尾道ラーメン・中華

【東京へ移転】初めての夜でん!尾道市土堂『オノミチ潮ラーメン でんやす』、夜の部限定メニューで日本酒を楽しもう♪

※2020年3月15日をもって尾道店休業、東京立川へ移転されました。⇒2021年3月「尾道店」再オープン!!

『オノミチ潮ラーメン でんやす』さんへ、念願の「夜の部」に伺ってきました。

2017年11月18日(土)にRCCテレビ「街頭TV 出没!ひな壇団 」で紹介されて以来、昼間は行列が絶えない人気店となられてます。

呑兵衛好みなアテと日本酒が揃い、〆のラーメンまでいただけちゃう「夜でん」タイム。

ちょい呑みにも最適な『でんやす』夜の部、ご紹介しますね。

 

オノミチ潮ラーメン でんやす、夜のメニューは?

 

魅惑的かつリーズナブルな「夜でん」夜の部限定メニュー。

ドリンクメニュー。

もちろん、夜の部も『でんやす』さんの三本柱「澄まし潮ラーメン」「搾り潮ラーメン」「油そば」、トッピング、〆のお茶漬けやリゾットもいただけますよ~。

 

オノミチ潮ラーメン でんやす、ミホが食べたのは?

 

まずは、ビールでかんぱーい♪

炙メンマ 150円。

魚介スープの旨みを吸った極太穂先メンマを炙っちゃうなんて、最高のアテじゃないですか。

手羽中あまから 300円(4本入)。

カリッと揚がった手羽中に甘辛いタレが染みたところへ、山椒と黒胡椒の刺激が加わっていと旨し。

次回は1人で2皿頼もう。

日本酒が呑めるラーメン屋さんって、いいですねぇ!

「富久長(ふくちょう) 純米吟醸 無濾過原酒」700円。

旨みと上品な甘みがしっかりしながらも、キレがよくて爽やか。

生産者:今田酒造
生産地:広島県東広島市
使用米:八反草

夜肉 250円。

いつもはラーメンにのっている2種類のチャーシュー、そのままいただいても抜群に美味しい!

塩麹に一日漬けこんだ豚バラ肉のトロトロチャーシューも、桜チップ香る豚肩ロースの燻製レアチャーシューも大好きなのです。

夜味玉 150円。

小海老を煮出した塩ダレに漬け込んだ味玉に、レアチャーシューの細切れがのせてあり、そっと添えられてるのは柚子胡椒。

おくちのなかでこれらが渾然一体となって醸し出してくれる多幸感に包まれます。

「瑞冠」をお願いしたら、「今にごりが入ってますよ」と教えていただき、にごりを注文。

「瑞冠 極濁 にごり生原酒」。

しっかり濃くてフレッシュな新酒、めっちゃ好み。

生産者:山岡酒造
生産地:広島県三次市甲奴町
使用米:広島県産米

すでにおなかいっぱいでしたが、久しぶりなので「〆の小ラーメン」じゃなく普通サイズの「油そば」を。

貝柱油のきいた油そば、やっぱりめっちゃめちゃ美味しい。

「スープ改良したんですよ。つけ麺にしてもいいし、油そばが1/3くらいになったらかけてください」

はぁぁ、スープも最高。

肉を食らわば皿までも。

せっかく来たんだから、〆の肉ごはんもいっちゃえ~!

美味しい。ひたすら美味しい。

夜遅くのラーメンは、通常の美味しさに「背徳感」というスパイスが加味されて余計に美味しく感じますね。

たまにはダイエットをお休みするのも大切。

久々の夜ラーメン、最高に美味しかった&楽しかった♪

※この日の撮影はスマートフォン(SONY Xperia XZ SO-01J)です。

 

オノミチ潮ラーメン でんやす、雰囲気や接客は?

 

お店があるのは、尾道商店街と尾道海岸通りの間、歴史を感じる中浜通り。

スタイリッシュで清潔感がある店内は、カウンター12席のみの縦長スタイルです。

お店向いの駐車場にサイクルラックが設置されているので、サイクリストの皆さん、ロードバイクでも立ち寄れますよ。

駐車場はないので、お車の方は近隣のコインパーキングをご利用くださいね。

『でんやす』訪問一覧はコチラ。

 

お店情報

 

オノミチ潮ラーメン でんやす
〒722-0035 広島県尾道市土堂2丁目4−32

オノミチ潮ラーメン でんやす

関連ランキング:ラーメン | 尾道駅

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

『尾道、食べさんぽ。坂と寺と映画の町を食べ歩く by 左古文男さん』、この本片手に尾道を食べ歩きたくなる名作です!前のページ

尾道市向島町『居酒屋せいちゃんち』2017年忘年会!とろけるカワハギの肝、穴子や牡蠣の天ぷらに日本酒が進みます♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  2. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  3. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  4. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  5. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道海岸通り『でべらーマンの日本酒バー 2017/5/20』de「岩城島レモンポーク」が登場!

    尾道市非公認、でも尾道市長公認のニューヒーロー「でべらーマン」主催の日…

  2. 尾道グルメ

    尾道土堂『餃子専門店 四一餃子』de焼き・水・スープの餃子三昧と、生もとのどぶ三昧♪

    2016年10月19日(水)、国道2号線沿いから尾道商店街へ移転オープ…

  3. 尾道ラーメン・中華

    尾道市土堂『大胡商店』再訪!汁なし担担麺に特製花椒を加えて幸せ満点のお味♪

    2021年8月オープンから大人気の担担麺専門店『大胡商店』(おおえびす…

  4. おとりよせ

    尾道市久保『中華食堂・一楽』de絶品「中華ちまき」、餃子、ラーメン食べまくり♪

    子どものころから大好きな『中華食堂・一楽』さん。絶品「中華ちま…

  5. 日本酒

    尾道鍋研究会☆2016年8月例会「松茸すき焼き」、ひろしま牛と松茸の素晴らしいハーモニー♪

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  2. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  3. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  4. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  5. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
PAGE TOP