尾道イタリアン

完熟ミーシャンズトマトをベースに!Kシェフの手によるトリッパ、ボロネーゼ、カポナータが美味し過ぎる♪

尾道の老舗天ぷら『魚占商店』さんの、Kシェフのお料理がスゴイ!

キスクリ史上初、本格イタリアン&とれたてミーシャンズ野菜の美味し過ぎる夕べ」でミホブログへ初登場いただいたKシェフですが、その後も極上のお料理を続々と作ってくださっています。

今回は尾道市岩子島『ミーシャンズファーム』の完熟トマトを活かしたお料理をいただきました。

フレンチ&イタリアンのシェフが織りなすミーシャンズトマトの宴、ご覧くださいませ^^

 

魚占商店 Kシェフのお料理たち

 

フランスでの修行経験をお持ちで、大阪の名イタリアン『ポンテベッキオ』で勤務されていたKシェフ。

細マッチョなイケメンでオシャレさんなのに、「恥ずかしいから」と顔出しNGなのがもったいない。

ミーシャンズトマトのボロネーゼ。

甘みと酸味のバランスが秀逸なミーシャンズトマトを、様々なスパイスとともに極上の味わいに仕上げておられます。

岩子島とうもろこしのポタージュは、とうもろこし本来の柔らかな甘みがすごい。

正面は鶏ハム。後ろは左から、トリッパ、じゃがいものカレー風味(正式名称忘れた・・・)、カポナータ。トマトはすべてミーシャンズトマトです。

尾道市因島在住の陶芸家 吉野瞬クンの器に盛りつけてみましたよ。

鶏ハムはわたしも時々作るけれど、やっぱりプロの手にかかると別物ですね。

しっとり柔らかくてスパイス加減も絶妙で、噛むほどに鶏の旨みが増してゆきます。

大好物トリッパ♡

Kシェフのトリッパは爽やかで、キリリと冷やした白ワインのおともに最高です。

むにゅむにゅしたハチノス美味しいなぁ。丁寧に下処理されているから全く臭みがなく、いつまでもお口にとどまっていてほしい美味しさ。

完熟ミーシャンズトマト、Kシェフの手腕、『サンモルテ』さんのバゲット、白ワイン。なんて幸せな夕べなんでしょう。

Kシェフ、レストランを開いてくれたらいいのになぁ。

または『魚占商店』さんでデリカテッセンか通販を始めてほしいわぁ。

 

魚占商店(うおしめ)

 

魚占商店(うおしめ) 本社工場
広島県尾道市山波町678-176
電話:0848-37-8771
https://uoshime.com/

『魚占商店』さんに関する記事一覧はコチラ。

魚占

関連ランキング:天ぷら・揚げ物(その他) | 尾道駅

 

ミーシャンズファーム&みどり農園

 

JA尾道直営「ええじゃん尾道」へ野菜出荷されてます。

栽培状況・出荷状況はホームページでチェック!
 ▽
https://mishans.com/


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

2018年7月オープン!尾道市向島町に誕生した可愛いパン屋『かぎしっぽ』さん!前のページ

尾道の老舗天ぷら『魚占商店』さんの夏限定「枝豆天ぷら」と、試作「燻製金丸」が超美味しい!次のページ

ピックアップ記事

  1. 大切なfacebookページとグループをショートカット設定すれば、情報収集・管理…

  2. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  3. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  4. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

  5. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

関連記事

  1. ワイン

    尾道市向島町『Pizzeria Felix』(ピッツェリア・フェリックス)、念願のディナータイム訪問…

    尾道市街地の対岸 向島に、2016年12月にオープンされた本格ピッツェ…

  2. 尾道イタリアン

    尾道鍋研究会☆2020年11月特別例会「季節の食材堪能贅沢コース」@ピッツェリア フェリックス (尾…

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    とびしま海道サイクリング 復路編:呉市川尻~大崎下島南部周遊~岡村島 約40km…
  2. サイクリング

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  3. サイクリング記録

    2018年初詣&初ライド☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「大山神社」…
  4. 国内旅行・グルメ

    ロードバイクがそのまま乗せられる出雲路の一畑電車!中国経済産業局“Leaders…
  5. サイクリング

    大好きな『カペルミュール』がご出店!瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道サイクリング大会…
PAGE TOP