いんおこ(因島お好み焼き)

尾道市因島土生町『上田お好み焼』噂のねぎ焼きに感動し、はっさくんオコアートに撃沈!

いんおこ巡礼-6.

しまなみ海道に浮かぶ因島(いんのしま)は、島内に20軒以上のお好み焼き屋があるというお好みアイランド。最盛期には50軒以上あったそうです。

今回は、常連さんの間で評判の「ねぎ焼き」に感激し、テイクアウトしたお好み焼きに「オコアート」チャレンジして撃沈(笑)。

美味し楽しいお好み焼き店、ご紹介しますね。

 

上田お好み焼のメニューは?

 

・スタンダード(肉・玉子) 560円
・デラックス(肉・玉子・イカ) 680円
・スペシャル(肉・玉子・イカ・もち) 740円

3種とも「うどん入り、そば入り、野菜、ねぎ焼き」から選べます。

他、大盛り(5玉までOKだそうですよ!)、ねぎかけ、野菜多めも対応可能。

お持ち帰りも可能です。

アルコールはビールのみ(アサヒ、キリン)。

ソフトドリンクは、向島『後藤鉱泉所』のラムネ、コーラ、オレンジジュース他いろいろ。

 

上田お好み焼き、ミホが食べたのは?

 

噂の「ねぎ焼き」を、イカ・豚入りでお願いしました。

みごとなまん丸に伸ばされる生地。

『上田お好み焼』さんの鉄板は厚さが16mmもあるそうです。

魚粉、ねぎがどっさり。

続いては、イカ。

豚バラ肉。

その上から生地をまわしかけ、

クルリッとひっくり返し、コテで押さえつけて平らにしてゆきます。

豚バラのカリカリ感が想像できて、とっても美味しそう。

卵もまん丸にのばされて、

合体!!!

口にする前から、美味しさを実感できるビジュアルですね。

表面にソースを塗って折り畳み、

裏返したところへ、

更にソース。

あぁ、もう待ちきれない。

青海苔をふって完成です。

ずっと気になってた「上田のねぎ焼き」、いただきまーす!

パリっと焼かれた生地に、表面がカリッと焼かれた豚バラ。ソースの酸味と甘み、イカの旨み、半熟部分が残る卵が一体となって、こりゃぁ美味しい!

醤油とレモンでいただく大阪のねぎ焼きも恋しいけれど、ソースのねぎ焼きもいいですね。あぁ、でも、『上田』さんのねぎ焼きを、醤油&レモンでいただいてもみたい。

麺やお餅を入れていないので、あっさり軽くてパクパクいただけちゃう。

卓上の薬味は、ソース、マヨネーズ、七味、胡椒。

軽く七味をふって、辛みを加えるのも旨し。

こってりがお好きな方は、マヨ&七味がオススメ。

最後のひとくちは上田さん直伝「シャッ」!

動画に撮ってみましたので、よかったらご覧くださいね。
 ▽

 

後藤鉱泉所:スマック

 

懐かしい味わいのクリームソーダ「スマック」と、これまた昔懐かしいキリンビールさんの栓抜き。

『後藤鉱泉所』さんは、「マツコの知らない世界 地サイダーの世界」にも登場した人気店。

原材料は、砂糖、スキムミルク、クエン酸、はちみつ、香料。

子どもの頃から慣れ親しんだ優しい味わい、大人になってもこうして味わえるのが幸せです。

 

テイクアウト:お好み焼きスペシャル

 

つっくんへのお土産に、デラックス(肉・玉子・イカ・もち)の、そば・うどんハーフをオーダー。

まん丸サクサクに焼かれた生地。

そば、うどん、どちらも先にソースで軽く炒めるスタイル。

この状態ですでに美味しそう。

そば、うどん、それぞれのお味をしっかり感じられるよう、混ぜ合わせずにのせていただきました。

イカ、お餅がどん!

キャベツ、ねぎ。

豚。

のばした卵の上にひっくり返したら、

再度ひっくり返して卵面を上に。

ソースをかけて、

刷毛でソースをのばし、

青海苔をふりかけたら、完成。

うーん、美味しそう!

持ち帰り用の容器に入れられたスペシャル焼き。さぁ、一緒におうちに帰ろうね。

大将と女将さん・息子さんが、あうんの呼吸で次から次へと焼き上げていかれます。

『上田』さんのお好み焼きは小さめサイズであっさり食べやすいので、女性でも1枚ぺろっといけちゃえます。

「安定の上田」「安心の上田」と評されるのがよく分かる、ぶれのない美味しさ。
 

他のお客さんが注文しておられた「オムうどん」も、すごく美味しそうでした。

 

いんおこアート

 

『上田』さんのTwitterを見て、因島のゆるキャラ「はっさくん」おこアートに挑戦したくなったのですが。

が!!!

はっさくん、ごめん!!!

普通のマヨネーズで描いたら、えらいことになってしまいました(焦)。

挑戦前にオタフク「オコアートひろば」をちゃんと確認すれば良かった!

①オコマヨ(お絵描き用マヨネーズ)
 マヨネーズ:牛乳を3:1
 マヨネーズ:らっきょう酢を5:1

②道具
 ・ディスペンサー
 ・竹串またはつまようじ

ケチャップ、ソース、カレー粉、抹茶でマヨネーズに色をつければ、カラフルなオコアートが作れるそうです。

黄色や緑ができるなら、リアルなはっさくんお絵描きができそうですね。
 

オタフク「オコアートひろば」
http://www.otafuku.co.jp/special/oko-art/index.html
 

後日、はっさくんをペンで描いてみました。ペンなら簡単♪

 

上田お好み焼、雰囲気や接客は?

 

因島「土生町商店街」にある、昭和42年(1967年)創業のお好み焼き屋さん。満席で1時間待ちや売切れがザラな人気店なので、予約またはオープン直後を狙うのがオススメです。

店内は、左側が鉄板カウンター、右側が小上がり。小上がりは掘りごたつになっていて、嬉しい床暖房付き。冬場も足が冷えることなく過ごせて、ありがたい。

壁には因島出身「ポルノグラフィティ」のサインとフライヤー、山田邦子さんのサインが飾られています。もちろん「ポルちず」掲載店。

大将、女将さん、息子さん、皆さん優しくて、居心地のいい雰囲気です。

お店の斜め前に、4~6台停められる専用駐車場あり。

残念ながらサイクルラックは設置されていない(2020年1月現在)ので、サイクリストの方は地球ロックができる場所を探してくださいね。

『上田お好み焼』に関する記事一覧はコチラ。

 

お店情報

 

上田お好み焼 
〒722-2323 広島県尾道市因島土生町1899−178
電話: 0845-22-4407
https://twitter.com/ueda_okonomi

うえだ

関連ランキング:お好み焼き | 尾道市その他


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道市久保『食卓 soe』1日8食限定ランチ!舌も心も癒される、路地カフェ♪前のページ

尾道鍋研究会☆2020年1月例会「幸せを呼ぶふくコース」創作ふぐ料理&プレミアム日本酒@せいちゃんち次のページ

ピックアップ記事

  1. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  2. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  5. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道市因島土生町『お好み焼き 新天地』de新鮮魚介類たっぷり、ふっわふわ「いんおこ」を堪能♪

    いんおこ巡礼-5.しまなみ海道に浮かぶ因島(いんのしま)は、島…

  2. 尾道グルメ

    尾道市因島土生町『上田お好み焼』deあっさり優しいお好み焼き♪

    いんおこ巡礼-6.しまなみ海道に浮かぶ因島(いんのしま)は、島…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
  3. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  4. サイクリング記録

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  5. サイクリング

    【モニター】手ぶらで楽々「しまなみ海道らくらくサイクリング ガイド同行&バス併走…
PAGE TOP