広島県内

江戸時代から続く伝統織物「備後絣」を、ネオモダンな現代ファッションに昇華!『カスリラ』さんがすごい!

長年百貨店でファッション業界に携わってこられた三笠代表が、2013年にオープンされた『カスリラ』さん。

160年以上の歴史をもつ「備後絣」を現代風のファッション・小物・雑貨に取り入れ、企画からデザイン、販売まで行っておられます。

「絣って、ちょっと古くさいんじゃ・・・?」なんて思ったら、大間違い!

ナチュラルで優しい色合いと肌触りに惚れ込んじゃうカスリラ製品、ご紹介しますね。

 

備後絣とは?

 

江戸時代から受け継がれてきた160年以上の歴史を持つ、日本三大絣の一つ。

(ちなみに日本三大絣は、久留米絣、伊予絣、備後絣)

広島県福山市芦田町で生まれ、最盛期には220社以上の機屋さんがあったそうですが、2016年現在はわずか2社を残すのみとのこと。

綿100%なのでとても着心地がよく、着れば着るほど肌に馴染み、また洗濯するほどに藍の風合いが増してゆく素敵な素材。

「冬暖かく夏涼しい」、日本の気候に適した織物なのです。

しっかり織られていて丈夫なため、ガンガン洗濯しても大丈夫!

染め方は、藍染、柿渋染、墨染。

代表的な柄は、絣柄、縞柄、格子柄などがあり、それらを組み合わせることで無限のバリエーションが広がるのだそうです。

 

カスリラとは?

 

「絣を身に付けてリラックスしてほしい」との願いから名付けられた造語で、「絣(かすり)+ リラックス」で『カスリラ』。

長年百貨店でアパレルを担当してこられた三笠さんが、機屋さんの展示会で備後絣の素晴らしさに衝撃を受けたのが始まりなのだそうです。

福山の織屋さんから生地を仕入れ、専任デザイナーがデザインを起こし、広島の工場で縫製を行っておられます。

「ジーニングに合う可愛い絣、オシャレな絣」がコンセプトで、ナチュラル志向。

福山市神村町のショップ以外に、2016年9月下旬から広島三越6Fに常設のアンテナショップを開設され、毎月約8回は全国の百貨店を中心に展示会が開催されています。

ポップでキュートなカード類は、三笠さんご自身がデザインされているそう。

 

カスリラ ショップ

 

絣ストールの二重使いが粋な冬ファッション。

コートの袖口やポケットにあしらわれた絣がいいポイントになってます。

人口着色料と違い、見ていてホッと和む色合いと風合い。

どのデザインにも赤がポイントに使われていて、華やか。

パーカーも可愛いなぁ~。

ネックレスをあしらうと、とたんに女性らしい可愛らしさと柔らかさが増しますね。

ストールにもテーブルクロスにもなるフリンジ付き長尺の布、ネックレス、カバンなど。

ディスプレイの仕方もさすがプロ、オシャレですねぇ。

ヘアアクセサリーはシンプルファッションのアクセントにいいですね。

マカロンのようにコロンとした小物入れ、めっちゃ可愛い!

扇子もいい!欲しい!

藍の風合いがなんともいえないポーチたち。

遊び心のあるパッチワークが可愛いコースターたち。

カバンに入れておきたいペンケース。

お気に入りの小説をセットして旅行につれていきたいブックカバー。

 

カスリラ、ミホが買ったのは?

 

お買い物袋に、備後絣のリボンをかけてくださるのが嬉しい♪

ヒトメボレした扇子を購入。

扇子本体の渋い作りと、ケースにあしらわれた赤糸のステッチや赤白ストライプの可愛さのコントラストが大のお気に入り。

要も骨もしっかりしているので、長く一緒にいてくれそうです。

コースターは、尾道市因島在住のイケメン陶芸家 吉野瞬クンの陶器にしっくり馴染んで、我が家の食卓を幸せにしてくれてます。

欲しいお洋服もたくさんあったけれど、選びきれず・・・。

またゆっくり伺って、上下ともに揃えてみたいな。

吉野瞬クンについてはコチラ。
 ▽

 

お店情報

 

JR山陽本線「松永駅」から車で北へ約20分。

松永カントリークラブのグリーンと池を過ぎると、のどやかな山あいの地に「カスリラ」さんがあります。

行かれる際は、迷いやすいので気を付けてくださいネ。

〒729-0112 広島県福山市神村町1595
電話: 084-934-2458
https://shop.kasurira.jp/

facebookページ
https://www.facebook.com/kasurira/

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

三重県鳥羽市『鳥羽国際ホテル Library & Bar』de美しい港の夜景を眺めつつシャンパーニュ♪前のページ

福山市今津町の隠れ家『初音』再訪。やっぱりオコゼの煮付けが絶品過ぎる!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  2. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  3. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  4. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  5. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

関連記事

  1. 広島県内

    三原市佐木島の絶景桜めぐり-3『志呂谷花見園(道祖神の丘)』、丘上の雄大な桜と菜の花のコントラスト!…

    尾道市「因島重井港」から車載フェリーに乗りこめば、約15分で三原市「佐…

  2. 福山市

    福山発ジンジャーシロップ「ジンジャーダイヤモンド」deカクテル三昧。体ポカポカ、睡眠の質が上がりまし…

    福山市で厳選された材料から無添加オリジナル生姜商品の製造をされている『…

  3. 広島県内

    福山市春日町『おく村』、はんなり楽しむ本格京懐石。鱧と鮎を中心に、京都の初夏を堪能!

    福山で本格京料理をいただける名店『おく村』さん。春に続き、今回…

  4. 福山市

    福山市南松永町『松永茶寮』deボリューム満点、ほかほか釜めしランチ♪

    「釜めしが美味しい」と評判の福山市南松永町『松永茶寮』さんで、釜めしラ…

  5. 福山市

    福山市松永『季節料理 光哉』×『那須水産』光哉朝市50本限定「活うなぎ蒲焼入 巻き寿司」ゲット!

    ミシュランガイド広島2018「ミシュランプレート」掲載店『季節料理 光…

  6. おとりよせ

    広島市『倉崎海産』、3年以上の発酵・熟成を経た「かきの塩辛」日本酒やお茶漬けに最高!

    絶品牡蠣のオイル漬け「花瑠&花星」で有名な、広島市『倉崎海産』さんの「…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  2. サイクリング記録

    しまなみ縦走2018 1日目3/24(土)!快晴のしまなみブルーに包まれて、春の…
  3. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  4. サイクリング記録

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  5. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
PAGE TOP