のイベント!尾道市瀬戸田(因島原町)『RITA FESTA』de夏グルメと海を満喫!…

    2016年8月7日(日)、しまなみ海道・生口島(瀬戸田)の『キッチン・…

  5. ワイン

    ミホの憧れ☆素敵マダムのレストランのようなランチホームパーティ

    お料理上手な素敵マダムのお宅で、一流レストランのようなお手製ランチに感…

  6. 尾道グルメ

    尾道ラーメン人気店『喰海』大将直伝の「半熟とろとろ味玉」(煮玉子)レシピ

    みんな大好き、半熟味玉♪タレが染み込んだ玉子と、黄身のとろとろ…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
  3. サイクリング記録

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  4. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  5. サイクリング

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
PAGE TOP