おとりよせ

愛媛県のオリジナル高級柑橘『紅まどんな』、なめらかさと上品な甘さに感激♪

「いつか食べてみたいなぁ」と憧れていた高級みかん『紅まどんな』。

2005年に品種登録された愛媛のオリジナル品種で、「甘みがすごい」「ゼリーのよう」と絶賛されています。

DSC09668_1280

栽培農家が増えてきたのか、この冬は尾道でも見かける機会が増えました。

初紅まどんな、さぁ、そのお味やいかに? ドキドキワクワクです。

スポンサードリンク

 

紅まどんながやってきた

 

DSC09662_1280

お仕事でお世話になっている方から、箱詰めでいただきました。本当にありがとうございます。

DSC09663_1280

外皮が薄いので剥かず、スマイルカットにするのですね。ふむふむ。

DSC09664_1280

見た目には、ちょっと大きめで、美しく美味しそうなみかん。

DSC09665_1280

1個をスマイルカットにしてみると、かなりのボリュームです。

ナイフを入れた瞬間、爽やかで甘い香りが広がって、嗅覚も幸せ。

DSC09666_1280

瑞々しさがすごいですね。果汁があふれそう、と思ったら・・・

DSC09667_1280

数秒置いてるだけで本当にあふれてきちゃいました。

DSC09668_1280

口触りは本当になめらかでゼリーのよう。

糖度は確かに高いと感じるけれど、甘すぎることなく後口は爽やかです。

あぁ、これは本当に美味しい。

実は果物はあまり好きではなくて、自ら進んで食べるのは「洋梨」「白桃」くらいなのですが、「紅まどんな」は毎日食べたい美味しさ♪

南香と天草の交配品種。たいへん薄くてやわらかい外皮とじょうのう膜(薄皮)を持ち、果肉もゼリーのようになめらかで果汁たっぷりです。糖度が高く酸抜けも早いことに加え、大玉で紅の濃い美しい外観から、年末の贈答品として人気が高まっています。
外皮が薄くむきにくいため、カットフルーツとしてお召し上がりください。

出典:えひめの食

「紅まどんな」に関する記事一覧はコチラ。

 

紅まどんな おとりよせ

 

紅まどんなのジェラートも気になりますね!


尾道市ランキング
 

竹國照顕氏カメラ教室<尾道を撮りたい!002>Vol.6 千光寺~展望台前のページ

【閉店】尾道市久保・新開に素敵BAR開店!『ピンチョス バル コンチネンタルサーカス』次のページ

ピックアップ記事

  1. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…
  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…
  3. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…
  4. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…
  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. おとりよせ

    2016年バレンタインデーは『ピエールマルコリーニ』karaよつ葉のクローバーセット♪

    2016年1月12日(火)放送「マツコの知らない世界 極上チョコレート…

  2. おとりよせ

    東京『築地蟹商』のタラバガニ&ズワイガニで、焼きカニ&カニすき♪

    東京『築地蟹商』のタラバガニ&ズワイガニが、ドーンと届きました。…

  3. おとりよせ

    宮崎県都城市『ぎょうざの丸岡』ニンニクと生姜のきいた餃子はリピート確実の美味しさ♪

    自粛生活に入り、おとりよせやテイクアウトが盛んになったころ、友人数名の…

  4. おとりよせ

    おうちで本格インドカリーが楽しめるミックススパイス『フヂヲのスパイシー』(尾道市向島町)がすごい!

    多種のスパイスが醸し出す複雑なスパイシーさ、味わい深さがクセになる『フ…

  5. おとりよせ

    感動のイベリコ豚☆渋谷『おんどる』からハンバーグ&生ハムお取り寄せ♪

    店主みずから年数回スペインへ赴いて厳選したイベリコ豚ベジョータがいただ…

  6. おとりよせ

    香川県坂出市『日の出製麺所』本格さぬきうどんdeコシを楽しむ

    香川県のお友達から、讃岐うどんをお土産にいただきました。あの有…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

スポンサードリンク

follow us in feedly

検索


カテゴリー

尾道ホテル・旅館

  1. サイクリング記録

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  2. サイクリング

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  3. サイクリング

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  4. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  5. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
PAGE TOP