尾道市向島の人気ビストロ『BISTRO SIMA亭』(シマテイ)さん。
【第5回 岩子島トマト祭】限定のトマト料理を目指して伺いました。
尾道産の旬のお野菜や果物・鮮魚など恭子シェフが厳選された食材で作られる、綺麗で美味しいお料理たち。
尾道・向島ランチにオススメなビストロ、ご紹介しますね。
BISTRO SIMA亭のメニューは?
〇スペシャルコース(メイン2種)
〇ランチコース(メイン1種)
ドリンクメニュー。
ビールは『尾道ブルワリー』さん、ワインは『山野峡大田ワイナリー』さんのものをはじめ、国産にこだわってセレクトされています。
テイクアウトメニューも充実してますよ。
岩子島トマト祭限定メニュー。
BISTRO SIMA亭、ミホが食べたのは?
今回も、スペシャルコースをお願いしました。
『尾道ブルワリー』さんの激旨クラフトビール「岩子島トマトヴァイツェン」で、かんぱーい♪
前菜は
・キッシュ
・スモークサーモンとアボカドのタルタル
・岩子島トマトのコンポート
・サラダ
コンポートされて甘みを増した岩子島トマト、なめらかでクリーミーなキッシュ、香ばしいバゲットにまろやかなタルタル、シャッキリ野菜、どれも本当に美味しい。
スープは、とうもろこしの冷製ポタージュ。とうもろこしの甘みと乳製品のコクに、にんまりしちゃう。
「山野峡ワイン キャンベル・アーリー マルスラン 2024」。果実味がしっかりしている、華やかなロゼワイン。
生産地:日本/広島県福山市
生産者:山野峡大田ワイナリー
葡萄品種:キャンベル・アーリー、マルスラン
思わず「可愛い!」と声が出てしまう、岩子島トマトのムース。
ふわふわ食感で優しいお味のトマトムースは、毎夏のお楽しみ。
ボリューム満点、丸ごと岩子島トマトのファルシ。
加熱により旨みが凝縮された岩子島トマトと、ぎっしり詰まったミンチがほんと美味しい。
鱧のフリット アティーボソース。脂がのった旬の鱧はふんわり柔らかく、夏らしいソースとの組合せが素敵。
「山野峡ワイン シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、セミヨン 2023」。爽やかな涼風のような白ワイン。
生産地:日本/広島県福山市
生産者:山野峡大田ワイナリー
葡萄品種:シャルドネ、ソーヴィニヨンブラン、セミヨン
うつみ潮風豚ひれステーキ 赤ワインソース。
『横島ファーム』さんのブランド豚「うつみ潮風豚」にはいつも驚かされますが、このヒレステーキもしっとりと柔らかく噛むほどに旨みが感じられて感動。
優しいタンニンで軽やかな味わい、「プルミエ・ジュ 2023」。
生産地:フランス / ラングドック
生産者:ドメーヌ・フォン・シプレ
葡萄品種:グルナッシュ60%、カリニャン30%
カラメルの苦みがしっかりしていて大好きな、大人プリン。
オレオの食感と苦みがアクセントになっている、オレオチーズケーキ。
珈琲をいただいて、ごちそうさまでした。
地元食材を活かしたシェフこだわりの「スペシャルコース」。向島でちょっと贅沢なランチを楽しみたいときに、オススメです。
BISTRO SIMA亭、雰囲気や接客は?
お店があるのは、尾道市向島『ローソン向島川尻店』や『尾道消防署 向島分署』の近く。鮮やかなブルーの外壁が目印です。
駐車場は、お店前・お店横、近隣に計5台駐車可能。グループで行かれる際は、乗り合わせて行かれることをオススメします。
サイクルラックが設置されているので、サイクリングランチにもオススメ。
店内は、カウンター6席、2人がけテーブル1卓、4人がけテーブル1卓。計12席ですので、予約してから行かれるのが無難だと思います。
店主 恭子さんのおもてなしが温かくて、すごく居心地がよく、ついつい長居してしまうお店ですよ。
ぜひお出かけくださいね。
『BISTRO SIMA亭』さんに関する記事一覧はコチラ。
店舗情報
BISTRO SIMA亭(ビストロ シマテイ)
〒722-0073 広島県尾道市向島町6032−1
電話: 0848-38-2790
https://www.instagram.com/bistro_simatei/
投稿者プロフィール
