ワイン

塩レモン製造家『花。』京子さんちdeホームパーティー「生食できるソラマメ ファーベの会」♪

しまなみ海道・生口島(瀬戸田)で、塩レモン・レモンジャムづくりをされている岡田京子さん。

毎日ブログやfacebookへアップされるお料理が美味しそう過ぎて、釘付けになっちゃいます。

このたび、ちょうど一年ぶりとなる京子さんのお宅でのホームパーティーへお邪魔させていただきました。

「ミーシャンズファーム&みどり農園」のお野菜たっぷりのお料理たち、ご紹介しますね。

 

京子さんのホームパーティー「ファーベの会」

 

 

ミーシャンズファーム&みどり農園の野菜たち

 

生食用サラダソラマメ、ファーべ。

世界で最も古い歴史をもつソラマメで、イタリアではポピュラーに食されてるそうです。

一年前のホームパーティーで話題になり、尾道岩子島「ミーシャンズファーム」で栽培していただいたんですよ♪

栽培していただいたというか、「ミサカくん、育ててみてね♡」とファーベの種を送りつけちゃったのが真相ですが(笑)

ズッキーニと、ロマーノズッキーニ。

ミーシャンズおやじトマト(ミサカくんのパパが栽培されたトマト)、星形&ハート形ミニキュウリ、ズッキーニ。

この子たちが京子さんの魔法にかかって、どんなお料理に変身すのるかワクワクが止まりません。

 

京子さんの絶品お料理たち

 

今日の主役「ファーベ」がたっぷり盛られた、スズキとサーモンのカルパッチョ。

星形のズッキーニが可愛いし全体の彩りも綺麗で、七夕の一皿によさそうですね。

ファーベの生食は単体だとエグミを感じるけれど、お刺身や野菜と一緒に食べればバッチリ合う!

そしてこの京子さん特製にんにくダレが美味し過ぎる!

焼きファーベ。

甘みが強くなって、とろけたワタの部分も美味しい。

外皮をむいた状態で焼いたファーベ。

満場一致で「これが一番美味しい!」。

生食がセールスポイントのファーベですが、熱を通したほうが美味しいことが判明しちゃいました(笑)。

サクランボのような食感と糖度の高さにハマる極薄皮ミニトマト「プチぷよ」。

今年は新たに黄色い「プチぷよ」が仲間に加わったそうです。

赤よりも甘みと身がしっかりしている黄色も、ものすごく美味しい。

赤と黄色を両方使うと、鮮やかなサラダや前菜が作れそうですね。

タコの豆板醤ソース漬けに、、トマト、ハート形のミニキュウリ、もやし。

ピリ辛で柔らかいタコと、シャキシャキの新鮮野菜がめっちゃ美味しい。

ひよこ豆、クリームチーズ、トマト、玉ねぎなど盛りだくさんな豆サラダ。

塩レモンがほんのりきいたドレッシングが素晴らしいお味。

めぐちゃんの手料理、サーモンとレンズ豆の前菜。

フランスで感激した味を再現してるそうで、白ワインと相性最高でした。

鶏のグリル、レタス、ズッキーニ。

塩レモンとオリーブオイルのソース、ゴマ油と醤油のソース、どちらも「瓶詰めにして販売してほしい」絶妙な美味しさ。

カツオとズッキーニのフライ。

ニンニクがきいたカツオも、ホクホクのズッキーニも驚きの美味しさです。

キスのグリルと塩レモン大根おろし。

牛スジのポテトコロッケ。

なめらかなポテトととろ~り牛スジがサクサクほくほくに揚がっていて、あまりの美味しさに何個も食べちゃいました。

お野菜どっさりピッツァ。

塩レモンが爽やかで、おなかいっぱいでもパクパク食べれちゃう。

どのお料理もほんと素晴らしかったです♡

京子さん、ぶちありがとうございました。

 

パーティーを盛り上げたお酒たち

 

まずは、スパークリングワインでかんぱーい♪

MASIA J White Sparkling Wine BRUT(マジア・ジェイ・スパークリング)。

爽やかな香りとキリッとした辛口で、どんなお料理にも合わせやすいスパークリング。

生産地:スペイン/カスティーリャ地方
生産者:アルケミー・ワインズ
葡萄品種:アイレン100%

エチケット(ラベル)の可愛さに魅かれて、ジャケ買いしちゃった赤ワイン。

ほのかな甘口で軽やか、とても飲みやすいタイプです。

ROMEO & JULIET ROSSO 2015 IGT Rosso Veronese(ロミオ&ジュリエット・サンジョヴェーゼ・ロッソ)。

生産地:イタリア/ヴェネト州
生産者:メロ
葡萄品種:サンジュヴェーゼ種

濃厚でリッチな味わいが、とっても好みな赤ワイン。

HECULA Bodegas Castano 2014(ヘクラ ボデガス・カスターニョ 2014 )。

生産地:スペイン/イエクラ地方
生産者:ボデガス・カスターニョ
葡萄品種:モナストレル100%

フルーティーだけどどっしりした飲みごたえも感じる赤ワイン。

Farnese / Sangiovese Farneto Valley(ファルネーゼ/サンジョヴェーゼ ファルネート・ヴァレー)。

生産地:イタリア/アブルッツォ州
生産者:ファルネーゼ
葡萄品種:サンジョヴェーゼ

「こんなに食べて呑んで、明日の朝は体重計に乗るのが怖いなぁ」と心配してましたが、お野菜中心のお料理が多かったからか、いっぱい笑って腹筋を鍛えたせいか、前日より体重が減っていましたよ。

一年前のホームパーティー記事はコチラ。
 ▽

 

花。情報

 

イベント情報などは『花。』さんのブログでチェックしてくださいね。

塩レモン&柑橘レシピ『花。』のブログ
 ▽
https://ameblo.jp/smilly-hana/

 

ミーシャンズファーム&みどり農園

 

JA尾道直営「ええじゃん尾道」へ野菜出荷されてます。

栽培状況・出荷状況はホームページでチェック!
 ▽
https://mishans.com/

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道鍋研究会☆2017年5月例会「おのみち海賊鍋」!真鯛の特製塩釜焼に、真穴子、イズカサゴのゴージャス鍋!@おのみち海賊前のページ

福山市春日町『おく村』、はんなり楽しむ本格京懐石。鱧と鮎を中心に、京都の初夏を堪能!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  2. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  3. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  4. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  5. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

関連記事

  1. 日本酒

    尾道市土堂『京料理の高原誠吉食堂』de極上の京料理とステーキ・ローストビーフを堪能!

    2016年1月27日に移転オープンされた、大好きな『高原誠吉食堂』さん…

  2. 広島県内

    福山市内海町『ZONO kitchen/魚ときどき肉』de天然鯛のカルパッチョと炭火焼ランチに大満足…

    福山市「田島」寺山地区クレセントビーチに隣接した、リゾート感満点のイタ…

  3. 尾道グルメ

    尾道の老舗海産物問屋『カタオカ』、新鮮ちりめんde半熟玉子とろ~りアヒージョ、イクラちりめん丼など♪…

    東尾道に本社を置かれる老舗海産物問屋『カタオカ』さんのちりめんをいただ…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
  2. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  3. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
  4. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  5. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
PAGE TOP