ブログ・ソーシャルメディア

tsū(スー)でやっておくべき初期設定と、基本的なルールをまとめてみました

「tsū」(tsu)と書いてスーに登録してみました。

2014.10.21に立ち上がったばかり、出来たてほやほやの新SNSサイト。

日本でもfacebookを中心に話題を巻き起こしていますね。

tsucover

「稼げるソーシャルメディア」と取りざたされていますが、実際のとこどうなんでしょう?

 

tsū(スー)の登録法は?

 

2014.11月現在、招待制となっています。

登録画面等はすべて英語ですが、投稿・コメントは日本語で大丈夫です。

「まずはやってみたい」方に、登録方法をご説明しますね。

1.https://www.tsu.co/adejomihoをクリック。

2.氏名、ユーザーネーム、メールアドレス、性別、生年月日、パスワードを設定。

tsu1_1280

3.ログインできたら、Settingから、Profile(プロフィール)設定。facebook等のSNSとほぼ同じ内容です。

tsu2_1280

4.続いて Social Accounts(ソーシャルアカウント)設定。Twitter、facebook、facebookページ、Instagramを同期できます。

tsu3_1280

5.Privacy設定。この通りで大丈夫です。

tsuset

とりあえず、ここまではやっておきましょう。

 

tsū(スー)の特徴は?

 

To maintain the platform, tsū receives 10%

広告収入の10%のみをtsūが受け取り、残り90%はユーザーに還元すると発表しています。

今までのSNS、ソーシャルメディアにはなかった形ですね。

「ネズミ講みたいで嫌だ」「アフィリエイトは嫌いだ」等々の意見も多くおみかけしますが、「今までになかったシステム」と捉えて、様子を見ながら使用してみるのもいいんじゃないかと思います。

わたしは新しいもん好きだし、世界的な動きも気になるので、しばらくは毎日使ってみるつもり。

報酬に関しては「自然に使っているうちに発生したらラッキーだし、発生しなくても別にいいや」という考えです。

 

tsū(スー)の使い心地は?

 

使い方はfacebookとよく似ています。

投稿時にfacebookとTwitterに同時投稿できるのが便利ですね。

「(facebook+Twitter))÷2」と表現されているのが納得な使い心地です。

facebookに慣れてる方なら、違和感なくすぐに使えますよん。

お友達は「Find Friends」(友達を探す)、「Invitations」(友達を招待)から増やしていきます。

「投稿よりもシェアが効果的」らしいですが、登録してまだ3日目なので、実感としてはよく分かりません(笑)

 

tsū(スー)のルール

 

細かくルール設定があるようです。

    ・記事のシェアは1日8回
    ・投稿は1日24回
    ・Like(いいね!)は1日100回
    ・フレンド申請は保留が50人
    ・友達の数は最大5000人
    ・フォローは最大1000人

明示してくれると分かりやすくていいですね。

 

tsūの「ū」入力法

 

「ū」はどうやって入力するの!?

「ū」は「マクロン」と呼ぶそうですが、「マクロン」と入力して変換しても「ū」は出てきません。

tsu_1280

わたしのオススメは単語登録。

一度登録しちゃえば、「すー」と入力して変換するだけで「tsū」が表示されます。こりゃ楽ちん♪

 

まとめ

 

まだ海のものとも山のものとも分からないし、流行るのか流行らないのかも未知数ではありますが。

「馬には乗ってみよ人には添うてみよ」。

まずはやってみないことには、自分に合うか合わないかも分かりませんものね。

3年前にfacebookが国内流行し始めたとき、「実名顔出しのサイトなんか、日本で流行るわけがない!」と断言していた人がどれだけ多かったことか(笑)

もしかすると、これからは「tsū」のようにユーザーへ報酬を支払うサイトが一般化するのかもしれませんね。

しばらくゆるーく楽しんでみます。またレポートしますね。

 

 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道向島・立花海岸『立花食堂』&『FELT bicycle rental サイクルガーデン立花』de過ごす至福の休日前のページ

あなたのサイト、スマホ対応できていますか?Googleがスマホ対応ラベルを検索結果に表示すると発表!次のページ

ピックアップ記事

  1. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  2. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  3. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  4. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  5. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

関連記事

  1. 仕事・趣味

    Marcy from Earthshaker「出逢い歌一人旅2016夏の瀬戸内海1周ツアー」@尾道C…

    俗に「ジャパメタ」と呼ばれる日本のへヴィメタル・ハードロック界を、19…

  2. 仕事・趣味

    ミホ、元旦に2015年の目標と抱負を宣言する

    2015年、あけましておめでとうございます。尾道は珍しく雪景色…

  3. ブログ・ソーシャルメディア

    Googleマップ驚きの検索結果表示!親愛なるでべらーマン&えのキング大将に捧ぐ!

    えーっ!Googleマップって、こんなサービスや表示画面があったの!?…

  4. ワードプレス

    【ワードプレス】サイトテンプレートをTCDのブロガー用テーマ『MAG』へ変更しました。

    2017年8月、当サイト『ミホとめぐる尾道』のSSL化とともに、テーマ…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
  2. サイクリング記録

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
  3. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  4. サイクリング記録

    しまなみ海道『ちゃりん娘ファンライド』!キュートなアイドル、大久野島の可愛いウサ…
  5. サイクリング記録

    2020年初詣&初ライド約40km☆尾道因島、自転車の神様『大山神社』&初カレー…
PAGE TOP