おとりよせ

愛媛県のオリジナル高級柑橘『紅まどんな』、なめらかさと上品な甘さに感激♪

「いつか食べてみたいなぁ」と憧れていた高級みかん『紅まどんな』。

2005年に品種登録された愛媛のオリジナル品種で、「甘みがすごい」「ゼリーのよう」と絶賛されています。

DSC09668_1280

栽培農家が増えてきたのか、この冬は尾道でも見かける機会が増えました。

初紅まどんな、さぁ、そのお味やいかに? ドキドキワクワクです。

 

紅まどんながやってきた

 

DSC09662_1280

お仕事でお世話になっている方から、箱詰めでいただきました。本当にありがとうございます。

DSC09663_1280

外皮が薄いので剥かず、スマイルカットにするのですね。ふむふむ。

DSC09664_1280

見た目には、ちょっと大きめで、美しく美味しそうなみかん。

DSC09665_1280

1個をスマイルカットにしてみると、かなりのボリュームです。

ナイフを入れた瞬間、爽やかで甘い香りが広がって、嗅覚も幸せ。

DSC09666_1280

瑞々しさがすごいですね。果汁があふれそう、と思ったら・・・

DSC09667_1280

数秒置いてるだけで本当にあふれてきちゃいました。

DSC09668_1280

口触りは本当になめらかでゼリーのよう。

糖度は確かに高いと感じるけれど、甘すぎることなく後口は爽やかです。

あぁ、これは本当に美味しい。

実は果物はあまり好きではなくて、自ら進んで食べるのは「洋梨」「白桃」くらいなのですが、「紅まどんな」は毎日食べたい美味しさ♪

南香と天草の交配品種。たいへん薄くてやわらかい外皮とじょうのう膜(薄皮)を持ち、果肉もゼリーのようになめらかで果汁たっぷりです。糖度が高く酸抜けも早いことに加え、大玉で紅の濃い美しい外観から、年末の贈答品として人気が高まっています。
外皮が薄くむきにくいため、カットフルーツとしてお召し上がりください。

出典:えひめの食

「紅まどんな」に関する記事一覧はコチラ。

 

紅まどんな おとりよせ

 

紅まどんなのジェラートも気になりますね!


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

竹國照顕氏カメラ教室<尾道を撮りたい!002>Vol.6 千光寺~展望台前のページ

【閉店】尾道市久保・新開に素敵BAR開店!『ピンチョス バル コンチネンタルサーカス』次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  2. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  3. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  5. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

関連記事

  1. おとりよせ

    長野県諏訪郡『八ヶ岳食工房』kara一年越しで信美豚生ハムセットおとりよせ♪

    2014年夏テレビ番組「ブッキングGP」で特集されているのを見て恋に落…

  2. おとりよせ

    各種スパイスとガーリックに醤油が香る調味料「うますぱ」大活躍の予感♪

    お料理上手なお友達が紹介されていた「うますぱ」をおとりよせしてみました…

  3. おとりよせ

    プレミアム登場!アゴ(飛び魚)が丸ごと入ったペットボトル『だし道楽』、宗田節の香りとコクがすごい!

    人気マンガ「おとりよせ王子 飯田好実」にも登場した、広島県江田島市「二…

  4. おとりよせ

    尾道で話題の『フヂヲカリー研究所』から新作登場!タンドリーチキン用スパイス「フヂヲのタンドリースパイ…

    尾道で、いや全国からおとりよせが相次いでおられる向島町『フヂヲカリー研…

  5. 国内旅行・グルメ

    丹波篠山直送「2017年 黒豆の枝豆」。大粒ホクホクで激ウマ、舌鼓打ちまくりです♪

    「黒豆の枝豆」といえば、兵庫県篠山市の「丹波篠山の黒豆の枝豆」が代表格…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
  2. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  3. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
  4. サイクリング

    しまなみ海道・生口島『ちいさなお宿Link 輪空』kara来島海峡往復サイクリン…
  5. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
PAGE TOP