サイクリング

RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒル大会、2年連続 尾道市千光寺山で開催!

2017年8月27日、2016年に続き、マウンテンバイクダウンヒル大会「第6回 RED BULL HOLY RIDE」が尾道で開催されました!

日本遺産に認定されている「中世からの箱庭的都市」を駆け降りるハードなコース!

今年は登り区間や急カーブが増え、よりタフな内容になってました。

当日の様子、ご紹介しますね。

 

Red Bull Holy Ride(レッドブル・ホーリー・ライド)の歴史

 

第1回 2010年 京都府 石清水八幡宮境内

第2回 2011年 愛媛県西条市 石鎚神社本社境内

第3回 2013年 大阪市 勝尾寺

第4回 2014年 京都府 石清水八幡宮境内

第5回 2016年 広島県尾道市 千光寺山

第6回 2017年 広島県尾道市 千光寺山

 

RED BULL HOLY RIDE 2017 尾道

 

千光寺展望台をスタートし、千光寺新道の坂道・石段・石畳を駆け降ります。

全長約.1.3km、最大斜度30度、高低差約100m、石段数約300段!

最大斜度30度って、想像しただけで背筋が寒くなっちゃう。

 

観戦場所を探して

 

迫力あるシーンを間近で観るため、千光寺山の迷路のような小路を抜けて進みます。

みどちゃんもわたしもこの付近で育った長江っ子なので、抜け道ならまかせといて♪

レッドブル観戦者、一般観光客が入り混じって千光寺新道付近を登る様子。

「こんなに坂と石段ばっかりなのぉ!」と、遠方から来られた方はみんな驚かれますね。

それにしても、この急な石段をハイスピードのマウンテンバイクで駆け下りるって、ほんとすごい。

千光寺山を登りながらときどき振り向くと、The尾道な風景に出会えます。

コース上にはいたるところレッドブルの案内板が出ているので、道に迷うことはありません。

20~30分の休憩時間に、コースをたどってササッと移動するのがコツ。

 

千光寺ポンポン岩(鼓岩)付近

 

よし!去年から狙ってたポイントをゲットできました。

決勝トーナメント1回目、1チーム目の第一走者は、昨年の優勝者 永田隼也選手!

永田選手が平坦路に入るころ、第二走者が見えてきました。

永田選手、今年も速い!

多くの選手がヘルメットにGoProなどのカメラを付けておられますね。

「あっ」という間にポンポン岩横の石段を駆け抜けていく選手たち。

すごいスピード、すごい迫力です。

 

千光寺 鎖山付近

 

少し坂道を下りて観戦ポイント移動。

1台通り抜けるのがやっとな細くて急な石段を、ジャンプをまじえながら走る選手。

急カーブではもつれあいや転倒が続出。

頭から柵につっこんだ選手にヒヤリとしたけれど、すぐバイクを起こして元気に走っていかれました。ほっ。

レース中にロープウェイに乗った方は、上空から観戦できたのかも。いいなぁ。

尾道の名刹『千光寺』。

尾道の名刹『天寧寺』の三重塔。絵葉書にもよく使われる風景です。

 

表彰式

 

今年は残念ながら表彰式までいられませんでしたが、広島県出身の井手川直樹選手がみごと優勝されました!!

井出川選手、おめでとうございます!!

来年もぜひ尾道で開催してほしいなぁ♪

 

ニュースサイト等

 

RED BULL公式サイト
https://www.redbull.com/jp-ja/events/red-bull-holy-ride-2017


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道海岸通り『でべらーマンの日本酒バー 2017/8/26』de「でべらーマン特製3種の餃子」が登場!前のページ

尾道市久保『村一番』新開地区 大正時代建築の元置屋でいただく炭火焼鳥♪次のページ

ピックアップ記事

  1. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  2. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  3. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  4. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  5. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

関連記事

  1. サイクリング

    しまなみ海道 向島~大三島往復 早朝サイクリング73km!リハビリライド3回目

    右足首骨折の復活ライド3回目で、しまなみ海道 大三島まで往復できるよう…

  2. 尾道グルメ

    しまなみ海道サイクリングルメ☆瀬戸田(生口島)まとめ編1

    「サイクリング」+「グルメ」でサイクリングルメ。 サイクリングもグルメ…

  3. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会2017

    2014年にロードバイクを購入したときから、サイクルウェアはほぼ『カペ…

  4. サイクリング

    自転車店も検索可能!サイクリングナビアプリ『自転車NAVITIME』有料版がとっても優秀!

    自転車乗りの皆さん、サイクリングのルート作成や位置確認には、どんなアプ…

  5. サイクリング

    尾道商店街の紅茶専門店『CAFEしましま』主催サイクリング「しましまサイクリングno.2」まとめ

    尾道商店街「サイクリングと紅茶」がテーマの紅茶専門店『CAFEしましま…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  2. サイクリング

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
  3. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  4. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2016 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  5. サイクリング

    中国経済産業局「広域ラグジュアリーツーリズム開発に向けたネットワーク構築会~Cy…
PAGE TOP