尾道鮮魚・寿司(和食)

尾道市土堂『京料理の高原誠吉食堂』2018年も安定の美味しさ、尾道の素材を活かした本格京料理♪

本格京料理を、尾道でお手頃価格で味わえる『高原誠吉食堂』さん。

京都で修行された大将のお料理はお出汁が抜群に美味しく、どのお料理も素材本来の旨みを引き出し優しく仕上げてあるのです。

尾道商店街へ移転後7回目の訪問、2018年初訪問です。

初春のしっとり京料理、ご紹介しますね。

 

高原誠吉食堂のメニューは?

 

コースと、多数の一品料理があります。

コースは4,000円からで、予算と内容を相談しながら決められますよ。

 

高原誠吉食堂、ミホが食べたのは?

 

今回も大将おまかせコースをいただきました。

まずは、ビールでかんぱーい♪

シャキシャキ感が絶妙な、細ごぼうのきんぴら。

「あぁ、高原誠吉食堂にまた来れたなぁ」と幸せになる食感とお味。

まろやかなお酢とコリコリなまこ。

子芋の炊いたん、雲丹のせ胡麻豆腐、百合根饅頭。

尾道は京都のような底冷えはしないけれど、まだ肌寒いこの時期にとろみ餡のかかったお料理は染みますねぇ。

鮮度抜群のおつくり盛合せ。

穴子、銀杏、ししとうの天ぷら。

ふっくら揚げれらた穴子は、身の甘みが際立って最高です。

大ぶりな貝柱の塩焼き。

クリーミーな春菊の和え物。

飲み込むのがもったいないほど美味しいローストビーフ。

どんなにおなかいっぱいでも絶対に食べずにはおれない名物、出し巻き玉子。

お持ち帰りのみの利用もOKなので、晩酌のおともや、ちょっとしたお土産にもオススメです。

〆はイクラのせあさりごはんと、果物。さすがに〆までは食べきれず、お友達に譲りました。

いつ伺っても安定の美味しさに大満足、ありがとうございました!

 

高原誠吉食堂、雰囲気や接客は?

 

尾道商店街のなかで、ひときわ目立っているシックな外観。

1Fがカウンター席、中2階がテーブル席、2階が個室。写真は中2階。

おひとりさま、デート、家族会、グループ飲み、宴会、なんでもござれな名店です。

予約が取りづらい人気店なので、行かれる際は早めに予約を入れてくださいね。

高原誠吉食堂に関する記事一覧はコチラ。

 

お店情報

 

高原誠吉食堂(たかはらせいきちしょくどう)
広島県尾道市土堂2-2-19(尾道本通り)
電話番号:0848-24-6880

高原誠吉食堂

関連ランキング:京料理 | 尾道駅


尾道市ランキング
 

投稿者プロフィール

本谷美穂
本谷美穂
尾道・しまなみ海道のブロガー&サイクリスト。
ソーシャルメディアを活用した販促支援、ワードプレスベースのホームページ・ブログ制作を行っています。

SONY イメージング・プロ・サポート会員

尾道商店街のチョコレートショップ『Coco by 久遠』、ドライフルーツ入りの爽やかあっさりチョコレートが美味しい!前のページ

大久保商店さんの日本酒会、2種の「辨天娘」を絶妙な燗酒で@三原市城町『Rocket』次のページ

ピックアップ記事

  1. 【セキュリティ】今こそ見直したいLineのセキュリティ設定6つ!スクショ流出やの…

  2. 【Google】新機能「タイムライン」と「現在地の共有」は便利なのか?怖いのか?…

  3. 自分の位置情報を知らせる3つの方法:Googleマップ編、Line編、faceb…

  4. 【機能廃止】facebookページ運営者必見!ページ「認証」で公式化し、検索結果…

  5. スクショ流出やアカウントのっとりにご用心!LINE、facebook、Googl…

関連記事

  1. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道市長江『おのみち海賊』1日1組限定の蔵を改築した隠れ家で、鯛の塩釜焼きに冬海鮮鍋♪

    長江通りから1本東側、通りから少し奥まったところにある隠れ家『おのみち…

  2. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2022年10月例会「うつみ潮風豚 豚骨スープ鍋コース」@向島『せいちゃんち』

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  3. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2019年10月例会「太刀魚の白湯鍋」旬を迎えたタチウオの旨味がすごい@せいちゃんち

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  4. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2020年8月例会「松茸すき焼き」@おのみち海賊

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

  5. 尾道鮮魚・寿司(和食)

    尾道鍋研究会☆2021年4月例会「牡蠣鍋」@うろこ・かき船

    「鍋」を愛する人々が、尾道市で毎月1回、月替わりの鍋を楽しむ尾道鍋研究…

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

follow us in feedly

検索


カテゴリー
  1. サイクリング

    東福山~倉敷 約100kmサイクリング!晩秋の備後路を、鰻とスウィーツ目指してレ…
  2. サイクリング記録

    しまなみ縦走2018 2日目3/25(日)!追い風に乗って、春のしまなみ海道 今…
  3. サイクリング

    しまなみ縦走2016!しまなみ海道の多島美と、サイクリストの人情に感動した一日。…
  4. サイクリング記録

    尾道市向島町歌~浦崎町・境ガ浜サイクリング♪水陸両用機試験運転に遭遇!
  5. サイクリング記録

    2019年初詣&初ライド約40km☆しまなみ海道に浮かぶ尾道因島、自転車の神様「…
PAGE TOP