サイクリング

中国やまなみ街道(尾道松江線)開通記念サイクリング出走!

2015年3月22日(日)全線開通予定の中国やまなみ街道。

2015年3月15日(日)、開通記念マラソン・ウォーキング・サイクリング大会が開催されました。

DSC00179_1280

前日までの雨予報がはずれ、快晴とはいわないまでも雨具なしで走れることに感謝。

いや、ホントは、雨が降ったら棄権するつもりだったのですが(笑)

 

中国やまなみ街道(尾道松江線)開通記念サイクリング

 

DSC00167_1280

尾道市向島町を出発し、中国やまなみ海道を世羅ICで下車、のどかな風景のなかを十数分走り、サイクリスト用駐車場「小童駐車場」へ到着。

「会場までは3kmくらい」と軽~く考えてましたが、これがなんと登坂!

どれくらいの距離と斜度かルートラボで見てみると、

距離
3.6km

平均斜度
全体:1.6%
上り:5.4%
下り:5.9%

結構なもんじゃありませんか。

DSC00170_1280

軽くヘロヘロになりつつ、会場到着。

DSC00171_1280

美味しそうな屋台が並んでいて、テンションが上がります。

DSC00182_1280

平谷祐宏尾道市長とパチリ。

DSC00179_1280

イベントステージでパチリ。

DSC00172_1280

世羅町のゆるキャラ、せらっしー!?

※本名は「せら坊」だそうです。

DSC00185_1280

島根県のゆるキャラ、しまねっこ。

全線開通したら、松江へ行きますからね~♪・

 

しまなみ海道&やまなみ街道グルメ

 

会場には周辺グルメの屋台が並んでいます。

DSC00204_1280

尾道市ブースには、しまなみ海道の柑橘(レモン、八朔)、瀬戸内レモン味いか天&すだち天など尾道グルメ満載。

DSC00184_1280

冷え切った体に嬉しい豚汁サービス。

DSC00183_1280

具だくさんの優しいお味にほっこり。ふるまいの1200杯があっというまになくなったようです。

DSC00174_1280

お団子にロックオン!

DSC00175_1280

醤油ダレが香ばしいふっくらお団子、美味しかったぁ。

DSC00191_1280

鹿肉ウィンナーもウマウマ。

DSC00195_1280

三次市名物「唐麺そばめし」。

DSC00207_1280

ピリ辛麺がいい感じですね。

DSC00192_1280

ヒルナンデスで紹介され、話題沸騰の霧里ポーク。

DSC00208_1280

脂が甘くて美味し~ぃ!

DSC00198_1280

世羅牛ブースもはずせません。

DSC00200_1280

世羅牛串&ドイツソーセージの美味しさに、ノンアルコールビールを買いに走りました。

 

中国やまなみ街道(尾道松江線)開通記念サイクリング

 

DSC09636

グルメを楽しんでいるうちに、サイクリスト受付開始時間12:00に。

参加決定通知書で出走登録を済ませ、愛チャリDE ROSA R838(Black&Pink)と一緒に13:00のスタートを待ちます。

DSC00213_1280

参加者の自転車、ファッションを眺めるのも楽しいひととき。

DSC00210_1280

「しまなみ海道の赤い彗星さんですよね?一緒に写真撮ってください!」

サイクリングイベントのたび、数人からお願いされるつっくん。ガンダム世代ってすごいですね。

DSC00214_1280

出走前にパチリ。

DSC00216_1280

スタート地点からゆるい登りが続き、尾道自動車道最高地点へ到達!

高速道路で記念撮影って、貴重な体験ですね。

DSC00217_1280

しまなみ海道国際サイクリングの時にも感じましたが、車・信号・歩行者を気にすることなく走れるって、なんて快適なんでしょう!

DSC00218_1280

甲奴IC~世羅ICまで往復24km、開通前の高速道路を存分に楽しませていただきました♪

11068874_457266104425145_188379125_n (1)

笑顔でゴール!

主催・スタッフ・地元の皆様、本当にありがとうございました。

駐車場に戻るまで雨に降られることなく、スーパー晴れ女の面目を保てたかな?

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

「ワカコ酒」ドラマ化Vol.9「鶏のから揚げ」「焼き鳥」☆呑兵衛女子は必見なり前のページ

Simagine公開リハdeルリカリーディナー@秘密基地次のページ

ピックアップ記事

  1. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  2. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  3. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  4. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  5. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

関連記事

  1. 広島県内

    福山市松永町『御菓子司 松寿永年 松永もなか』de幻の桜餅をゲットせよ!伝統もなか&桜餅!

    昭和20年(1945年)創業からもなか一筋の『松永もなか』さんが、春限…

  2. おとりよせ

    広島市『倉崎海産』、3年以上の発酵・熟成を経た「かきの塩辛」日本酒やお茶漬けに最高!

    絶品牡蠣のオイル漬け「花瑠&花星」で有名な、広島市『倉崎海産』さんの「…

  3. サイクリング記録

    しまなみ海道サイクリングルメ☆大島『ペイザン』de絶品ピザと天然酵母パンに舌鼓♪

    わたしが日本一好きなパン屋さん。オーガニックレーズンから発酵さ…

  4. 広島県内

    ボリューム満点!三原駅近『おはぎのこだま』de 三原名物おはぎ&たこ天♪

    おはぎも天ぷらも、1個の大きさがハンパない!「アレもコレもちょ…

  5. サイクリング

    しまなみ海道サイクリング☆生名島・佐島・弓削島ゆめしま海道サイクリング♪

    ゆめしま海道をみんなで走ろう!愛媛県上島町の3島・2橋をめぐる…

  6. 福山市

    福山市内海町『ZONO kitchen/魚ときどき肉』de天然鯛のカルパッチョと炭火焼ランチに大満足…

    福山市「田島」寺山地区クレセントビーチに隣接した、リゾート感満点のイタ…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  2. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  3. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
  4. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  5. サイクリング

    中国経済産業局「未来のサイクリングツーリズム」サクラ・ハッカソン広島尾道ステージ…
PAGE TOP