東京・横浜・関東

神奈川県横浜市 横浜中華街『謝甜記 貮号店』、4時間煮込まれたスープが沁みる朝粥♪

5年ぶりの横浜!

「夕食は楽天イベントで済ませたから、尾道に帰る前に美味しい朝ごはんが食べたいな」と、ネット検索。

オシャレなカフェのモーニングも捨てがたいけれど、ごはん派なので横浜中華街の朝粥に魅かれます。これはお散歩兼ねて行かねばなるまい。

老舗で評判の高い『謝甜記 貮号店』さんまで、ホテルから徒歩約20分。

満足の朝粥&朝ビー、ご紹介しますね。

謝甜記 貮号店

 

創業は、昭和26年(1951年)。

 

メニュー

 

粥有十利(しゅうゆうじり)。粥食には10の利益があるそうです。

生米・乾燥カキ・乾燥貝柱・鳥一羽丸ごとを約4時間煮込み、塩は「セル マラン ド ゲランド」と言うフランス原産の物を使っておられるとのこと。

中華粥いろいろ。大きさは普通と中粥あり。

中華粥とトッピング。

アルコールメニュー。

大人気メニューは「梅みそ付き鶏の唐揚げー梅醤炸花鶏ー」ですって。

メニュー詳細はコチラ

 

ミホが食べたのは?

 

各席にはおしぼり、お箸、タレ付白髪ねぎ、プーアル&ジャスミンのオリジナルブレンド茶がセットされています。お茶はおかわり自由。

あまりの暑さに朝からバテバテ。朝ビールで、かんぱーい♪

トッピングにお願いした「油条-ヤオチャッカイ-」の大きさにのけぞり、炒め高菜のボリュームにも驚き、パクチーのどっさりさに喜び。しかし、お粥が出てくる前からすごい量だなぁ。

なんと!「お店からのサービスです」と鶏足の煮物をいただきました。酢がきいていてすごく美味しいのですが、これだけでおなかいっぱいになりそう。

牛肚粥(ぎゅうもつがゆ)。あわび粥やピータン粥と迷いましたが、九州から仕入れているハチノスが美味しそうでこちらに決定。具はお粥に隠れているので、パッと見は白粥にしか見えませんね。

お粥のなかに、白くて美しいハチノスがたくさん入っています。

4時間ことこと煮込まれた中華粥は、干海鮮と鶏の滋味がしっかり溶け出していて、ひとくちごとに体に沁みてゆく~。

朝ごはん全体図。食いしん坊だけど量は食べれないと自覚してるのに、ついつい普通サイズのお粥を頼み、油条の追加までしちゃったんですよね。よし、頑張ろう!

パクチーどっさり。

お粥にひたしていただく油条も、やはり美味しい。

鶏足酢煮の煮汁を加えてみると、これまた美味しい!!

ヒーヒー言いながらも、お粥、鶏足、パクチー、炒め高菜は完食。油条はさすがに食べきれず、半分ほど残してしまいました。

 

雰囲気や接客は?

 

08:00過ぎの中華街は、まだ人もまばら。

ですが、『謝甜記 貮号店』前には10人超の行列ができていました。朝とはいえ暑い。日傘を持ってこなかったことを後悔です。

並んでいると、メニューがまわってきます。待っている間に注文を決めておけばスムーズですね。

白を基調にした店内は清潔感があって広く、朝はお客さんの回転も早かったですよ。

 

お店情報

 

謝甜記 貮号店
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町189−9 辰ビル
電話: 045-664-4305
http://www.shatenki-nigouten.co.jp/

謝甜記 貮号店

関連ランキング:中華粥 | 元町・中華街駅石川町駅日本大通り駅

 

横浜中華街を軽くお散歩

 

道案内も横浜らしくて素敵ですね。

海へと続く真っすぐな道路と深緑の街路樹。

異国情緒あふれる足元も楽しい中華街。

クラシカルな自転車に乗る貴婦人が素敵。

「横浜中華街に来たなぁ!」と実感させてくれるカラフルな色使いの門と建物。

青空に映える朝陽門。

玄武門。

 

狛犬

 

狛犬大好き。中国の狛犬は阿吽ではなく、両方とも口を開けた阿阿なんですね。

「ベルばらの部屋」がめっちゃ気になると思ったら、

外にはオスカルとアンドレの阿阿狛犬!!!これは貴重!(笑)

『萬珍楼』さんの阿阿狛犬。

今度ゆっくり狛犬探訪してみたいな。

 

タピオカ専門店

 

タピオカが大ブームなのは知ってますが、都会に来ると本当にタピオカだらけですね。「#タピオカ大世界」とはすごい。

タピオカモンスター、可愛い。「タピる」という言葉は初めて目にしましたが。

この一角だけで、タピオカ専門店が数軒。

こちらもタピオカ。

こちらもタピオカ。

お粥でおなかいっぱい過ぎて、タピオカにチャレンジできなかったのが残念。

 

横浜公園

 

緑が涼し気な横浜公園。

海賊船を模した遊具もあり、子どもたちが元気に遊んでいましたよ。

 

まとめ

 

あまりの暑さと時間のなさで、元町商店街や山下公園まで足をのばせませんでしたが、5年ぶりの横浜楽しかった!

海と山が近くて、歓楽街とオフィス街も近い町。横浜、神戸、長崎、そして尾道。訪れるたびなぜかホッとする港町が大好きです。

またゆっくり横浜散策したいなぁ~♪


尾道市ランキング

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道市因島「行くぜ、しまなみ。瀬戸内界隈展」@gallery政吉前のページ

尾道市瀬戸田町『日本料理まきの』具材たっぷり海鮮丼&あなご箱めしも、感動の美味しさ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  2. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  3. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  4. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  5. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

関連記事

  1. おとりよせ

    東京都品川区『AMAMERIA ESPRESSO』からアマメリアブレンド4種類おとりよせ、おうちで珈…

    「世界中でもトップクラスのスペシャルティーコーヒーだけを扱う自家焙煎コ…

  2. おとりよせ

    東京都小金井市『コガネイチーズケーキ』は、白砂糖・添加物不使用!糖質制限ダイエットの強い味方!

    白砂糖、合成甘味料、保存料、添加物を一切使用せず、安心安全でヘルシーな…

  3. おとりよせ

    「友理Tシャツ2017ver. 特典 友理の高菜大抽選会」に当選!九州ラーメン友理の特製高菜が10パ…

    千葉県木更津市の大人気ラーメン店『九州ラーメン友理』さんの幻の高菜が!…

  4. おとりよせ

    みたび胸の高菜りが止まらない!千葉県木更津市『九州ラーメン友理』kara幻の高菜がやってきた!Vol…

    千葉県木更津市の大人気ラーメン店『九州ラーメン友理』さんの幻の高菜。…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  2. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  3. サイクリング記録

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  4. サイクリング記録

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  5. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
PAGE TOP