焼酎・泡盛

尾道市久保、昭和レトロ香る『米徳』de名物料理「タワー肉鍋」「煮込み」「シャリシャリチューハイ」に大満足♪

「これは一体なんぞ!?」

こちらの肉鍋を初めて目にしたときの衝撃は、忘れられるものではありません。

img_1542_1280

そびえたつネギに綺麗なサシが入った牛肉が巻かれ、糸唐辛子を散らした様子は、まるで斬新な生け花アートのよう。

一度食べたらクセになり、毎月のように通っているお店、ご紹介しますね。

 

米徳のメニューは?

 

img_1536_1280

肉鍋 1人前1,500円(2人前から注文可能)。

和牛ロース、ホルモン、鶏つくね、各種野菜、豆腐、〆のラーメンor雑炊など、トッピングメニューも豊富です。

img_1537_1280

一品料理とアルコール、ソフトドリンク。

呑兵衛が好きそうなアテが揃ってますねぇ。

img_1538_1280

壁にもお品書が貼られてます。

 

米徳、ミホが食べたのは?

 

img_1533_1280

まずはビールでかんぱーい♪

img_1535_1280

米徳の歴史が書かれたジョッキが素敵ですね。

img_1532_1280

名物 煮込み。

柔らかく煮込まれたホルモンは、甘めのお出汁がよくしゅんでビールが進みます。

懐かしく優しいお味に、白ネギのシャキシャキがナイスマッチング。

img_1534_1280

とろふわな鶏レバー。

ゴマ油と塩でいただきます。

img_1545_1280

米徳シャリシャリチューハイ。

カチカチに凍らせた焼酎へ炭酸を注いでいただく、凍結酒のようなチューハイ。

img_1547_1280

どうやって焼酎を凍らせているかは、つかちゃん店長やスタッフさんに聞いてみてくださいネ。

img_1540_1280

肉鍋登場!

img_1544_1280

和牛ロースでネギを巻いたタワーの下には、特製スープに漬かったホルモン、つくね、野菜たちがみっしり。

img_1541_1280

スタッフさんがすべて作ってくださるので、タワーが崩れてゆく工程もゆっくり楽しめますよん。

img_1548_1280

お肉にさっと火が通ったところで、いただきます。

あぁ、美味しい。

一度いただくとクセになって、月に一度は食べたくなるこのお味。

美味しいものって、中毒性がありますよねぇ(笑)。

img_1539_1280

そのままでもじゅうぶん美味しいのですが、数々の薬味と調味料で自分好みに変えていくこともできます。

粒山椒、すりゴマ、自家製ラー油、韓国唐辛子、魚粉、酢醤油。

わたしは粒山椒をゴリゴリかけて、韓国唐辛子をたっぷり足すのがお気に入り。

img_1551_1280

野菜とホルモン、〆のラーメンを追加して、おなかいっぱい!

いつ伺っても、キビキビした気持ちいい接客と、昭和レトロな雰囲気に癒される大好きなお店です。

 

米徳、雰囲気や接客は?

 

惜しまれながら閉店した老舗大衆食堂を、いっとくグループさんが居酒屋として復活されました。

DSC05526_1280

外観・内装ともに、いい意味で昭和レトロ感満点です。

店内にはテーブル席と立ち飲みコーナーがあるので、おひとりさまや、「ちょこっとだけ呑みたい」ときにも便利。

つかちゃん店長が明るく丁寧な接客で迎えてくださるので、初めてでも常連さんのように楽しめます。

尾道の飲食店はおおむね閉店時間が早いので、17:30~02:00の営業時間が嬉しい!

新開(シンガイ)夜遊びの一軒目に、呑んだあとの〆に、多様な楽しみ方ができますね。

『大衆酒処 米徳』さんの記事一覧はコチラ。

 

いっとくグループ オススメ店舗

 

地産地消料理『こめどこ食堂』さん。飲み放題付コースの様子
 ▽

昔ながらの焼き鳥を味わえる『鳥徳』さん
 ▽

激旨ジェラート・コン・カフェ!『YAMANEKO MILL』さん
 ▽

 

お店情報

 

大衆酒処 米徳
〒722-0045 広島県尾道市久保1丁目12−5
電話:0848-36-5109

米徳

関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 尾道駅


広島県尾道市 ブログランキングへ

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

福山市内海町『ZONO kitchen/魚ときどき肉』de「くまもと阿蘇のあか牛」の濃厚な旨みに感激!前のページ

尾道市因島土生町『ピザカフェつばさ』de衝撃の「あんこピザ」!特製チーズと餡子の絶妙なハーモニーに驚愕!次のページ

ピックアップ記事

  1. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  2. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  3. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  4. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  5. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

関連記事

  1. ワイン

    尾道商店街『欧風酒場ボラーチョ』、2軒目BAR使いでワインと軽食を楽しむ深更♪

    オープン当初から愛してやまない『欧風酒場ボラーチョ』さん。この…

  2. ワイン

    尾道鍋研究会☆2016年9月例会「穴子鍋」、ふっくら柔らかくて甘い穴子と、でべらピンチョス!

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  3. 日本酒

    尾道鍋研究会☆2016年10月例会「ダブルジビエ(雉&猪)鍋」、野性味と滋味がいっぱいの肉質に感激!…

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  4. 尾道居酒屋

    尾道市向島町『居酒屋せいちゃんち』エイヒレの竜田揚げ&エイヒレしゃぶしゃぶ鍋にビックリ!

    尾道市向島町で、美味しい鮮魚と数々の一品料理がいただける居酒屋『せいち…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  2. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  3. サイクリング記録

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  4. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
  5. サイクリング記録

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
PAGE TOP