ブログ・ソーシャルメディア

カーインバーター「BESTEK MRI3010BU-E04」とイケア「ラップトップサポート」で、車内に快適にお仕事!

パソコン(またはタブレットやスマホ)とインターネット環境があれば、場所を問わずにお仕事できる時代になりましたよね。

わたしは専ら事務所か自宅で作業をしてますが、外出中に車内でささっと行いたい業務も増えてきました。

「車内で快適にパソコン作業するには?」

「どうせなら景色のいいところでパソコン作業しちゃう?」

車内を事務所化することに興味のある方、ご覧くださいませ。

 

憧れのハイエース事務所

 

ブロガー仲間「うえせい」(@charin_co)さんこと、大阪府堺市でWEBのお仕事をされている上原誠司さんのスタイルに影響を受けまくってます。
 ▽

せっかく風光明媚なしまなみ海道・尾道にUターンしたんだから、室内にこもっていないで、仕事をお外に持ち出ないともったいないですよね。

わたしの愛車はN Box+なのでハイエースのような広々空間はありませんが、愛チャリDE ROSA R838をそのまま載っけたり、パソコン周辺機器を持って出かけたりするにはじゅうぶん。

 

車内でコンセント&USB充電を確保

 

まず心配だったのは、電源。

N Box+にはコンセントは設置されていないので、シガーソケットでコンセントとUSBに対応できるものを購入しました。

サーフェスもスマホも車内で同時に充電できるようになり、安心です。

 

車内でノートパソコンを快適に作業

 

サーフェスを直接膝に置いて作業できなくもないのですが、長時間はツライ。

ハンドルに引っ掛ける机を買おうかと思っていたところ、うえせいさんに勧めていただいたのがイケアのクッション。

これはいい!

前傾姿勢になりにくいので肩こりや眼精疲労も軽減できそう。

車内だけじゃなく、リビングや事務所でも使えそうです。

裏面はクッションなので長時間使っても膝や太ももが痛くなりませんよ。

取っ手が付いてるので持ち運びにも便利。

気候がよくなったらこのクッションとサーフェスを持って、海を眺めながらパソコン作業してみよう。

モバイルPCは、軽い・薄い・速いの三拍子そろった「Surface Pro 4 CR3-00014」(サーフェス)愛用中。
 ▽

 

車内で音楽を楽しむ

 

Google Play Musicをカーステレオで聴けるようにセッティングしたので、バッチリです。

ゆったりお仕事をしたいときはメロウなジャス、大急ぎのときはツーバスドコドコのX JAPANなど、気分に合わせていろんな音楽を楽しんでます。

 

車内で冷たいドリンク

 

スーパーのエコバッグ用として購入した「マルチクーラーバスケット」が役に立ってくれてます。

6時間保冷がきくので、冷たい飲み物をキープできますよ。

日常のお買い物やバーベキューにも重宝します。

 

インターネット接続はどうするの?

 

わたしは昨年docomoのポケットWi-Fi(7G/月)を解約し、スマホに「XiウルトラデータLパック定額料(20G/月)」を付けました。

スマホからのデザリングでPCを、スマホからのBluetoothでGoogle play musicを楽しんでますが、今のところデータ通信量は余裕で足りてます。

・安全なフリーWi-Fi圏内ので作業する(尾道市COCOROや携帯キャリアなど)

・インターネット接続が必要な作業は控える

など、自分に合った対策をしていきましょう。

 

文房具もあると便利

 

たまに「資料をホチキス止めして郵送して」なんてケースがあります。

「PDFデータをメールで送信でええじゃろうよ!?」と言いたくなるのをグッと押さえて、ご指示のとおりに動かなくてはなりません。

角2・長3封筒、切手、セロテープ、ステープラー(ホッチキス)、ホッチキス針、スティック糊、単三・単四電池などを車に積んでます。

(印鑑と朱肉はビジネスバッグに入れてます)

都度コンビニで買ってもいいのですが、回が重なると余分な出費になるし、ホッチキスが4個も5個もたまっても困りますしね(笑)。

 

まとめ

 

車で移動中に飛び込んでくる急ぎのお仕事や、事務所や自宅から気分を変えてお仕事したいとき。

車内でパソコン作業できる環境があると、とっても便利かつ快適です。

うえせいさんのハイエース事務所に注目しながら、わたしの愛車もバージョンアップしていこうっと。


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

【東京へ移転】尾道市土堂『オノミチ潮ラーメン でんやす』期間限定「油そば」、貝柱の香味油をまとった太麺が美味し過ぎる!前のページ

尾道市向島町『Pizzeria Felix』(フェリックス)、ズッキーニのパスタ、とうもろこしのピッツァなど夏野菜料理が激旨です。次のページ

ピックアップ記事

  1. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  2. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  3. 【Google】店舗オーナー必読!Googleマイビジネス登録・MEO対策を行っ…

  4. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  5. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

関連記事

  1. ワードプレス

    【ワードプレス】サムネイル画像のサイズを一括変更できるプラグイン『Regenerate Thumbn…

    ワードプレスサイトのテーマを変更したら、トップページやアーカイブページ…

  2. ワードプレス

    【ワードプレス】サイトテンプレートをTCDのブロガー用テーマ『MAG』へ変更しました。

    2017年8月、当サイト『ミホとめぐる尾道』のSSL化とともに、テーマ…

  3. 仕事・趣味

    【尾道市 使用店舗募集】チーム尾道がんばろう応援商品券(おのみち地域振興商品券)

    2020年8月4日(火)から、尾道市独自事業「チーム尾道がんばろう応援…

  4. マンガ

    カモン尾道☆0円で空き家をもらって東京脱出!漫画家つるけんたろう氏の尾道暮らし。

    『さらば!都会で消耗する生活!!尾道なら年収200万円以下でも楽しく快…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    RED BULL HOLY RIDE 2017 大迫力のマウンテンバイクダウンヒ…
  2. サイクリング

    2017年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  3. サイクリング記録

    天女の羽衣と呼ばれる三千本桜目指して、ゆめしま海道の離島 岩城島 積善山ヒルクラ…
  4. サイクリング

    しまなみ縦走2017!しまなみ海道の赤い彗星、新車DE ROSA SK Red …
  5. サイクリング記録

    しまなみ海道に浮かぶ尾道市因島、自転車の神様「自転車神社 大山神社」へ参拝!
PAGE TOP