宿泊施設

しまなみ海道 因島『ホテルいんのしま』絶景多島美のパノラマと水軍釜飯に大満足♪

しまなみ海道の多島美を満喫できる天狗山に佇む『ホテルいんのしま』さん。

出張や旅行の宿泊先として人気のホテルですが、レストランでのランチ&ディナー、日帰り温泉もリピーターが多いのです。

こちらの目玉は、瀬戸内海の多島美を見渡せる客室とレストラン、村上水軍のお膝元ならではの水軍釜飯!

因島へお泊まりの際は、ぜひご利用ください^^


 

ホテルいんのしま 客室

 

3階の東南角部屋にご案内いただきました。カーテンを開くと、

しまなみ海道・ゆめしま海道を見渡せる絶景!

造船所と多島美、しまなみブルーの海と空。見慣れた景色なのに、見るたびに感動を覚えます。

どちらを向いても本当に綺麗。

この絶景パノラマに囲まれてのバケーションはもちろんのこと、ワーケーションも最高ですね。

横長のクローゼット。

バス・トイレ。

洗面台。ドライヤー、コップと歯磨きセット、フェイスタオル、ハンドソープなど。

友人のホテルスタッフさんが、つっくんのお誕生日を祝って、お部屋にプレゼントを用意してくださっていました。

49歳のお誕生日なので、レモン49個分!感激!

瀬戸田40コのれもん(720ml)」、このプレゼントをきっかけに大好きになり、ヘビーリピートしております。


 

お部屋で寛ぐうちに、外は夕景へと変化してゆきます。刻々と変わる空の色、海の色、ずっと眺めていたくなる美しさですね。

夜景もとても美しく。

目覚めると朝焼けも綺麗。

 

ホテルいんのしま レストラン

 

通常メニュー(イートイン)はこちら。
http://www.hotel-innoshima.jp/meal.html

 

夕食

 

レストランからの眺めも綺麗!

ドリンクメニュー。

お夕食の始まりです。

生ビールで、かんぱーい♪ つっくん、お誕生日おめでとう!

春菊白和え、蛸山葵、くわい香揚。

酢の物、蟹錦紙巻。

あこう姿づくり、サザエ、鰆。

茶碗蒸し。

和牛ステーキ。

ハイボール。

寄せ鍋。

車海老天ぷら、舞茸。

インパクト抜群、水軍釜飯。

村上水軍の兜を模した鍋蓋は、現在十数個しか現存していない貴重品。

日本遺産「村上海賊」、因島村上のお膝元ならではですね。

海鮮のいい香りがたちのぼります。

タコや鯛など瀬戸内海の海鮮の旨みがたっぷりの水軍釜飯、絶品です!

ランチタイムの「水軍釜飯定食」、食べに来よう♪

デザートは、メロンとイチゴ。

おなかいっぱい、ごちそうさまでした。

 

朝食

 

朝食の時間帯もいい眺め。

ボリューム満点の朝食。

 

ホテルいんのしま ロビー、風呂、周辺施設など

 

天狗山の中腹に佇む『ホテルいんのしま』さん。因島南部に位置し、因島北ICからは車で約20分、因島南ICからは車で約15分ほどです。

坂好きサイクリストの間では、ここまでの急坂を制するのが自慢の1つだそう。ヘタレサイクリストなわたしは、チャレンジしようとも思ったことがありませんが(笑)。

1Fロビーにはお土産物の売店も完備。因島の名産品を中心に、尾道・しまなみ海道のお土産を購入できます。地方発送も可能です。

ポルノグラフィティ ファンノート。

ポルノグラフィティさんのサインでしょうか♪

日帰り入浴もOKな「鯖大師の湯」からも、しまなみ海道の絶景を眺められますよ。

ホテルの向かいには、「鯖大師」の大きなブロンズ像。

「鯖大師」横からは、「斜度20%あるんじゃないか!?」と言われる激坂が待ってます。剛脚サイクリストさん、チャレンジしてみてください。

 

朝さんぽ

 

お天気が良かったので、ホテル周辺をお散歩してみました。

展望台への坂道。

小説家 火野葦平氏の「因島水軍船出」。

登るにつれ、景色の美しさも急上昇!

「大師道」なる道も整備されています。

展望台に到着。

展望台からの眺望も最高です!頑張って登ってきて良かった!

こちらへお泊まりの際は、展望台へのお散歩も楽しまれてくださいね。

 

施設情報

 

ホテルいんのしま
〒722-2323 広島県尾道市因島土生町平木288
電話: 0845-22-4661
http://www.hotel-innoshima.jp/index.html
 
 

 

▼因島に関する記事一覧はコチラ。


 

▼因島宿泊施設情報まとめ

 

尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

【広島県内 飲食店向け】飲食店におけるパーテーション設置促進補助金!前のページ

YouTube『喜助栗助よもやま噺 第197回』に元女子プロレスラー 吉田万里子さんご登場!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  2. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  3. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  4. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  5. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

関連記事

  1. 宿泊施設

    尾道市因島 土生商店街『HUB INN』1日1組限定の宿で暮らすように泊まる

    2020年12月4日、尾道市因島 土生商店街にオープンされた1日1組限…

  2. 宿泊施設

    2022年10月オープン!尾道市向島『KAKUREGA』干汐海岸から多島美をのぞむ絶景民泊!

    ※2022年10月10日にめでたくオープンされました※予約サイトは…

  3. 観光まとめ

    【宿泊】しまなみ海道 尾道市生口島の宿泊施設まとめ(サイクリスト向け情報付)

    尾道市生口島(いくちじま)の宿泊施設をご紹介します。サイクリス…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
  2. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
  3. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  4. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  5. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
PAGE TOP