尾道グルメ

うまいもん&うまい酒!『グルメサミットin尾道/おのみちBEERフェスタ 2016』素晴らしかった!

JR尾道駅前の芝生広場へ、しまなみ海道・やまなみ街道・備後エリアから美味しいものが集結する「グルメサミットin尾道」。

15社60種類以上のクラフトビール(地ビール)が集まる「ビアフェスタ」も同時開催、食いしん坊&呑兵衛にたまらないイベントです。

dsc00386_1280

アレも食べたい、アレも呑みたい。

2016年10月15日(土)・16日(日)、2日間にわたって行われたグルメ&ビールイベント、ご紹介しますね。

 

グルメサミットin尾道/おのみちBEERフェスタへGO!

 

dsc00343_1280

向島から尾道駅前へ向かう渡船は、サイクリストで満員!

dsc00348_1280

晴天に恵まれ、屋台のカラフルなテントが青空に映えているのが、渡船からよく見えます。

dsc00351_1280

会場到着! ひらひらはためくビールの旗、テンション上がりますねぇ!

 

グルメサミットin尾道、ミホが食べたのは?

 

 

料理仕出し前川

 

dsc00363_1280

尾道グルメイベントの定番、『前川』さんの焼きカキ!

dsc00360_1280

大ぶりな牡蠣が炭火で焼かれ、ぷっくりミルキーにいただけます。

毎月「尾道鍋研究会」でお世話になってる『前川』さん、イベントでも大人気!

 

尾道:cafe oyote

 

dsc00372_1280

尾道商店街内にある、こだわりのカレー屋さん。

dsc00416_1280

瀬戸田産レモン チキンカレー。

スパイシーで爽やかで美味し~ぃ!

dsc00415_1280

生パクチーサービスが嬉しいですね。

 

奥出雲:たいのす食品

 

dsc00374_1280

昨年即完売で食べ逃し、悔しい思いをした焼き鯖!

今年はオープンと同時にゲットしに行きましたとも。

dsc00375_1280

炭火でじっくり焼かれていく、大きな鯖たち。

dsc00376_1280

こんがり焼けてアッツアツ!

dsc00377_1280

「このお醤油美味しいから、いっぱいかけてってね!」と勧めていただいたのは、奥出雲『森田醤油』さんの「三年熟成しょうゆ」。

dsc00386_1280

うっわぁ、肉厚!!!

dsc00385_1280

香ばしくふっくら焼けてて、脂のノリ加減も最高!ぶち美味しい!

 

福山:ZONO kitchen/魚ときどき肉

 

dsc00396_1280

おっ!大好きな『ZONO kitchen』が出店されているー!

dsc00395_1280

クラムチャウダーも太刀魚フリットもめっちゃ美味しそう。

dsc00397_1280

「ちょんマゲビールウィート」入りのカリサクな衣と、ふっわふっわの太刀魚!

dsc00399_1280

サンフランシスコ・クラムチャウダー、魚介の旨みがしっかりしててクリーミー♪

 

福山:仕出し・弁当たかの/ビンゴソース

 

dsc00404_1280

ちょっと甘めでサラリとしていて、どんなお料理にも合うビンゴソース!

串カツとかグリルチキンとか、もうこれ間違いなくビール泥棒(笑)。

dsc00405_1280

ビンゴソースがたっぷりかかった旨さに促され、ビールのおかわりが止まらなかったですよ~。

 

尾道:尾道船弁

 

dsc00368_1280

「駅弁」でも「空弁」でもなく、尾道らしい「船弁」。

「レモン葉寿司」と「たこ飯おにぎり&ちりめん山椒おにぎり」をお持ち帰りして、翌日の朝ごはんにいただきました。

 

尾道:ベッチャーらーめん

 

dsc00371_1280

一宮神社で祈願してもらったというラーメンは、3年連続モンドセレクション金賞受賞!

わたしはこちらのお店の「大吟醸味噌ラーメン」が大好き。

 

尾道:スポーツBAR CRAIC(クラック)

 

dsc00366_1280

骨付き鶏もも肉1本丸ごと豪快に焼いた「山賊焼き」はハズせませんよね~。

 

おのみちBEERフェスタ、ミホが呑んだのは?

 

dsc00378_1280

「5枚綴りの前売りチケット買ったけど、さすがに使い切れないだろうな」と思いつつ挑んだビアフェスタ。

dsc00382_1280

魅力的なお店がずらり並んでいて、どれから呑もうかワクワクしちゃいます。

 

吉備土手下麦酒

 

dsc00392_1280

長期熟成され、アルコール度数が10度もある梅バーレーワイン!

とろとろの梅酒にビールを注いだような、濃厚な旨みがクセになりそう。

dsc00401_1280

「岡パク(オカパク)」と呼ばれて大人気の岡山パクチーが使われているパクチービール!

パクチストなら絶対呑みたい、「パクチー・ブラウン」。

「パクチー大好きなんです」と伝えたら、「生パクチー多めに入れとくね~」と嬉しいサービス。ありがとうございます。

吉備土手下麦酒醸造所
〒700-0803 岡山県岡山市北区北方4-2-18
電話:086-235-5712
https://kibidote.jp/

 

國乃長ビール

 

dsc00408_1280

カエルのモチーフが可愛いKUNINOCHO BEERさん。

dsc00407_1280

熟成清酒が加えられた酒蔵オリジナル「貴醸BROWN」。

少し甘みがあって、まろやか~!

dsc00406_1280

カエルのグラスも可愛いわぁ。

寿酒造株式会社
〒569-0814 大阪府高槻市富田町三丁目26-12
電話:072-696-0003

 

梅錦ビール

 

dsc00410_1280

限定醸造「しまなみIPA(インディア・ペールエール)」!

dsc00413_1280

村上水軍をイメージして描かれたラベルも素敵!

ほどよい苦みとスッキリした飲み口で、いろんなお料理と合いそうです。

梅錦山川株式会社
〒799-0123 愛媛県四国中央市金田町金川14
電話: 0896-58-1211

 

KONISHIビール

 

dsc00381_1280

目についたのは、秋マロン!

dsc00383_1280

マロングラッセのような香りと味わいで、ビールが苦手な人や甘党の人にも人気が出そう。

まさにデザートビール、スイーツビール♪

小西酒造株式会社
〒664-0845 兵庫県伊丹市東有岡2-13
電話:072-775-0524

 

主催者情報

 

お天気にも恵まれて、美味し楽しい素晴らしいイベントでした♪

2017年の開催も、楽しみにしてまーす!

グルメ・海の印象派‐おのみち
http://onomichi-cci.or.jp/gourmet/

おのみちBEERフェスタ
http://www.onomichi-beerfesta.com/

 


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

美味し楽しい『BicycleShop FINE』主催バーベキュー大会deお肉・海鮮・お野菜食べまくり♪前のページ

備後には珍しい天ぷら専門店!福山市元町『天ぷら 孫市』de捌きたて鮮魚の天ぷらに舌鼓♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  2. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  3. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  4. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  5. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

関連記事

  1. 尾道グルメ

    尾道駅近『郷土味かけはし』de秋の訪れを感じる地魚いっぱいのコースに大感激!

    予約が取りづらいことで有名な人気店、尾道駅から程近い尾道商店街入口にあ…

  2. 尾道グルメ

    尾道市新浜『お好み焼 あそう』de大好物の「尾道麺のカリカリ焼き」お好み焼きを堪能♪

    NHK朝の連続テレビ小説『てっぱん』以来、全国的に有名になった尾道のお…

  3. 尾道グルメ

    素敵マダム&ムッシュのBBQパーティー♪肉厚ローストビーフ、アヒージョ、マリネ等々で乾杯!

    お料理上手な素敵マダムとBBQが得意なムッシュのホームパーティーにおよ…

  4. 尾道グルメ

    尾道市因島『吉野家』de陶芸家・吉野瞬クンを囲む会♪

    瞬クン、おめでとう!尾道市因島在住の若手イケメン陶芸家・吉野瞬…

  5. 尾道グルメ

    尾道市因島土生町『いざかや田むら 』、フォトジェニックなベリーベリーソーダが可愛い美味しい♪

    しまなみ海道に浮かぶ因島、土生商店街にある『いざかや田むら 』さん。…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  2. サイクリング

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  3. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
  4. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  5. サイクリング記録

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
PAGE TOP