尾道焼肉・焼鳥

尾道市久保『村一番』新開地区 大正時代建築の元置屋でいただく炭火焼鳥♪

尾道の歓楽街、新開地区。造船業華やかなりし昭和30年代には、肩をぶつけずに歩けないほどに賑わっていたそうです。

今も尾道の呑兵衛が集う新開で、尾道の歴史を見守ってきた焼鳥店『村一番』さん。

大正時代に置屋として建てられた格子づくりの建物で、美味しい炭火焼鳥がいただける名店です。

大好きな焼鳥店、ご紹介しますね。

 

村一番のメニューは?

 

串焼の焼鳥は、1本200円前後。

座敷盛り合わせは、1人前1,500円。

コース料理はコチラ。
https://www.hotpepper.jp/strJ000528298/course/

 

村一番、ミホが食べたのは?

 

何度もお邪魔していて大好きなのに、なぜかブログに書けていないお店がいくつもり、『村一番』さんもそのひとつでした。

1階のカウンター席で串焼鳥をいただくことが多いのですが、今回2階お座敷でいただいたのは「座敷盛り合わせ」。

皮、もも、せせり、砂肝などが大皿に盛り付けられています。

これを自分たちで自由に焼くスタイル。

鮮度も品質も素晴らしい鶏を使っておられるので、ちょっと焼き過ぎちゃったりしてもしっかり美味しい。

大将の絶妙な焼き加減とは全然違いますが、バーベキューのようなワイルドさもまた楽しやなのです。

この日は(この日も?笑)お世話係だったので、お酒の写真は撮り忘れ、全体の写真も少なめ。

また近いうちにゆっくり伺おうっと♪

 

村一番、雰囲気や接客は?

 

風情ある佇まいの『村一番』さん。

大将と女将さんは気さくで優しく、カウンターなら焼鳥とともにおしゃべりに興ずるのがお楽しみ。

おひとり様、デート、宴会、あらゆるシーンで行きやすいお店です。

「昔ながらの尾道」の味と雰囲気にひたりたいときに、オススメです。

 

お店情報

 

村一番
〒722-0045 広島県尾道市久保2丁目16−7
電話: 0848-37-7274


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒル大会、2年連続 尾道市千光寺山で開催!前のページ

福山市松永『季節料理 光哉 』2017お誕生日ディナーは美しい鮮魚料理とお寿司で贅沢三昧♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  2. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  3. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. 尾道焼肉・焼鳥

    尾道市久保『楽天』昭和レトロ香る新開deリーズナブルに絶品焼肉♪

    美味しい焼肉がリーズナブルにいただける名店!尾道の歓楽街「新開…

  2. 尾道焼肉・焼鳥

    尾道市久保 新開『焼鳥 壱番鶏』美人女将の備長炭焼鳥に舌鼓打ちまくり♪

    尾道の歓楽街「新開」(しんがい)にある炭火焼鳥店『壱番鶏』(いちばんど…

  3. 尾道焼肉・焼鳥

    尾道市新浜『炭火焼肉カモメヤ』極上の和牛、特に希少部位ヒウチの美味しさに感動しまくり♪

    JR尾道駅から西へ徒歩10分少々、尾道警察署近くにある『炭火焼肉カモメ…

  4. 尾道グルメ

    尾道新開『鳥徳』de昔ながらの焼き鳥を味わう

    2013年末で惜しまれながら閉店され、いっとくグループが経営を受け継い…

  5. 尾道焼肉・焼鳥

    尾道鍋研究会☆2022年5月例会「黒毛和牛絶品堪能コース」@焼肉大関 (尾道市高須町)

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  6. 尾道グルメ

    尾道駅近『かもめや』deロース・カルビ・ホルモン焼肉満腹♪

    お肉は正義だー!(笑)「焼肉に行こう」と決まったときって、てっ…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    「美しい離島7選」しまなみ海道・岩城島一周サイクリングde奇跡の出会い♪さらに積…
  2. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  3. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  4. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  5. サイクリング

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
PAGE TOP